人気ブログランキング | 話題のタグを見る
週末は中央線!
土曜日は西荻&高円寺に出かけてきました。まずは西荻にて、子羊舎の打ち合わせ。打ち合わせを兼ねつつ、スタッフ特権であれこれ商品を見せていただいて物色。今回はビスクドールの手のパーツなどを一山購入しました。手のパーツは先日のAC11に出品したネックレスに使用したものです。個人的にもあのデザインは気に入っていたので、パーツがたくさん手に入って嬉しかったです。というわけで、あのネックレスは今後も細々と制作を続けていこうと思っています。落ち着いたら、まずは自分用のを作りたいな。子羊舎は来年の二月に鉱物をテーマにしたイベントを企画していて、こちらもとても面白いものになりそうです。乞うご期待☆

週末は中央線!_c0077407_22253748.jpg
子羊舎打ち合わせの後は高円寺に移動して、ハチマクラで開催されている「ハチマクラ紙モノ市&チャルカアジ紙バザール」へ。16日まで開催されているそうです。今回はとりあえず、切手を購入。宇宙切手だと思われますが、なぜかネズミが…。。うーん、これはどういうシチュエーションなんだろう。ライカ犬とかは知っていますけど、このネズミはなんだろう。よくわかりませんが、どことなく愛嬌があったので、買ってしまいました。ハチマクラは一周年だそうで、これからも紙モノ好きとして足繁く通おうと思っています。

週末は中央線!_c0077407_22254820.jpg
ハチマクラの後はアール座読書館へ。空間全体のよい写真が撮れませんでしたが、おしゃべりをするためではなく、本を読んだり考え事をしたり、一人の静かな時間を過ごすための場所です。初めてここを訪れた時からこの空間の持つ雰囲気に魅了されてしまいました。読書室には静かな音楽が流れ、水槽の音がコポコポと心地よく、時を告げる古めかしい時計の音が鳴り響く。ぎっしりと本が並んだ棚、一人一人のための机。本当に落ち着いて安らげる、素敵な読書空間です。

週末は中央線!_c0077407_22263980.jpg
どこに座ろうか迷って、水槽のある席にも惹かれつつ、今回はとりあえず万華鏡の席へ。窓際で、ふと目を下にやるとそこは高円寺の路地なのに、視線を右にやると別世界で、その狭間感が楽しい。

週末は中央線!_c0077407_2225586.jpg
万華鏡は机の中に仕込んであって、その秘密めいた感じ、そしてカラクリっぽさが楽しいです。私もかつてはかなり万華鏡を集めていたのですが、最近は全然触っていないことに気がつきました。今度棚の奥から出してこなければ。

まだかなり先の話になってしまいますが、来年の秋にアール座で展示を行いたいなと思っていて、水面下で少しずつ動いています。とはいっても正式に決定するのはわりと直前になりそうなので、正式告知はまだまだ先になります。でも私は前持って企画を立てて、じっくり時間をかけてイベントの準備をするのが好きなタイプです。だから今から少しずつでも動いて、準備を進めていくつもりです。しっかり時間をかけて念入りに準備したイベントは、やはり納得のいくものになります。私は数はこなせないけどその分一つ一つのイベントには思い入れがあるので、アール座での展示もたっぷり時間をかけて練っていきたいな、と。そんなわけでまだだいぶ先のことにはなりますが、この展示についてはほんのりと頭の片隅に留めておいていただけると嬉しいです。とりあえず今年の秋は10月10日の根津の一箱古本市にて、NEW ATLANTISの世界をお見せできればと思っています。本の仕入れもじわじわ進めていて、いろいろ取り揃えていますよ。やはり少年少女をコンセプトに、そこにレトロ要素や宇宙などなど、私のセレクトで選んだ本をお手頃価格で放出します!本の紹介は10月になったら始める予定です。こちらも楽しみにしていただけると嬉しいです。
by yuriha_ephemera | 2009-08-08 22:58 | カフェ・食べ物
<< 小林かいち、弥生美術館 スコス・歩粉 >>
AX