平成19年3月22日は学位授与式でした(総長が学位記を読み上げる時に昭和19年と何度か言ったけど、それはさすがにどうかと…)。無事修士号を取得することができました。とてもよい日和で、最高の一日になりました。袴を着ることができたのもよかったです。
写真はどうしようか迷ったけど、ゆるナビでもう顔バレしちゃったからあんま意味ないかなぁと思って今回は目隠しはいれませんでした。基本的に自分の写真はあまり載せないつもりだけど、今日は記念だし特別にアップします。袴はこんな感じでした。簪と巾着は私物で、あとはすべてレンタルです。色は苦手なピンクにしたのですが、なかなかはまったかも。ピンク嫌いの克服のきっかけになりそうです。袴を選んだ基準は、春らしい色合いであること、そして上品であること。髪型もあえて派手ではなく、地味にすっきりとまとめてもらいました。そんななかで桜の簪がアクセントになったかな。自分の理想通りのコーディネートができたので、とても満足です。さすがにちょっと若作りしすぎた気もしますけどね…(私27歳なもんで。。)

赤門付近で撮影。門の真ん前は人気スポットで結局写真を撮ることができませんでした。