1 ![]() 靴シリーズ、その2。3年ほど前にTSUMORI CHISATO(ツモリチサト)で購入したベタンコ靴です。このタイプの靴はツモリの定番らしく、毎年カラーを変えて発売されています。私が購入したのはベージュピンクという表現が一番適切なのか、茶とピンクの中間くらいの色です。このやわらかい色合いが気に入って、春夏にいいかなぁと思って買いました。靴の中が花柄で、ガーリーな雰囲気がかわいいです。靴のヒールは2センチと低め。昔はあまりペタンコ靴が好きではなかったけど、最近は身長の件は開き直ったのかヒールが低い靴でも普通に履くようになりました。店頭に並んでいる春物を見て、気持ちが春服モードになったのかこの靴を引っ張り出してきて撮影してみました。何年も履いているので多少痛みはあるけれど、お気に入りです。 なんだかさくさくブログを更新していますが、実はこれ、現実逃避です。明日授業で発表があって、それでグロッキーになってます。超チキンなので、発表するというだけでも毎度ガクブル。はぁ、レジュメ作らなきゃ…。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-25 18:58
| その他お洋服
![]() Lois CRAYONは以前はかなり好きで通っていたブランドなのですが、最近はすっかり足が遠のいています。2006年a/wで購入したものといえば、一点だけ。それが、このロングブーツです。 9月頃だったでしょうか、気まぐれでふらっと店舗を覗いてみると、ぱっと目に入ってきたこのロングブーツ。ショートタイプなら何足も持っているのですが、実はロングブーツはあまり持っていません。試着してみたところ、きれいな形と履き心地が気に入って購入しました。本当は黒にするつもりだったのですが、予想外にこのキャメルがとてもきれいな色で、迷った末にキャメルにしました。黒の方が着回しができるかもしれないけど、黒の靴はたくさんあるし、こんなに気に入るキャメルとはなかなか出会えない気がして。どうしても深めの色の方が好みなので、気がつくと全身濃い色で固めてしまって重い雰囲気になりがちです。そんななか、このキャメルのブーツがほどよい明るさでコーデを中和してくれる気がします。とてもお気に入り。タッセルは取り外しができますが、タッセルなしだとあまりにもシンプルすぎるので、いつもタッセルはつけて履いています。このタッセルがまた、かわいい。ヒールは7センチと高めですが、歩きやすいです。背が低いので、このくらいヒールがあった方が個人的にはうれしい。 ところでこのブーツ、実はMサイズを購入しました。私は足のサイズが22.5なので本来ならSなのですが、Sだと足が太くてブーツが上まで閉まりませんでした。。うん、わかってるよ、わかってるよ…。だから私はロングブーツ、ほとんど持っていないんだよ。Janeでもときどき惹かれるロングブーツが出ますが、履いてサイズを確かめるのは必須なので恐ろしくて予約したことがありません。Janeに限らず、黒のロングブーツを買うのが来期の秋冬の目標です。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-25 16:46
| その他お洋服
![]() Jane Marple2007年春物の引き取りは、アクセサリーから始まりました。人気の王冠とクローバーシリーズ、です。カタログを見た時からとてもツボってどれにしようか迷いましたが、結局ブローチとリングに決めました。 ブローチはATG。縦は6センチくらいかな、わりと大きめです。個人的には、少年っぽい印象を受けるブローチです。大きくそしてゴツめということもあり、全体の雰囲気がどことなく凛々しい。紺のカーディガンやブレザー、あとはタータンのジャケットなどにも合うのではないかと妄想。色がゴールドということもあり、今のところコーデで思いつくのは秋冬ものばかりだなぁ。シルバーだと印象が違うのかもしれませんが、本店ではどちらも予約完売だったようで店頭で見ることができず、残念でした。 リングはATSにしました。写真では見にくいかもしれませんが、王冠の左右には三葉、そして四葉のクローバーがついています。