![]() 今月号の装苑を眺めていたら、「A to Z」という今年の秋冬トレンドのキーワードをピックアップした特集がありました。その中でGの項目は「Gold」。今年はゴールドが流行るのかしら?そもそも最先端の格好はしないし興味もないのでトレンド自体は私はどうでもいいのですが、でも好みと一致する場合欲しいアイテムを見つけやすくなるというメリットがあるので一応流行もチェックしています。ゴールドはわりと好きです。金ぴかは嫌いだけど、燻したような金色、あとシャンパンゴールドなどは大好き。ゴールド流行は、個人的にはうれしいな。 というわけで、手持ちのゴールドアイテムを持ち出してきました。Jane Marple Dans Le Salon、2005年冬物のバレエシューズです。色はブロンズ。写真で質感が伝わるでしょうか、深みのある金色、それこそ燻したようなゴールドで、カタログの時点で一目惚れをして予約しました。つま先が少し尖っていて大人っぽい形なのもすごく好み。この靴は実はすごく履きやすくて(足をつっと入れるだけ。ストラップ部分が最初から留めてあるのです)、履くのがめんどくさいJane靴の中では異色かも。ヒールも低めなので、歩きやすい靴だと思います。優秀、優秀。最近は夏だしゴールドは暑苦しいかなと思って少し出番が減っていたけど、これもコーデ次第でしょうね。せっかくだから、また活躍させよう。冬物の靴ですが、基本的には通年でOKだと思います。というより冬だと足下がちょっと寒い。一番相性がいいのは秋物かもしれません。 この靴は四色展開で、他にシルバーも出ていました。シルバーもとても気になったし、ブロンズ同様あまり出ない色だから欲しかったのだけど、さすがに二色買いは厳しくて購入を断念。実は本店にまだシルバーのSが残っていて行くたびにチラチラ眺めているのですが、どうせシルバーの靴を買うなら別のデザインの方がいいかな…。シルバーの場合色も私の好みよりは少し暗めだし。以前repettoでかわいいシルバーのワンストラップシューズを見つけたのだけど、つま先がまるっこかったので悩んでいるところです。ゴールド同様、尖って大人っぽくも履ける靴がいいかなと今は思っているので…。うーん、どうしよう。とりあえず、現在銀の靴を探すべくあちこちリサーチしています。 この靴は名称がバレエシューズですが、repettoは本物のバレーシューズのメーカーです。チュチュにバレエシューズって、憬れ(あくまでイメージだけ。自分がやりたいわけじゃないところがミソ)。まだ少し先の話しですが、11月にバレエ「白鳥の湖」を観るために新国立劇場へ出かけます。楽しみ。
by yuriha_ephemera
| 2006-08-08 17:56
| Jane Marple
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||