今日は3月5日。Plastic Treeの緊急告知がついに解禁。9月8日に武道館公演「ゼロ」が開催されます。驚いたような、うれしいような…。彼らが今迄辿ってきた道のりを考えると、呆然とするような、泣きたくなるような、そんな気持ちです。ゼロという言葉はとてもシンプルだけれど、このタイトルにはさまざまな意味が込められていることが感じられる。メジャーデビュー十周年にして初めて武道館で単独公演を行うPlastic Treeの姿をこの目にしっかり焼き付けたいと思います。私は決して長いファンではないし、またよいリスナーでもないけれど、Plastic Treeからはさまざまなものをもらいました。だから、なんだかんだ言ってとても大切な存在。
Plastic Treeのオフィシャルサイトはこちら。現在トップページに告知が出ています。そしてBGMは「3月5日。」実は私、この曲は一度もライヴでは聴いたことがありません。ずっとずっと、憬れの曲でした。いや、憬れという言葉は適切ではないかも。ある意味畏怖の対象とでも言うべきか。でもおそらく、武道館ではやるでしょうね(と期待してみたり)。どんなライヴになるのか、今からとても楽しみです。 ![]() ![]() さて、札幌土産の話し。今日御紹介するのは、千秋庵のバイオリンチョコレート。箱にはウィーンの国立オペラ劇場とモーツァルトのバイオリン。北海道とどう繋がるのかがイマイチわかりませんが(笑)、なんにせよとてもかわいい形をしています。昭和30年代の香りが漂うような、レトロなデザイン。箱をぱかっと開けると、中から出てくる小さなバイオリンチョコレート。Jane好きなお嬢さんなどに喜ばれそうな一品です。味はまぁ普通のチョコレートなわけですが、こうして形がとってもかわいいのでお土産にいいかもしれません。私も今回は自分用を含めて数箱買いました。 普段は滅多に千秋庵では買わないのですが、今回はこのチョコレート目当てに丸井地下にある千秋庵に出かけました。でもここでは取り扱っていなかったので、本店まで行くことに。千秋庵本店ってあんな街中にあったのですね(南3条西3目)。18年ほど札幌人やっていたけど、知らなかった…。本店に入った感想ですが、良くも悪くも昭和の匂いを感じました。千秋庵って大正10年創業の老舗ですが、今は往年の活気はないのでしょう。お菓子も全体的に洗練されていない雰囲気で、六花亭をはじめ他のメーカーにどんどん抜かれてしまったのもなんとなくわかります。 なんだかネガティブなことをたくさん書いてしまいましたが、このバイオリンチョコレートはとってもかわいいのでお気に入りです。Janeでヴァイオリンドレス、ヴァイオリンネックレスなどヴァイオリンアイテムをついつい買ってしまうのですが、このチョコレートもお気に入りアイテムに加えておくことにしましょう。
by yuriha_ephemera
| 2007-03-05 15:05
| カフェ・食べ物
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||