人気ブログランキング | 話題のタグを見る
AC11のお礼
ブログの更新が大変遅くなりましたが、AC11は20日で無事終了いたしました。ご来場下さった皆様、そしてアクセサリーをお買い上げ下さった皆様、本当にありがとうございました!今回はイベントの準備が遅れに遅れてしまい、搬入までは一番苦しかったイベントだったように思います。そのためか終わった後は疲れたのか、少しブログをお休みしてしまいました。ご報告&お礼が遅くなってしまい、お詫びを申し上げます。今回のAC11はどのクリエイターも素晴らしい作品とブースで、とても刺激を受けました。次はもっと頑張らなければと、参加するたびに思わされるすごいイベントです。主催者の秋山さん、そして参加されたクリエイターの皆様お疲れさまでした。

NEW ATLANTISは元々はテキストを掲載したり写真をはじめとするヴィジュアルイメージを展示する空間として作っていたホームページでした。時代の流れもあり今はブログの更新が多くなってしまいましたが、いずれにせよ画像+テキストという基本方針は変わっていないと思います。私は物を買うことは大好きでしたが、物を作り出すことには全然関心がなくて、だから今自分がこういう立場でアクセサリーを主軸に創作活動をしていることがとても不思議に思えます。やり出したら楽しくてだからこそ続けているのですが、全く興味がなかったのになぁ…。人生わからないものです。

そんなNEW ATLANTISは物作り体験は皆無なので、所謂技術というものはほとんどありませんでした。今回のAC11を見ても、客観的に見て私の作っている作品のレベルが高いわけではないなという自覚があります。言い方を変えるなら、独特の存在感があるから人目を惹くかもしれないけれど、技術的に言えば決して難しいことをしているわけではない。物作りは仕上げの丁寧さが大事だと思うのできれいに作るように心がけていますが、技術的なレベルの話で言えば私のやっていることはごくごく簡単なことばかりにすぎません。私には技術はないけれど、たくさんアクセサリーを見てきた分どんなアクセサリーがあるのか、そしてないのかという現状分析が出来ていました。また自分自身に何があって何がないのかもある程度冷静に見極めていたので、ない部分をどう補えばよいのか、頭を使って考えて実行できるのが自分の強みだと思っています。技術がないからこそ発想を逆転したり、センスの部分で補ったりと、いろいろ逆手にとって自分の足りない部分を埋め合わせて活動を展開してきました。

アクセサリーを作るというのはある意味職人的な行為であり、技術やセンスが求められる孤独な作業であります。作家さんは物作りが好きな方が多いと思います。もちろん私も好きです。イベント前の修羅場は泣きたいですが(笑)、部屋に素材を広げて何を作ろうと考えていると何時間でも経ってしまいますし、一人で物と向き合って手を動かしている時間は今となっては私にはなくてはならない存在です。ただ私は物作りも好きだけれど、それと同じくらい、いえもしかするとそれ以上に物を売るという行為が好きなのかもしれない…と最近思っています。こう書くと勘違いされて「金の亡者が」と思われるかもしれませんが(笑)、そうではなく販売をするというのはある場所で人と物が出会うことであり、この出会いの場を作り上げること、そこに自分自身が関与してたくさんの人と繋がりを作っていくことに興味があるのかな、と。私自身買物が大好きなのですが、何かを買った時の充実感と言うか、素敵なものを手に入れた時の幸せな気持ちが自分の活動の原点にあるような気がします。だからただ単にアクセサリーを買うというだけではなく、それ+αのわくわく感や驚き、そして楽しさがそこに伴ってほしいのです。そのためにも毎回ディスプレイには力を入れていますし、また普通のアクセサリーの見せ方やレイアウトはあえて行わず、アクセサリーをインスタレーション的に用いて空間を埋め尽くしています。NEW ATLANTISのディスプレイに目を留めていただいたり、面白いですねと言っていただけるのはとても嬉しいですし、またこれからもいろいろなことをやっていきたいと思っています。

ブログでこの話を書くのは初めてかもしれませんが、私の母方の実家がホテルを経営しています。大規模なものではなく家族経営のこじんまりとしたホテルで、常連さんの多いお客様商売を子どもの頃から見ていました。私自身ホテルを継ぐわけではなく、またこの仕事に対して興味を持っていたとも言い難いですが、お客様相手の商売が身近にあったことが今となってはNEW ATLANTISの活動を助けてくれているように思います。イベントの場で求められるお客様相手のコミュニケーション能力は、ある意味私の中の血なのかもしれません。作品を作る技術がない分イベントの場でのコミュニケーション能力には助けられたと思いますし、また長年ずっと続けてきたネット活動も私の強みの一つなのだと思います。「普段からブログを見ています」「ブログを見てきました」と言って下さるお客様が多くて、それがとても嬉しいです。このブログを自分のアクセサリー活動の宣伝のツールとしても使っていますが、アクセの宣伝だけでは私自身が面白くない。これからも好きなファッションや食べ物、旅の記録をたくさんアップしていこうと思っています。とりあえずは神戸旅行の喫茶店編ですかね。写真の整理をしなければ。

NEW ATLANTISの2009年の目標は「アクセサリーイベントに出る」でした。結果的には機会に恵まれ、銀座のイベントに三回も参加できたのは本当に幸運でした。ただその分イベントに追われ、ずっとやりたいと思っていたウェブショップ作りが全くできなかったのは反省点ではあります。来年は今年よりはイベントの数を減らし、その分通販に力を入れていくつもりです。また大きなイベントとして個展の開催を計画しています。来年の10月、一ヶ月というロングスパンで展示を行える場を選んだのも、イベントがどうしても東京中心になってしまうとはいえこのくらいの期間があれば地方の方にも見ていただくチャンスが増えるかなと思ったから。会場がとっても素敵な空間なので、私自身も非常に楽しみにしています。来年の活動予定については、また後日エントリーにアップするつもりです。

長々と書いてしまいましたが、2009年最後のイベントを終えて、反省点や課題をたくさん抱えつつも、充実した気持ちで一杯です。ブログ上において見守って下さった皆様も合わせて、今一度お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。来年もまた、NEW ATLANTISならではの活動を展開できればと思っています。最後にささやかな告知というかお知らせを。12月のAC11でアクセサリーをお買い上げいただいた皆様に、お礼状がわりに年賀状をお送りする予定です。芳名帳にお名前をいただいた方はもちろんですが、もしお名前を残しそびれたという方がいらっしゃいましたら、このエントリーへの非公開コメントもしくはメールでお名前とご住所をご連絡いただけましたら、年賀状を発送させていただきます。とはいえ年賀状は今からデザインを考えるところで、確実に元旦には届きませんし、下手をすると寒中見舞いの時期になってしまうかもしれませんが…。。すみません。いただいたご住所には、今後の展示会のDMもお送りさせていただきます。

まだ年賀状作業や大掃除など仕事が山積みですが、少しずつブログを通常営業に戻していきたいと思っています。また長らく溜め込んでいたコメントのレスも返信しました。来年はブログのコメントをためこまないことも目標の一つですね。このところはイベントがあったとはいえ、本当に申し訳ない状態でした。さて、私はようやく年末モードです。プラのニューアルバム『ドナドナ』を聴きながら、また動き出すことにします。
by yuriha_ephemera | 2009-12-26 10:46 | 雑記
<< 2010年 AC11途中経過 >>
AX