人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カフェ アンリ・ファーブル
カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_19571921.jpg
本日は所用があって高円寺に出かけてきました。せっかく出かけたのだから、ランチは以前から気になっていたお店にしようと座・高円寺の二階にあるカフェ アンリ・ファーブルへ。カフェ アンリ・ファーブルのことを知ったのは割合最近で、2月に矢川澄子さんの本の展示が行われていた時に行きたいと思ったものの、2月は忙しくて結局出かけることが叶わず…。展示は終わっていましたが、気になる場所だったので立ち寄ってみました。エントランスから水玉があふれています。ポップだけれど配色が重めなせいかそこまでポップすぎず、好きな雰囲気です。

カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_19572719.jpg
カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_19574466.jpg
そこそこ人がいて隙間的にササっと写真を撮ったのであまりよい感じではなくてすみません。席が80席もあり、天井も高くて広々とした空間です。ピアノやステージもあるからライブなども行われているのでしょう。奥の方には本も置いてあり、一人で来た時に読むのも楽しそう。

カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_19575686.jpg
これはランチセットの後で追加で頼んだアップルクランブル。すごくお腹がすいていたので食べ足りなくてですね、ええ(笑)。ここはほどよいざわめきと開放感があるから、一人でもいても人と喋っていてもどちらでも大丈夫な場所ですね。おまけに店内は無線LANが使えるようで、近かったらここに通って執筆作業や考え事をしていたかもなぁ…と思いました。さすがに根津からPCを抱えて通うのはつらいけど。

カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_1958380.jpg
以下は私が最近はまっているiPhoneのアプリで撮影した写真です。独特の質感に仕上げてくれるから面白い。最近はこちらでもちょこちょこ写真を撮っています。これは座・高円寺のエントランスで撮影した一枚。丸いテーブルにライトの円が重なって、実態と虚像の入り交じった円の模様がきれいでシャッターを切りました。

カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_19582094.jpg
高円寺を出た後は街をふらふらしていました。その時に見つけた本日の戦利品。これは青のボウタイ。最初は黒かなと思ったけれど、このブルーがきれいで好きだったのと、夏に向けてマリンな格好をしたいと思っていたからマリンルックに合うのは青だなということでこちらで。近々色違いの黒も買うと思います。こういうボーイズライクな小物が大好きでついつい集めてしまいます。

カフェ アンリ・ファーブル_c0077407_19583999.jpg
本日の掘り出し物はこれ、地球儀の本立て。現行品でアンティーク風のものが出ていますが、私は風ではなくて本当に古いものが欲しかったので、ずっと買わずに出会いを待っていました。そしてやっと見つけたのがこれ。写真だと質感が伝わらないと思いますが、古い地球儀がとてもいい味を出しています。ずっと探し続けた地球儀の本立てを今日という日に見つけたのも、絶対何かのご縁だと思ってしまいました。実は今日高円寺へ出かけたのはアール座読書館での個展の打ち合わせのため。マスターといろいろ相談をして展示のことが少しずつ決まってきました。個展期間は10月1日から31日までのまる一ヶ月間、最終日の31日の夕刻はNEW ATLANTISで貸し切りをしておしゃべりができる販売タイムを設ける予定です。展示の細部はこれから少しずつ詰めていきますが、半年後の個展に向けて少しずつ動きはじめています。この地球儀の本立ては、この時の備品として使う予定です。個展のために最初に動いた日にこれと巡り会えたなんて、先行きがいいな。というわけで、個展に向けても少しずつではありますが動きはじめています。私の感覚としてはあと半年しか準備期間がないという感じです。コンセプチュアルな展示にするつもりなので、その企画内容を頭の中で転がしつつ、さまざまにイメージを膨らませているところです。
by yuriha_ephemera | 2010-03-18 20:25 | カフェ・食べ物
<< 「アリス、兎穴の落としもの」の... 春物第一弾 >>
AX