Jane Marpleの春物カタログを見てきました。個人的にヒットでした!かわいいものが一杯。ポップでキュートなものとシックでクラシックなものが両方揃っていてうれしい。最近の春物の中では一番好みでした。ひとまずワンピ×2、スタッズつきライダース、ケーキのリング&ピアスなどを予約。あとは入荷連絡にして店頭で見て決めようかと。カタログについては後日改めてまとめたいと思っています。今は他にやらないといけないことが多いのでそちらを優先。少し遅くなるかもしれないけど、かわいかったので気合いを入れてレポを書きたいと思っています。
カタログの後は中野に出かけて三日月バビロンの公演「リンデンバウム 〜回転木馬の棺〜」を観る。個人的には「エピクロスの果実~脈打つ星のパラノイア~」の方がストーリーとしては好きかな。ゴシックっぽい雰囲気が好みの人はリンデンバウムの方がよいのかも。実はこの前にJulesの公演「フィルム的残酷」に出かけたのだけれど、予想以上にダメだったというか、演劇好きとして残念に思う部分がたくさんたくさん目についてもやもやした気持ちが抜けきれなかったので、三日月を観に行って少し気持ちがすっきりしたかも。「ちゃんとお芝居しているよ」という部分で充実感を得ているのもどうなのよという話しですが…。 Julesに関して言えば、自分の中では科白を言うとか舞台に立つという基本的な部分でのダメ出しが多かったです。やりたい世界観はわからんでもないけれど、お芝居としてやる以上そういう基礎の技術がないと全くの独りよがりです。演劇体験がない人が多かったらしいという事情はわかるけれど、舞台に立ってしまえばそれは関係ないこと。せめてその素人くささをよい意味で用いることができたならよかったのでしょうけど…。古関さんも三日月で観た時の方がずっと印象がよかったのが残念。喉のコンディションもよくなかったらしく科白も正直聞き苦しかったし。脚本も少年+寄宿舎という典型的な枠組みの中で組み立てられたストーリーで陳腐と切り捨てるのはあまりにも冷酷かもしれないけど、でもありがちなパターン。そもそも70分という上演時間だからこそ、きっちり物語を組み立てるよりも雰囲気に走ってしまうのは。ってすみません、超絶辛口で。でも私は演劇を観る時は少年系世界観が好きな人ではなく一演劇好きとして舞台を観るし評価します。世界観構築よりも何よりも、演劇をするために必要な基礎体力作りをすることは一番必要なのではないかというのが私の感想です。制服とかはかわいかったけど、演劇とスチール写真は全然違うしな。舞台での魅力は、たぶんそういう部分ではないのだろうということを強く感じています。 劇場を出た後はタコシェを覗き、その後は御茶の水へ。資料の本を買ったり、さぼうる2にて友人と歓談したり。今月号のNIKITAのコピーで盛り上がる。「蜃気楼フェミニン」とか「したたか艶女の裏腹メガネで誘うドキドキ」って何(笑)。中吊りで見た時は吹きました。女性誌は本当に面白いなぁ。 ![]()
by yuriha_ephemera
| 2007-12-29 08:38
| コスメ
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||