
久しぶりにゆっくりできた休日。本日から演劇博物館で始まった「維新派という現象」を見るために早稲田の
演劇博物館に出かけてきました。簡単な感想は
サイトの日記にアップしたので(今後はこちらも更新していく予定です。長らく放置をしていてすみませんでした)、ブログでは写真つきで演劇博物館の紹介でも。


演劇博物館は初めてだったのですが、建物もかわいくて中身も面白かったので、とても気に入りました。「維新派という現象」もなかなか充実していて、維新派ファンにはおすすめですよ〜。20世紀三部作の第二作「聖・家族」のプレビュー公演が4月に開催されますが、こちらは室内なのでパスをします。でもその分秋にびわ湖水上舞台で開催される公演は遠征します!私が迷わず遠征するのは音楽ならプラ、そして演劇なら維新派。どちらも私を構成する大切な要素です。秋公演楽しみだなー。
ところで早稲田の演劇博物館といえば坪内逍遥。博物館前に銅像と碑があったのですが、それを見て思わず笑いが。


うわぁ、拓本取った人いるんだ(笑)。