

ご報告が遅くなりましたが、日曜日は三鷹にある国立天文台見学に行きました。ただこの時は本当にキツキツなスケジュールで、デジカメを充電している暇もないほど切羽詰まっていたので、持っていくことができたのはフィルムが余っていたLOMOフィッシュアイのみ。結局写真は全然撮れずに残念な結果に終わりました。国立天文台は私が以前訪れた時よりも公開範囲がぐんと広がり、興味深い建物も公開されていてとても面白かったです。冬になったら、もう一度リベンジしに行くつもりです。その時こそ、思う存分写真を撮ってきます。
というわけで、まともな写真を二枚だけ公開。一枚目は第一赤道儀室。二枚目が新しく公開されたゴーチェ子午環。このゴーチェ子午環は建物の外観といい内部といい、大変好みな雰囲気でした。
国立天文台の後はリニューアルされた上野の科学館へ。日本館を見てきたのですが、こちらもまたよかったです。上野は近場だから、近々出かけて写真を撮ろうかな。天文台に科学館と、理化学づくしな一日でした。