![]() 武道館公演は終わったけれど、まだまだこんなもんじゃないよね?私毒舌だからライヴのダメだったとこいっぱい書きますけど、まず武道館音悪かったし特に最初のギターがキンキン耳に痛かったし、せっかくオーケストラつきで「ツメタイヒカリ」をやったのにストリングスを配置した意味がわからないほど音が聴こえなかったし、新旧取り混ぜてといいながら『トロイメライ』の曲を一曲もやらなかったのが許せなかったし、ぶっち編集の映像は相変わらず自分には全く合わなくて毎度あれでテンション激下がるし(彼の笑いのセンスとあの会場を包む身内ノリの笑いの雰囲気が嫌なんです。歌舞伎で言えば勘三郎の時は隙あらば笑ってやろうと客が常に身構えているあのノリがものすごく嫌)、第二部から流れた映像がショボすぎて無い方がよっぽどマシだと思ったし、ここ最近ずっとそうだけど「絶望の丘」が最高につまらないし(名曲なのに、なんでここまでライヴではっとさせない曲になったのかが不思議だしもったいない)、あと珍しく太朗さんの衣装がヘンだったし(そこまでダメ出しかよ・笑)……ってもうそろそろやめましょうか。とりあえず、不満点はたくさんありました。たぶん私が一番不満だったのか、この日のライヴにダウナーさがなかったことなのだろうなと思います。まぁ晴れの舞台の武道館だし、幸せ気分一杯のステージでダウナーを出せと言われても難しかったのでしょうが、やっぱり私はもっとこう、音と光の中に沈み込みたかった。「プラネタリウム」を聴いても全然淋しくなれなくて、そのことが逆に淋しくなった。幸せな光が満ちあふれすぎていて、あのキンと凍てついた夜空と冷たい孤独からはほど遠かった。「鍵を開けてくれたのは貴方でした」という竜太朗の前フリにははっとしたけれど、演奏は物足りなかった。それは最近のサーカスもそう。この日はとてもダウナーになりたかったから、だから無性に「散リユク僕ラ」を聴きたかった。「蒼い鳥」でもいい。「懺悔は浴室で」でもいいから、とにかく『トロイメライ』のこのあたりの曲を聴きたかった。でも、一曲も演奏されなかった。この事実は棘のように今も胸に突き刺さっています。 ネガティブなことばかり書いていますが、それはピンポイント的に取り出しているだけで本当はとても楽しかったです。二曲目からいきないデビューシングル「割れた窓」だったからここで思いっきりテンションが上がったし、青いサイリウムが揺れた「アンドロメタモフローゼ」は本当に本当にきれいだった。一つ一つのか細く青い光が星のように灯っていて、この光景は絶対に忘れない、そう思いました。ラストが「クリーム」だったのもめちゃくちゃ楽しかったな。ホールでおなじみの銀テープが飛び出すという演出があり、お祭りの最後にふさわしい終わり方でした。この曲は楽しいし、ニコニコしてしまうんですよね。ラストがこれで、本当によかった。この日のライヴは12月にDVD化されて発売されるそうです。アリーナ席ではあったけれどやはりステージは遠かったので、DVDが発売されたらメンバーがステージでどんな表情をしていたのか、しっかり見たいと思っています。 ![]() ![]() 今日はこれから友達とラフォーレです。シュヴァンクマイエル展を見て、Janeを引き取ってきます。
by yuriha_ephemera
| 2007-09-10 10:49
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||