人気ブログランキング | 話題のタグを見る
昨日の行動と最近の食べ物
日曜日はまったりお出かけ。伊勢丹で紅茶やらトリートメントなどの日常生活品を買った後(トリートメントはオブコスメティックスのものです。すごくおすすめ。そのうちブログでも紹介します。紅茶は久しぶりにエディアールで購入。シンプルにセイロンとアッサム。最近フレイバードティーばかり買っていたから、そのままのシンプルな茶葉の美味しさにはっとさせられたり)、マルイヤング館で5F・8Fとロリ関係のお店を覗き(新宿Janeでアリスソックスの白を購入。この前紹介したのと色違いです)、新宿中村屋でカレーを食べ、渋谷へ移動してルドン展の最終日に駆け込み、東急で開催されているmarmeloショップに出かけ(marmelo、めちゃめちゃ久しぶりでした。よいものが買えて満足♪)、ブックファーストで復刊された大好きな鈴木志保『船を建てる』の上巻を買い(元の本全部持ってるけど、それでも買ってしまうのがファン心理。『ちむちむパレード』も買ったけど、ていうか鈴木志保の漫画は全部持っているけれど、やっぱり私には『船を建てる』なんだよな)、喫茶店でうだうだしたりして帰宅。疲れたけどリフレッシュできました。月末から9月頭にかけて忙しいから、そろそろ気持ちを切り替えないとな。ていうか9月初頭の発表準備がまだ全く手つかずです、あははん。

文字ばかりの日記なので、画像でも。といってもこの日の日記とは関係なく、最近食べた美味しいものです。最近といっても、8月中というぐらい括りが広いものですけど。おまけに内容もバラバラ。

昨日の行動と最近の食べ物_c0077407_8115688.jpg
友達と一緒に庭園美術館に出かけた時、一緒に銀ブラもしました。その時に食べた、アンジェリーナのモンブラン(とパイナップルのパフェ)。アンジェリーナの喫茶店はプランタンの2Fにあります。1903年にパリで創業された時のレシピそのままとのことで、濃いめ&重めなモンブラン。でも小さめのサイズだったし、確かに味は濃かったけれどクリームの甘さは控えめだったから私はペロリと完食。濃いモンブランといえば、イナムラショウゾウ(実はうちの近所です)。個人的にはここのモンブランは全くダメである意味トラウマなのですが(濃いのはともかく、濃くて甘くて大きいという三重苦だったので。。)、アンジェリーナは大丈夫でした。またそのうち食べに行くことにしましょう。

昨日の行動と最近の食べ物_c0077407_812522.jpg
自分用に購入した札幌土産。ロイズの生チョコ。ダージリン味は初めて食べましたが、さっぱりしていて夏向きですね。生チョコは美味しいしお土産としても人気の商品だとは思いますが、要冷蔵というのと日持ちがしないので、周囲に配るお土産としては不向きなのが残念。マルセイバターサンドしかり。そうなると「白い恋人」が便利だったのですが、あんなトラブルが起きるなんて。。白い恋人といえば私、10代の終わり頃に一夏短期バイトとして石屋製菓の工場でバイトをしていたことがあります。白い恋人のチョコレートをひたすら箱詰めしていたあの日々。時給は650円だったなぁ(札幌は安いんです・笑)。10代半ばから後半というのが自分の人生の中で一番の暗黒期なのですが、甘酸っぱい思い出ですわ。。。。。

昨日の行動と最近の食べ物_c0077407_8121493.jpg
上野桜木にある、愛玉子(オーギョーチー)。私が最初にこのお店を知ったのは、長野まゆみのエッセイでした。上京した後調べてこのお店に出かけて愛玉子を食べた時はミーハー的に喜んだものですが、その時は後年自分がこの近くに住むとは思っていませんでした。今となっては近所すぎて滅多に出かけないのですが、先日久しぶりに出かけてチークリームあんみつを食べました。愛玉子だけだとやや物足りないので、いつもチークリームあんみつを頼んでしまいます(大食いなもんで)。

昨日の行動と最近の食べ物_c0077407_8122467.jpg
お茶の水にあるスープカレーのお店「鴻(オオドリー)」。レトロな外見、そしてスープカレーというのが以前から気になっていたのですが、先日ようやく入りました。昭和ノスタルジーが全面に出たきれいな内装は「作られたノスタルジー」という雰囲気で、個人的にはこの作りモノめいた嘘っぽさは嫌いじゃないな。店内にはオードリー・ヘプバーンの写真も飾られています。あと音楽はずっと懐メロ。この日は野菜カレー(スープは赤)を頼みました。写真は撮らなかったけど、食後には100円のオッシー(オードリーのラッシーだからオッシーだそう)も注文。カルピス+ミルクという感じの味。ふと懐かしくなるような味で、安いこともあり行ったら必ず頼んでしまいそう。オードリーは東京古書会館のすぐ近くなので、古書展に出かけた帰りに立ち寄る場所の一つとなりそうです。

あと写真は撮らなかったけど、院友H君と一緒に「スクリーミング・マスターピース」を観に行った時に連れていってもらった渋谷のGOLD RUSHというハンバーグ屋もよかったです。お店に案内してもらう途中、「この辺は以前チェルシーホテルというライヴハウスに行った時に通った道だわ」と言っていたら、ゴールドラッシュはその上でした(笑)。そうか、ここだったのか。私はこの日はうっかりレディースセットなんかを頼んでしまって肉が足りなくて内心不満だったので、次はがっつり肉を食べることにします。

ちなみに「スクリーミング・マスターピース」はアイスランドのミュージシャンを巡るドキュメンタリーなのですが、とてもよかったです。ライヴシーン満載で、アイスランド音楽好きにはたまらない内容でした。私の好きなbjorkやMumやシガーロス、あとはアパラットオルガンカルテットやSlowblowをはじめ、たくさんのミュージシャンを見れて満足。今まで知らなかったAminaというバンドが気に入って、アルバム「Kurr」を買いました。すごーくお気に入り。Aminaはシガーロスのライヴサポートでも知られる女性4人組のアーティスト。MumやKira Kiraをはじめとするまどろみ系の音が好きな人なら気に入りそうなサウンドかと。繊細さや仄暗さ、あとは内向的な音楽が自分のベースなのでこういう音は気持ちいいなぁ。あとこの映画を見て、改めてビョークってかっこいいなぁと思って彼女のCDを聴き直しています。やってることのスケールが全然違うよね、すごいわ。最近TSUTAYAから借りてロイヤル・オペラ・ハウスで開催された「ヴェスパタイン」ライヴの映像を見ましたが、これもとてもよかったです。ちなみに赤い衣裳を着ている時に背景に映されている博物画、あれってヘッケルですか?気になるわ。
by yuriha_ephemera | 2007-08-27 09:10 | カフェ・食べ物
<< シンメトリ 武道館の予定 >>
AX