22日、Plastic Treeのライヴ@六本木へ行ってきました。同行者は最近プラに巻き込んだ院友後輩K君(現在絶賛修論執筆中)。ライヴ前に腹ごしらえを兼ねて、新宿三越アルコット内の2 PIECE CAFEへ。何の下調べもなくふらっと入ったのですが、そば粉を使ったパンケーキが美味しいお店でした。そば粉というとガレットというイメージがあったのですが、パンケーキにも使うのですね。
![]() 六本木ライヴですが、下手10列目くらいでほどよく押されつつ見ていました。私は慣れているけど、男性にとって女子に囲まれてぎゅうぎゅうはつらかったに違いない。改めて申し訳なかったです。ライヴの感想はプラ日誌の方にアップしようと思っているのですが、ごく軽くメモ程度にこちらにも。ステージセットは切り紙細工のような星や月などがぶら下がり、私の好きなテイストでした。足穂的な世界観や学芸会のステージの情景が入り混じった箱庭。最初の曲「眠れる森」でステージ背景の電飾が灯り、より一層ニセモノめいた星空が出現する。「眠れる森」という曲が描き出すほの暗い心象風景とステージの光景が重なって、心に沁みました。セトリは「ネガとポジ」+「B面画報」。エンジェルダストのリズム隊の音、黒い傘からアンドロメタモルフォーゼにかけての鬼気迫ったドラミングが印象に残っています。メンバーが皆いい表情をしていて、それを見ることができたのがとてもよかったと思う。ラフォーレ六本木はいい思い出がないハコでかなり苦手なのだけれど、今日は初めて素直に楽しめたように思う。とはいえ、なるべくならこの会場で二度とライヴをして欲しくないというのが本音ですが。見にくいし、この会場は嫌、相性が悪いと言っている人が多いですしね。私もあまり相性が良くないので、楽しめたのは自分でも結構意外でした。 武道館はスペシャルな場としては素晴らしいですが、やっぱりプラを見るならハコだなと思います。音のほどよい密室感。武道館では空間が広すぎて、音が拡散して薄まってしまう。浸っていてちょうどよい濃さの光と音が、私にとっては東京のハコなのだ。だから、嫌いな会場とはいえ六本木はやっぱりよかったです。言葉であの情景を伝えるには、まだ私の力は足りなすぎる。映像でも捉えきれない、あの空間の温度をもっと伝えることができたらよいのに。
by yuriha_ephemera
| 2007-12-23 15:25
| カフェ・食べ物
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||