人気ブログランキング | 話題のタグを見る
雪の金沢へ
ブログをご無沙汰してしまいました。このところずっとダウナーモードだった&twitterはじめるとこちらの方が更新が楽でついついブログの更新をさぼってしまいました。自分の記録のためにも、ちゃんとブログは真面目に更新しようと反省しています。でも最近文章を書く気力がなくて、手抜き気味ですみません。

1月15日から17日まで二泊三日の金沢旅行に出かけてきました。元々金沢21世紀美術館で開催されているオラファー・エリアソン展に行きたいなと思っていたところにプラの冬ツアーが金沢スタートだったこともあり、せっかくならたっぷり観光をしようと二泊三日で出かけてきました。お店や食べ物については後日紹介するとして、街の風景の写真などを軽く。でも今回はあまり写真を撮りませんでした。原因はわかってます。私、今デジカメを買い換えたいのです…。。。だから今のデジカメで写真を撮る気分が盛り上がらないんだろうなぁ、と。すごいくだらない理由なのですが、結構自分にとっては切実問題(このあたりが馬鹿っぽいですね)。一眼ではなく、ポケットに入れられるようなコンパクトデジカメを夏までに手に入れようと思っています。やっぱりリコーかなぁ。悩む。

雪の金沢へ_c0077407_843226.jpg
雪の金沢へ_c0077407_8433299.jpg
という話はともかく。今回の金沢旅行では文学関係のところを一通り制覇するスケジュールを組んで見回ってきました。こちらは石川四高記念文化交流館と石川近代文学館。旧制高校関係の資料館は必ず見回っています。石川近代文学館は泉鏡花・徳田秋声・室生犀星はもちろんのこと、若手までフォローしているのが印象的でした。唯川恵や本谷有希子が金沢出身なのは知らなかったな。

雪の金沢へ_c0077407_8434189.jpg
最終日にさらっと見回ったひがし茶屋街。表からではお茶屋の様子がわからないので、公開している「志摩」を見てきました。独特の美意識に彩られた空間。こういう粋で艶やかな虚構の空間、好きです。

雪の金沢へ_c0077407_8435012.jpg
金沢の移動では主にバスを使いました。こちらはレトロな城下まち金沢周遊バス。鏡花号、秋声号、犀星号とあります。犀星号が一番好みの色合いでかわいい。

雪の金沢へ_c0077407_8441798.jpg
金沢に移転したオヨヨ書林。もともとは根津にあったオヨヨ書林が青山に移転して、一度お店には行ったもののその後行きそびれていたら金沢に移転していてびっくりしました。こちらは表の写真。移転したばかりだとか。

金沢は食べ物が美味しくて、食に関してはかなり満足でした。写真はないのですが、小松弥助のお寿司はすばらしかったです。週末は予約が取りにくいかもしれませんが、行く価値はあります。出かけたカフェやおすすめのバー、あとは買ってきた和菓子などについては追々紹介していこうと思っています。
by yuriha_ephemera | 2010-01-18 09:11 | voyage
<< 銀六珈琲「時・・」 透明硝子のビジュー >>
AX