今日は夏のAC11でご一緒させていただいたCUTICURAさんと一緒にお出かけをしてきました。CUTICURAさんはAC11を通じて知り合った作家さんなのですが、以前吉祥寺のPORTFOLIO(今は移転してpoool)でアクセサリーを見かけてぜひお話してみたいと思っていた方でした。ブランド名のCUTICURAとは、ラテン語のCUTICULAから採った造語だそうで、CUTICULAは生物体を保護する膜様の物質で、ほ乳類の毛や、昆虫の金属質の外殻、植物の葉にも存在するとか。作るアクセサリーの作風は全く違うのですが、例えば生物への興味だったり、またアクセサリー作りへのスタンスだったり(CUTICURAさんは絵も描いていらっしゃいます)、共感することが多くて、それ以来仲良くさせていただいています。今日は私の案内で某所(伏せるほどではありませんが)へ洋書の仕入れに、そしてCUTICURAさんの案内で茅場町にある森岡書店で開催されている本と植物を組み合わせた展示を見てきました。
今までも古書はアクセサリーなどでちょこちょこ使っていましたが、今後はより書物を意識的に用いたオブジェやインスタレーション、また雑貨を作っていくことを考えているため、素材としての本を集めています。今日も抱えきれないくらい本を買って、配送してもらいました。さすがに配送は初めてだな。家に届くのが楽しみです。CUTICURAさんもディスプレイに使えそうな本が買えたようで、案内した甲斐がありました。 次はCUTICURAさんの案内で、茅場町にある森岡書店に出かけてきました。森岡書店は古書展とギャラリーのお店で、この日は東京ピストルの本鉢展が行われていました。くり抜かれ、植木鉢にリプロダクトされは古書には緑が生い茂り、こういう本のあり方も面白いなと思ったり。自分ではなかなか出来ないことですが、古書と植物の組み合わせはいいものだな…と例えば高円寺にあるアール座読書館の空間を見ても思います。森岡書店もとても雰囲気のよい場所だったので、また行きたいなと思ったり。 森岡書店の後は近くのスタバでおしゃべり。私は実はあまり作家さんの友人はいないので、CUTICURAさんは数少ない作り手同士の悩みを話し合える仲間です。今日も情報交換をしたり、次の展示会を頑張ろうと励まし合ったり、短い時間ですがたくさんエネルギーをいただくことができました。CUTICURAさん、今日はありがとうございました☆AC11といえば、12月に開催される展示会に私もCUTICURAさんも出展します。えっと、もう情報解禁でいいのかしら?明日のデザインフェスタよりDMの配布が開始されるそうです。行かれる方はぜひぜひお手に取って下さいませ(ちなみに私は今年のデザフェスは諦めました。すみません)。AC11については、正式な情報解禁を確認してから改めて告知をしたいと思っています。 ![]() 夜になり、今日は本を巡る一日だったなと振り返っています。本業では書物をはじめ活字文化について論理的な枠組みを打ち立ててゆくことを目指し、もう一つの由里葉の名では、書物の意味や形態そのものも解体して新たな物を生み出していく。それが私の今後進んでゆくべき道なのだなと最近自覚しつつあります。
by yuriha_ephemera
| 2009-10-23 19:00
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||