ブローチとは逆に、リングはJaneのアイテムの中ではかなりボリュームが控えめ。両手にゴテゴテしたリングをつけていったせいか、店頭でこれを見た時は「あれ、すごく地味?」と一瞬思いましたが、このリングだけつけるとしっくりきました。おもちゃみたいな大きなリングをつけ慣れてしまって、通常サイズが物足りなくなっているのかも…。なので最初は「あれ?」と思った王冠とクローバーリングですが、これだけつけるととても清楚でかわいいです。華奢なリングをつけると指がほっそり見える気がします。手元にあまりボリュームを出したくない時or出せない時に活躍しそうなリングです。11号ですが、リングの部分が細めなせいかいつもの11号よりはゆるく、13号の指にも入りました。使い回しができますな。 王冠とクローバーシリーズで一番人気があったのは、ネックレス&ブレスレットかと思います。私もとても気になるアイテムで最後まで迷ったのですが、結局予約はしませんでした。あえてケチをつけると、コサージュ好きとしてはシロツメクサの形がどうしても許せなかったのです。シロツメクサが好きだからこそ譲れないというか、つい頑固になってしまいました。カネコ系、あとはアトリエ染花のシロツメクサのコサージュが好きで、ああいうのを求めていた私にはちょっと期待はずれだったのですよね。あそこまでのクオリティとはいわないけどもうちょっとシロツメクサっぽい形ならきっとツボドンピシャだったと思うのですが。。とはいうものの、全体のデザインはとてもとても好きな雰囲気だったので、本当に残念だし予約を見送ったのが正しかったのか今でもちょっと自信がない…。まぁ本店ではシルバーはほとんど店頭に並ばなかったらしく、今から悩んだところで買うの難しそうなので諦めるしかないのですけど。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-24 16:17
| Jane Marple
![]() 偏愛アイテムの時計だけど、よく考えてみるとブログにアップするのは初めてかも(Jane以外でということでは)。時計はどのカテゴリでアップしようか迷ったけれど、自分はアクセサリー感覚でつけているかなぁということでアクセサリーに入れました。もちろん、実用性も兼ねたアクセサリーということです。 今日御紹介する腕時計は一番新しいコレクション。相方が修論提出祝いにということでプレゼントしてくれました。修論手伝わせたうえにプレゼントももらっているあたり超ダメダメなのですが、プレゼントはやっぱりうれしいな。どうもありがとう〜。 この時計にした決め手は、個性的なデザインです。二つの文字盤が組合わされていて、大きい方がhour、小さい方がminuteです。大きい文字盤は半分しか見えていないけれど、そこには仕掛けがあって赤の針と黒の針が交互に出てきます。文字盤にも黒と赤の表記があり、黒針の時は黒文字を、赤針の時は赤文字を見るという仕組みです。慣れるまでちょっとコツがいりますが、今は感覚を掴みました。文字盤が二つというのが個人的にとってもツボです。こういう無駄なギミックが好き。時計全体はわりと大振りなので、女性の私がつけると結構ゴツく感じます。かわいめミリタリーなんかと組み合わせたい感じですね。Janeの夏物でミリタリーシリーズが出ないかなぁ(気が早いって)。 それにしても、修論の時は本当に相方にお世話になりました。相方は来年度からD3、今度はこちらが博論提出で修羅場の予定。研究のことは全く手伝えないけど、せめて家のことはもう少しやろうと心に誓った私なのでした。。そう、料理とか料理とか料理とか…。やればできるんだよね、うん、たぶん。一人暮らしの時はちゃんと料理してたし(基本は男の料理だけど)。来年度の目標は、料理をちゃんとする!、です。 ![]() おまけ写真。昨日アラン・ケイ講演会に出かけた時の出で立ち。ブレーメンコートのラインを見せたくて、苦手な自分撮りをしてみました。下にジャケットを着ているからウエストがかなりもたついていますが、普段だともっとウエストをきゅっと絞っているからよりラインがかわいいです。今年の冬は本当にこのコートを着倒しています。ああ、やっぱり赤も欲しかった(笑)。バッグは同じく便利すぎて使い倒しているオールドライブラリースクールバッグ。