人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブックバンドVer.IIご紹介その1
以前から告知をしていた「ブックバンドVer.II」がようやく完成しました。ブックバンドVer.Iが割合さっくり商品化出来たのに対し、Ver.IIの方は新たな素材を集めたり構造を作りあげなければいけなかったので難航しました。でもようやく商品として発売できる段階まで進めることができたのでとても嬉しいです。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_14222590.jpg
NEW ATLANTISのブックバンドを並べたところ。左がゴムを用いたVer.Iで右がテープを素材に十字形に結わえるVer.IIになります。ブックバンドというアイテム自体はすでにあるものなので、機能性を有しつついかにNEW ATLANTISらしいデザインに落とし込むかということで試行錯誤しながら企画しました。クラシカルな雰囲気に仕上げたいというのが第一だったので、ベースの素材となるテープもいろいろ探して仕入れました。こちらの写真は紺テープに茶色の革を組み合わせたデザイン。紺×金はNEW ATLANTISの一番ベーシックな配色です。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_14223324.jpg
ブックバンドはパッケージングにもこだわっています。どういった形で使うのか結んだ状態で販売した方がわかりやすいかなと思い台紙を用意しました。また使い方の手引きとして取扱説明書も製作して中に入れています。結び方がわからないと使えないので、写真つきで説明しています。説明書は古い教科書などをイメージして作りました。本当はレトロ感で統一するためアジ紙を用意していたのですが、これだと写真が潰れてしまい説明書の役割を果たさなかったので仕方なく真っ白の紙に変更しました。他にも今回初めてシールをオーダーしてみました。シールは今後もパッケージングに活用していけたらと思っています。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_14224511.jpg
ブックバンドのテープは現在8色あり、また革も黒茶紺の3色、今回使っている刻印は「星月」ですが他のモチーフも用意しています。同じテープでも革の色が違うだけでかなり雰囲気が変わります。なのでルナリカでは即売品も用意しつつ、お好みの組み合わせでブックバンドをオーダーできる受注制作方式でも販売をする予定です。

ひとまずブログでテープの色をざっと紹介していきます。左は生成テープ×茶革です。紺革にするとマリン風になりこれからの季節にもいいかもしれませんね。真ん中はカーキテープ×黒革。ミリタリーっぽい配色で格好よいです。右は濃鼠テープ×茶革。テープは黒と迷ったのですが、黒がべったりした原色だったのでニュアンスのある濃鼠にしました。シックな色合いです。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_1422586.jpg
左から水色テープ×黒革。水色といっても少しくすんだ色合いになっています。こういう可愛いブルーは最近気になっている色です。その隣がブルーテープ×黒革。こちらはやや明るいブルーです。紺もあるので青は3色用意しています。ブルー好きなのでこだわりました(笑)。その次がグリーンテープ×茶革。こっくりとしたグリーンでこの配色も個人的にはとても気に入っています。一番右が臙脂テープ×黒革。赤×黒の組み合わせも好きなので今回この色のテープも仕入れてみました。写真は一例で、上にも書いているように革を変えるとまた雰囲気が変わります。ルナリカ会場では色見本を並べますので是非お好きな組み合わせを探しにいらしていただけたら嬉しいです。

ブックバンドVer.IIは4月11日・12日開催のルナリカ17月洋装店で本格的に発売を開始しますが、その前に点滴堂さんと匣ノ匣さんに一部商品を納品予定です。納品はtwitterで告知する予定なので気になる方はこちらの方をチェックしていただけたらと思います。

新作のブックバンドのことばかり書いていますが、アクセサリーも水面下で沢山作っています。ひとまず新作をお披露目できたので、アクセサリーの方もブログで少しずつ紹介していこうと思っています。また去年好評だった靴下留めのオーダーもまたやります。革の色はリボンの色も増やしているので、こちらも是非楽しみにしていてください。
by yuriha_ephemera | 2015-03-21 14:53 | 活動の記録
<< ルナリカ販売物その1 靴下留め... ゴスロリバイブル掲載&点滴堂常... >>
AX