2010年8月13日の金曜日、仏滅。Plastic Tree三度目の日本武道館の公演日でした。こういう大きな会場で行われるライブは全国から友人たちが集まり、一緒に東京散策をするのが楽しみの一つです。簡単なライブレポは次のエントリーに回すとして、ひとまずは散策の記録を。
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-08-18 15:19
| カフェ・食べ物
三連休の後は寒さに逆戻り。風邪が流行っているようで、私もまんまとその流行りに巻き込まれてしまいました…。連休の後に体調を崩し、2日ほど寝込みましたが今は体調自体はほぼ回復しています。ただ喉がやられたままで、特に声が出ない状態なのが頭が痛いです。週末は友人に会う予定でおしゃべりをたくさんするつもりなので…。あと一日で喉は回復するのかしら。とりあえず明日は極力喋らないようにしましょう。
正式発表はまだ先になりますが、GW中に急遽イベントが決まり、そのため慌ただしくパタパタしています。イベント会場は今まで出たことのない場所で、また私も普段から通っているところなのでとても楽しみです。準備期間が短いけど頑張らなくちゃ。こちらのイベントは時期がきたらまた告知しますね。アリスものをメインに据え、今までの定番物もちょこちょこ出せたらいいな…と思っています。 今日は友人と会う約束で雨の中出かけてきました。待ち合わせ場所が渋谷で、どこにお誘いしようかと迷いつつもカフェ マメヒコに決めました。東急本店から少し歩いたところ、UPLINKの近くにあるマメヒコは渋谷で友達と喋りたい時に立ち寄る場所です。ドリンクはちょっと高めだけれど(だいたい750円から900円前後、渋谷価格と考えればまぁ妥当?)、ケーキやビスケットをはじめとするスイーツが美味しく、またお店の雰囲気も好きで喋りやすいので出かけています。 ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-03-25 21:13
| カフェ・食べ物
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-03-18 20:25
| カフェ・食べ物
![]() 月夜のサアカスではNoahさんの人形の展示が行われていました。Noahさんのお人形を見るのは実は初めてだったのですが(見てそうで今まで見ていなかった)、少女性のある顔立ちや気配がよかったです。写真で見るより、実物の方が好きなお人形でした(作家さんによっては逆のタイプもいます)。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-10 16:35
| カフェ・食べ物
今日はお友達のめぐさんと一緒にお出かけ。銀座のレトロビル散策をはじめ、あちこちご一緒させていただきました。今日のメインイベントの一つは喫茶店「時・・」へ連れていっていただくこと。初めて足を踏み入れたのですが、とても素敵な場所ですっかり気に入ってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-01-18 21:30
| カフェ・食べ物
今日はhさんと一緒に鎌倉へ出かけてきました(hさんお疲れさまでした&ありがとうございました)。かなりゆるい観光ではありましたが、仲の良い友達と一緒に街歩きをしたりおしゃべりをしつつ甘味を味わうのは私の至上の喜びの一つです。11月は半ばまでは修羅場で、それ以降は体調不良でダウナーになってしまっていた私ですが、このところようやく気持ちをリセットできているような気がします。鎌倉の古道具屋で12月の展示に使うのにぴったりな什器を見つけることができたのもなにげに収穫だったな。月曜以降は体調優先で放置していたコメントやDM関連の作業にようやく取りかかれます。あとDMのお申し込みをさっそくいただいていて嬉しいです。はじめてから日が浅いtwitter経由でも結構申し込みが来ていて、twitterすごいなーと素直に思いました。私なんて決してtwitterをアクティブに使っているユーザーではないんですけどね。DMのお申し込み、引き続きお待ちしています!
![]() ![]() 今回は行けなかったけれど、鎌倉はミルクホールという喫茶店も有名でここは雰囲気込みで好きな場所です。チーズケーキセット、また食べたいな。私の中の鎌倉マップは基本食で出来上がっていて、いろいろな場所や方向をほとんど忘れているのに美味しいものの場所だけは忘れていないあたり非常に浅ましいなと思いました(笑)。ちなみにこのところストレスがひどすぎて、その影響で食べ物に走ってかなり太ってしまって自分でもやばいと思っているのですが、なかなかやめられない…。でも今の状態はいくらなんでもまずいのでもっと節制しないとダメだな。こういうエントリーに書いているあたり、全然説得力がないですが。。。全部をやめるのは無理だし甘いものは日々の疲れを和らげてくれるので、ほどほどに楽しんでいきたいものです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-11-29 22:50
| カフェ・食べ物
もう11月ですね。早い!そして寒いっ!いよいよ冬の到来です。こうも寒暖の切り替えが激しいとさすがに調子を崩しますが、でも基本的に11月12月は大好きな季節です。空気が澄み、そして頭も冴える。このところしんどい状況が続いていて今も修羅場中ですが、好きな季節に突入したので少しずつ気持ちが上向きになって余裕が出てくればいいなぁと思っています。