どうしてもこの組み合わせになってしまうので、コートを着た状態だといつも見た目がワンパターンなのが悩み。写真では見えないけど、着ているスカートは2006年秋物ドンルのシャンタン+チュールスカート。色はボルドー。私はカタログの時点でツボりまくりだったのに、全然人気がなかったらしく店頭にごっそり残っていて、しめしめセールで買えるなと楽しみにしていました(笑)。このスカートも、そのうち紹介することにしましょう。足下はこれもわからないと思うけれど、レベッカテイラーのあずき色ストッキングの上からルルギネスのツヤ光沢のある白の模様ストッキングを重ね履き。最近、ストッキングの重ね履きにはまってます。濃い色の上から白いのを重ねて、シュガーコーティングしたような色にするのが好き。でもここだけの話し、お洒落というより防寒対策です。。年とると足下が冷えましてねぇ。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-24 13:53
| アクセサリー
怒濤の飲み会週間もようやく終わりです。本当にここ最近は飲み会三昧でした〜。楽しかったけど、さすがに胃がボロボロです。当分粗食にしないと。
![]() 本日は、友達たちと一緒に神楽坂の「カド」へ行きました。初めて行ったお店だったのですが、とても素敵!民家をそのまま利用した造りで、畳に座って食べるご飯のおいしいこと、そして落ち着くこと。全体的にさっぱりしたしみじみおいしい料理で、荒れている胃にはとてもありがたかったです。デジカメを充電し忘れて、電池が切れる10秒くらいの間になんとかシャッターを切ったのでヘボヘボ写真一枚しか撮れなかったのが心残り。写真は、向かいの座敷です。夏は庭に向かって障子が開け放たれて、蚊取り線香も焚かれていてとても風流だそうです。夏にもぜひ行きたいな〜。お値段も手頃だったし、おすすめのお店です。夜のコースは試したから、次はランチがいいかな。友達誘ってまた出かけようっと。 東京カフェマニアの「カド」紹介ページはこちら。 そうそう、今日から本店でJane Marpleの春物入荷が始まりました。最近ずっとお店に行ってなかったので、アラン・ケイの講演(現在来日中。理学部で行った講演を聴きに行った)の後駅まで走ってクローバーシリーズのアクセを引き取りました。店頭に並んでいた春物、かわいかったよ〜。ヤバイ、気を抜くと暴走しそうな予感。。カタログで見た時以上に今年の春物、私的にヒットの予感です。今日引き取ったクローバーアクセは近々紹介します。そしていまだにアップできていない、秋物&冬物の数々…。まぁネタには困らないということで、気長に紹介していくことにしましょう。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-23 23:21
| カフェ・食べ物
![]() Jane Marple2005年春物の地球儀リング。地球儀というのは偏愛アイテムで、ひそかにコレクションしているものです。ノーマルな地球儀、ぱかっと割ると中から月球儀が出てくるタイプ、高さ12センチのブリキ製の小さな地球儀といろいろ持ってますが、コレクションの中でもっとも小さいのが、この地球儀リングです。地球儀大好きなので、このシリーズが発売された時は本当にトキメキました。しかし残念ながら、今私の手元にあるのはこのシルバーのリング一つのみ。本当はお揃いのネックレスも買いたかったのですが、予約をしそびれて買い逃すという失敗をしてしまいました…。だから欲しいものは予約しないとダメなんだよなぁ、Janeは(とほほ)。 ところでこのリング、写真からも伝わるかと思いますが、つけた時に指の上から3センチほど飛び出すので結構ジャマです(笑)。慣れていないとひっかける可能性大。これをつけて出かけると「え、地球儀?」「凶器になりそう…」とよく言われます。そういう意味では決して「使いやすい」アクセではないのですが、お気に入りです。少年アイテムよねー、これは。地球儀の上の王冠がのっかっているのが、なんともJaneらしくていいです。 写真の背景に使っているのは、先日いただいた素敵な寒中見舞のカードです。星座早見盤風のデザインがとても好み。