今更ながらの仙台旅行記。実はさらに今更ながらの箱根旅行記も控えているわけですが(自分でももうほとんど忘れかけていた…)、多少時間の取れるGW中にどこまでアップできるのか。頑張ってみることにしましょう。
![]() ![]() 仙台に行く機会があれば絶対出かけようと思っていた場所の一つがbook cafe 火星の庭。初めて存在を知った時「火星の庭」という店名に非常に惹かれてしまい、それ以来憧れの場所でした。ブラッドベリの『火星年代記』を愛読しているので、それで火星というのは特別な存在なのかな。店舗前のオブジェ、そしてロゴもかわいいので、記念に撮影。 初めて足を踏み入れた火星の庭は、あまり広くないスペースながら本棚がたくさん組み込まれていて、その入り組んだ感じが面白かったです。品揃えもよかったし、私が仙台に住んでいたら間違いなく通ってるお店だなぁと思う。せめて仙台に来た時は、必ず立ち寄ることにしましょう。 ひとしきり棚を眺めた後、絞りに絞って本を二冊購入。作場知生『天国への自動階段』(新樹社)と、海野弘『都市とスペクタクル』(中央公論社)。『都市とスペクタクル』は海野さんご自身の放出品。定価の半額以下で、お手頃価格でした。火星の庭でも「海野弘 私の100册の本の旅」展が開催され、海野さんのトークがあったそう。私は三鷹の文鳥舎で開催された海野さんと南陀楼綾繁さんのトークに参加したのですが、この旅は仙台まで続いていたのですね。 それにしても旅先の買物として本ほど始末の悪いものはないにも関わらず(重いしかさばるし…)、それでも必ず買ってしまうのは活字中毒者の悲しい性なのか。今回二冊に留まったのは、ある意味奇跡でした。鞄がすでにパンパンで、入れる場所がなかったのですよね…。それでブレーキが効いたのかも。 買物の後は、喫茶コーナーで延々とおしゃべり。カレーが品切れだったのは残念だけど、タコライスやケーキ、そしてスコーン、どれも美味!食べ物もおいしいし、居心地もいいし、本当に素敵な場所でした。火星の庭、非常によかったです!次こそは、迷わず辿りつけるように頑張ります(方向音痴二人組で出かけたら、迷いに迷って大変なことになってしまったのです・笑)。
by yuriha_ephemera
| 2007-05-03 10:23
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||