![]() ![]() ![]() 「ろじ式」の感想をしっかりまとめている余裕はないですが、この公演はとても評判がよいですし、また私も近年の維新派のなかでも非常によい作品の一つだなと思いました。まずは舞台装置、これがもう最高でした。60cm×60cmの立方体の中に骨格標本をはじめとするオブジェが納められ、それが600個積み上げられるという、壮大な博物館的・標本的な空間が出現していました。会場に入った時点で舞台外に装飾的に配置されている骨格標本が目に入り、それだけでテンションが上がる。あの舞台装置で完璧に持っていきますよね。「ろじ式」という作品はストーリー性が希薄で、その分維新派という演劇集団の持つ特異性がシンプルに浮かび上がる構造になっていたと思います。オブジェなど物により執着する私と言葉遊びをはじめとする言語遊戯に関心が深い友人との間では「ここが一番よかった」というところはおそらくズレていて、それがまた面白いなと思ったり。いずれにせよ両者とも「今回の公演はよかった」という点で意見は一致しました。私はオープニングの「標本迷路」や「地図」、あとは「海図」あたりがオブジェ的・無機質的なカラーが強く出ていて自分好みかなと思いました。でも「可笑シテタマラン」のところは言葉のリズムと女性たちの動きが組合わさって、これも維新派のすごさだなと思いました。神戸旅行に出かけた時に大阪まで行ってもう一度見るか、それとも神戸観光に専念するか迷うなぁ…。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-11-03 09:38
| カフェ・食べ物
久しぶりに不忍通りをぶらり。気がつけば最近は中央線をはじめあちこち歩き回っていたのに、自分の住む谷根千散歩をしていないことに気がつきました。遠出をする気力がない日は近所をふらふらするだけでもいい気分転換になります。今日は、結構人ミルクホールにケーキを食べに行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 結構人ミルクホールを出た後は、よみせ通りや谷中銀座をブラブラ。この雰囲気が好きだし、特にあてもなく歩き回るだけでも楽しい。10月は散歩にもよい季節だし、谷根千散策がてらぜひ一箱古本市に来ていただけると嬉しいです☆あと昨日くらいから、久しぶりに樹脂作業をはじめました。AC11が終わって以来、本業に忙殺されてアクセ関係のことは全くやっていませんでした。これからまた、素材の実験をしたり、水面下で作業を進めて新作を発表できるようにしたいなと思っています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-08-26 17:39
| カフェ・食べ物
土曜日は西荻&高円寺に出かけてきました。まずは西荻にて、子羊舎の打ち合わせ。打ち合わせを兼ねつつ、スタッフ特権であれこれ商品を見せていただいて物色。今回はビスクドールの手のパーツなどを一山購入しました。手のパーツは先日のAC11に出品したネックレスに使用したものです。個人的にもあのデザインは気に入っていたので、パーツがたくさん手に入って嬉しかったです。というわけで、あのネックレスは今後も細々と制作を続けていこうと思っています。落ち着いたら、まずは自分用のを作りたいな。子羊舎は来年の二月に鉱物をテーマにしたイベントを企画していて、こちらもとても面白いものになりそうです。乞うご期待☆
![]() ![]() ![]() ![]() まだかなり先の話になってしまいますが、来年の秋にアール座で展示を行いたいなと思っていて、水面下で少しずつ動いています。とはいっても正式に決定するのはわりと直前になりそうなので、正式告知はまだまだ先になります。でも私は前持って企画を立てて、じっくり時間をかけてイベントの準備をするのが好きなタイプです。だから今から少しずつでも動いて、準備を進めていくつもりです。しっかり時間をかけて念入りに準備したイベントは、やはり納得のいくものになります。私は数はこなせないけどその分一つ一つのイベントには思い入れがあるので、アール座での展示もたっぷり時間をかけて練っていきたいな、と。そんなわけでまだだいぶ先のことにはなりますが、この展示についてはほんのりと頭の片隅に留めておいていただけると嬉しいです。とりあえず今年の秋は10月10日の根津の一箱古本市にて、NEW ATLANTISの世界をお見せできればと思っています。本の仕入れもじわじわ進めていて、いろいろ取り揃えていますよ。やはり少年少女をコンセプトに、そこにレトロ要素や宇宙などなど、私のセレクトで選んだ本をお手頃価格で放出します!本の紹介は10月になったら始める予定です。こちらも楽しみにしていただけると嬉しいです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-08-08 22:58
| カフェ・食べ物
ブログを長らくお休みしてしまいました。本業がらみで忙しく、かなり消耗していました。まだ修羅場は終わっていませんが、とりあえずある件は一区切りついたので、ようやくここで呟ける程度の精神的余裕が戻ってきました。結局疲れきってしまってあんなに楽しみにしていたサマソニ初日に行けなくてかなり凹んでいますが、しょうがないかなぁ。サマソニは、非常に残念な出来事でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真以外でも暇を見つけては外出していて、上野の骨董市では理科っぽいアイテムをゲットしたり(集めているちっちゃな顕微鏡に新しい子が加わりました)、町田の骨董市で初めてアンティーク着物を買ってみたり(アンティーク着物目当てでしばらくは町田の骨董市に通ってみようと思っています)、そんな日々を過ごしていました。あ、あとストレスが爆発してお洋服買っちゃいました。でもJaneの秋物ではなく、今さらエミキュのギンガムチェリーJSKですが。色はブルーです。ちょっとカントリーテイストが入っていて、それもあって発売当初は見送ったのですが、後でじわじわ未練が出てきてしまって結局手に入れてしまいました。またそのうち写真を撮って紹介したいと思っています! ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-08-08 09:28
| カフェ・食べ物
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||