明日の夜行で岩手に出発するのに、それどころではなく取り込んでいてあわあわしております。毎回旅行前は修羅場だな。。きついスケジュールを組む私が悪いんですけどね。おまけに学業の方でも「論文モードにならなきゃ」という時にいろいろとお誘いをいただいて、スケジュール管理が大変。研究に繋がることなのでなるべくいろいろ出かけたいとは思っていますが、そうなると自分とのそして時間との戦いですね。夏バテしている場合じゃなくなりそうです。
![]() さて、MJ。とりあえずプラ。出順は8バンド中6番目(ラスト三つがプラ→ガゼット→ムック)。セトリは新曲(リプレイ)、真っ赤な糸、Ghostの三曲。持ち時間に合わせるために、Ghost以外は多少端折って演奏していました。MCを含めとてもプラらしいステージングで、よかったと思います。去年もMJにプラは出ているのですが、竜太朗の声は出ていないし間違えるしグダグダのボロボロでひどくて海月間でも「あれはないわ…」という声が多数だったので(苦笑)、今年は去年の雪辱を果たせたのではないかと思います。新曲のことはよく覚えていないのですが、バックに流れている映像がモノクロームの観覧車や遊園地で、曲と合っていてよかったです。こういう映像を見ると「ああ、プラだな…」と思います。MCやステージングを含め過剰に力まず本来のプラの雰囲気で、自己主張が強くはないけれど他のバンドとは違った確かな個性があって、短い時間ながらプラの持ち味が浮き出ていたと思います。例によってMCもあんな感じだったのですが、私の周囲の他バンドファン(というより会場ではあまり海月らしき人を見かけませんでした)が「いやーん、かわいい!」「竜太朗かわいい!!」と皆口々にかわいいかわいいを連発していて、「さすがだな、有村竜太朗35歳…」と思いました(笑)。新曲→真っ赤な糸としっとり目な曲が続き、ラストはGhost。それまでのふわっとした竜太朗とはスイッチを換え、会場をがっつり煽る。煽る前にアキラさんに「ここNHK?」って会場の確認していたのが笑えたわ。渋公とか言ってしまったら目も当てられませんものね。別に暴れにきたわけじゃないんだけどなーと思いつつGhostが演奏されたら頭を振りたくなるわけで、つけていたSERAPHIMのポンポンシフォンのヘッドドレスをさっと取り外してヘドバンをしてしまいました。まだブログでは紹介していませんが、SERAPHIMのヘッドドレスはレースではなくチュールでてきていて大人っぽいのでおすすめですよ。まさに雰囲気は「ガーリーシック」。MJは8月28日に放送されるとのことで、こちらもとても楽しみです。 その他雑感。えーと、まず何より第一にファンが若いなーと(いろいろな意味で)。私が普段通っているバンドはメジャーデビュー10年選手なわけで、結果的にファンの年齢層も高いわけです。そういう環境に慣れていたから、この会場の様子は……うん、カルチャーショックでしたね。別に若いのはいいけれど、マナーがなっていない&常識ない感じの人が多かったのは見ていて気持ちのよいものではありませんでした。私は音楽や演劇を含めいろいろなジャンルのイベントに出かけていますが、オーディエンスの質としてはバンギャははっきり言って最低ランクかと。勿論すべての人ではないしこういうことを書くのもどうかとは思うけれど、それでもそう感じずにはいられないような人や振る舞いを会場の中で多々見ました。あと他のバンドですが、音楽的に好きという感じではないけれど、それぞれのパフォーマンスとファンのリアクションを見ることができたのはとても面白かったです。「なるほどなぁ、こういうところが好まれてファンがつくんだろうなぁ」といろいろと納得できたので、そういう意味では人気のあるバンドが勢揃いでつまみ食いで聴けたこのイベントに当選できて本当によかったです。ガゼットやナイトメアやアンカフェなど自分が全く好きではないバンドも、その人気の理由がなんとなくわかった気がします。ただ唯一なぜ人気があるのかがさっぱりわからなかったのが、某ア○ス。歌は完全に演奏に埋もれているし音楽も全く印象に残らなかったし、MCも特徴がなくむしろ下手だったし、でも会場の熱狂はすごかったし。ここは私にとって非常につまらなかったです。なのでなぜ人気なのかどうしてもわからなかった…。顔というかルックスが人気なのかしら。目の前のファン集団は、メンバー同士が絡むと悶絶していたので、なんかもうアイドルなのかなぁと思いました。他のバンドは好きではないなりに何か印象を残していたのですが、ここだけは全くひっかかるものがありませんでした。でもそう思ったのはここだけですね。アンカフェなどはヴィジュアル系にありがちな重さや湿っぽさとは無縁の軽く明るい音作りで、自分は好きではないにせよみくのかわいいキャラを含めこれは個性だなぁと思いました。中高生をはじめ、若いファンから好まれるのもわかります。あとはDのAsagi、彼はいいネタキャラですよね。薔薇で耽美でお笑い系。K氏は「あれは逸材。掟ポルシェ目指せるよ。もうなんか、浅葱ポルシェでいいよ。そんなキャラ目指してないだろうけど」と大絶賛してました(笑)。ムックはこの前のイベの方がよかったかな。とりとめのない雑感ですが、そんなところです。あ、そういえば9月7日のプラ追加公演のチケは無事ゲットできました。東京に戻ってきた当日、ほぼ空港から直行でライヴへという周囲もドン引きの痛々しいスケジュールでライヴに参戦です(笑)。
by yuriha_ephemera
| 2008-07-15 20:15
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||