人気ブログランキング | 話題のタグを見る
活動縮小のこと
前のエントリーでも少し触れましたが、NEW ATLANTISは年内の活動を縮小し、秋に予定をしていた個展をはじめ、すべてのイベントをキャンセル・延期することに決めました。この決断をしたのは実のところかなり最近なのですが、春以降ずっと自分のキャパシティーオーバーの状態が続いていて、だいぶ限界にきていたのは事実です。こなせる以上のタスクを自分に課していて、忙しすぎて疲れすぎて、心身ともに疲弊して精神的にだいぶ参っていました。今はちょっとブログを見直す気力がないのですが、更新頻度も少ないし更新していても微妙にカラ元気というかなんというか、自分自身を無理に奮い立たせている感じがしているような内容が多かった気がします。

私は今は大学院の博士課程に所属をしていて、その傍らこうした創作活動をしています。理想としては両者の両立なのですが、時間も体力も限られた状況のなかで双方ともに同じように頑張ることが不可能であることを悟ったため、ひとまずは大学院の方を優先することに決めました。自分はもともと器用な人間ではないうえ、スタートの時点で人一倍もたつくというか軌道にのせるまで時間がかかるタイプです。創作の初期段階では研究を放棄して創作活動にエネルギーを注いだのですが、ある意味それと逆のことを今回しなければいけないのだろうなと思っています。創作とはまた違えど研究も精神的に疲れるし、なかなか大変なことです。自分の将来のことを考えた時にこの秋がとても重要なので、わがままを承知で活動をお休みすることに決めました。

研究の内容は詳しくは書きませんが、活字メディアや読書など、私がNEW ATLANTISで表現しようとしているものと隔たっているわけではなく、ある意味近しいものだと自分では思っています(アウトプットの形はだいぶ違いますが)。将来的には両者をもっと接近させたいし、融合すればもっと面白いことができそうな予感がしています。でもそのためには、まずは研究者としての立ち位置を確保しなければならない。博士課程の学生として自分に残されている時間はもうあまりないので、今年の残りはもがこうと思っています。正直なところ創作活動のことを考えると、イベント参加が途切れるのはとてもマイナスです。アクセはやはり実物を見ていただいてなんぼのところがあるし、活動を縮小するのはリスクがとても大きい。でもここで無理をして研究も創作も破綻させるよりは、一時的なリスクを覚悟しても研究の足下を固めた方が長期的なスパンで見れば私のためになるはず。つらい決断ではあるけれど、今は我慢の時だと自分では思っています。

活動縮小のこと_c0077407_22375045.jpg
活動縮小のこと_c0077407_22373341.jpg
そういうわけで今年の10月に予定していた個展は来年以降に延期となります。先日そのご報告とお詫びを兼ねて久しぶりにアール座に遊びに行きました。個展は来年、時期はマスターとの相談にはなりますができればまた10月に…と私は考えています。こちらは来年以降、話がまとまったらまたこちらで報告できればと思っています。久しぶりに訪れた店内には苔があり、思わず撮影。小さなビオトープですね。

活動縮小のこと_c0077407_22372162.jpg
イベント参加は控えますが、その分アクセサリーを販売する場としてWEB SHOPをマイペースに動かしていくつもりです。ちなみにそのWEB SHOPですが、更新してみてやはり形式に不満が出てきたので、秋以降に移転をすることに決めました。9月頃までは今の仮設テントで営業し、秋以降に正式なWEB SHOPをオープンする予定です。今のショップはカートのみで機能的ではありますが、画像に制限があるし雰囲気重視のショップを作りたい私のニーズとはやはり合いませんでした。でも最初の段階はこのカートでよかったのかもしれません。最初から通販業務も雰囲気満点のHPも…というのは不器用な自分にはこなせなかったと思うので、この仮設テントで通販に慣れるのは結果的によかったのだと思います。ちょっとずつ改良、ですね。写真はショップにアップしているリングの一つです。鍵モチーフやスペードモチーフなど、いろいろ取り揃えています。

ちなみにイベント自粛期間ではありますが、10月の一箱古本市だけは参加するつもりです。こちらは古本イベントだし去年参加できなかった分今年は出たいな、と。余裕があれば秋物の新作をはじめアクセは少し持っていこうと思っています。新作に関してはあくまで予定なので当日並ぶかは不明ですが、いずれにせよ何かをお見せできたらいいな…。

はぁ、このエントリーを書いて少しすっきりしました。両方器用にこなせない自分自身にがっかりだし、凹んでいるのも事実。でも無理をして結果的に壊れるよりは、自分のやりたいことを長期的な目で見通して冷静な判断を下したことはきっと間違っていないはず。申し訳なさと、自分に対する失望感と、それを上回る安堵感と…。一時的な無理はできても、長期間の無理は心も体も蝕んでいく。それが今回私の得た教訓なのかもしれません。いい勉強になりました。今はようやく回復の途上なので、これから少しずつ元気になっていくと思います。そんな近況報告を兼ねたエントリーでした。

最近はAKB48に行ったり宝塚を観たり、これからは怒濤のプライブ期間がきたり(FC限定ライブも行きますし武道館は最前を引き当てました)、美術館やイベントもいろいろ出かけたり、アクティブさを取り戻しつつあります。8月はひたすら論文の予定ですが、適度に息抜きをしつつ頑張ろうと思っています。
by yuriha_ephemera | 2010-08-02 23:26 | 雑記
<< WEB SHOP更新 ヴィヴィアン >>
AX