人気ブログランキング | 話題のタグを見る
雨の古本散策*1 哲学堂公園と井上円了
恐ろしく寒い雨の日曜日。synaさん、shigeyukiさんと一緒に中央線沿い古本散策ツアーを行ってきました。雨にも負けず、たくさん歩いた一日でした。synaさん、shigeyukiさん、お疲れさまでした!

古本散策ツアーといいつつ、それ以外の場所もたくさん見回りました。まず最初はここ、哲学堂公園。いやはや、なんかもうすごい場所でした。

雨の古本散策*1 哲学堂公園と井上円了_c0077407_23142033.jpg
雨の古本散策*1 哲学堂公園と井上円了_c0077407_23143167.jpg
雨の古本散策*1 哲学堂公園と井上円了_c0077407_23144154.jpg
哲学堂公園は明治39年、東洋大学創立者の井上円了によって精神修養の場として作られた公園です。公園内のあちこちに(どうやら77ヶ所あるらしい)写真二枚目のようなパネルが並び、仏教がからきしわからない私は読んでいるだけでもう摩訶不思議な気分になってきます。井上円了は「お化け博士」「妖怪博士」としても有名で、まぁこの哲学堂公園を見ても大変な奇人であることはよーくわかりました。こういう人が東洋大学の創立者だったのですね。私の周りには結構東洋大学出身者がいるのですが、みなさんは井上円了のことはどの程度ご存知なのでしょう。在学生にどのように認知されているのか、気になっています。

雨の古本散策*1 哲学堂公園と井上円了_c0077407_23145180.jpg
瓦まで哲学していてここまで行くとあっぱれです(笑)。雨で足下がよくない状態だったので軽く見回った程度でしたが、ここは天気のよい時にもっとじっくり散策してみたい場所です。桜も有名だそうで、桜の季節にもぜひ訪れたいものです。桜を眺めながら哲学するのもオツ…かもしれない。来年の花見スポットの一つはここに決定です。
by yuriha_ephemera | 2007-09-30 23:31 | 雑記
<< 雨の古本散策*2 PAPABU... ビターなお菓子テイストで >>
AX