プラネタリウムに行きたくなる。そうそう、星座・プラネタリウムといえば、現在天文と音楽を融合させたライヴイベントのスタッフとしてあるプロジェクトに参加しています。久しぶりに星のことを考えるきっかけとなって、いろいろ刺激を受けています。また天文や星のことを勉強しないとな。学問として科学・物理学を究めることには挫折してしまったけど、文化やアートの視点から科学と向き合っていきたい、今はそう思っています。日曜に打ち合わせがあるので、楽しみです。 ![]() おまけ写真。昨日クラブチッタに出かけた時の写真。ラ チッタデッラを通るたびに目を奪われるのが、この建物。数秒おきに色が変化していて、いつも立ち止まってしばらく見とれてしまう。「僕たちは塔の街に住んでいる そしてネオンの下で微睡む」という、漆原友紀が志摩冬青時代に描いた作品「バイオ・ルミネッセンス」を思い出す。「小景雑帳」というこのシリーズは、断片的なスケッチのような作品。彼女がさまざまなものを吸収しつつ描いたであろうシリーズで、インスピレーション源がまだ消化しきれずに、影響の跡が強く残っているものも多い。最初期の作品、習作と呼んでもいいようなシリーズ。でも、とてもとても好きです。「バイオ・ルミネッセンス」は、明らかに長野まゆみですね。 書き忘れそうになったけど、エントリーのタイトルは手塚治虫の漫画のタイトルです。といっても、実はまだ読んだことがないのだけど…。リングがガラスの地球だからという、安直な理由で拝借しました。指の上のガラスの地球は、くるくる回る。フラジャイルだけど、とてもきれいだ。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-19 11:48
| Jane Marple
修論を出してみたものの、とっても忙しいのである。Jane Marpleのプレセール、何それ?みたいな感じ。いいもん、春物買いまくってやるからと自らを慰めてみる(嘘です、春は物入りだから控えます)。相変わらずリポD生活です。一応お洋服ブログなのに、最近全然服の更新ができていなくてすみません。ネタはあるのですが、時間がなくて…。早く落ち着きたいなぁ。
ちなみに今週の予定。水曜は久しぶりに日本に来ている留学生友達Eと一緒に秋葉へ。メイドカフェ&飲みの予定。木曜日はサーカス。フェリア・ミュジカ「蝶のめまい」@チッタ川崎。土日は両方とも飲み会。って遊ぶ予定ばっかじゃん!(笑)。まぁこれだけじゃなくて陰でもいろいろやっているわけですが、予定だけ書くと単に遊び回っているだけみたいだな。。ま、実際半分くらいはそうなんですけど。 ![]() 先日歌舞伎師匠のK君に会ったところ、似顔絵をプレゼントしてくれました。それがこれ(本当はスキャンすればよかったのだけど、横着してデジカメの接写で済ませたら画像が荒れてしまいました。実物はもっときれいです、ごめんなさい)。「眠むかわいい感じ?」とは描いたご本人の弁。11月1日、ドレスハットをつけて歌舞伎に出かけた時の姿がベースになっています(服装の細部は違うけど)。とろそうな感じがとっても私の特徴を掴んでいて、すごくいいと思います(笑)。K君、かわいく描いてくれてありがとう。歌舞伎といえば、文春文庫の新刊で関容子『海老蔵そして團十郎』を読みました。面白かったです。いい本だな。 ところでYさん、新年会は本当にこんな感じのロリな格好で出かけてもよろしいものでしょうか(笑)。>私信 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-16 22:30
| 雑記
昨日は我が所属の修士論文の締切日でした。中身はかなりアレながらも、ひとまず無事に提出することができました。もうダメかと何度も思ったけど、とりあえずよかった、よかった。修論を出さないでM3になるより、出したうえでダメだった方が納得できるし、きっとこれでよいはず。修論は提出したもののこれから次なる修羅場が来るので、これからも忙しい&ストレスの毎日です。でもとりあえず、気持ち的には一区切りつきました。忙しいながらも気持ちに少し余裕が出来たので、止まっているサイトの方の日記も、そしてメールのお返事・年賀状の御礼にも取りかかれそうです。
というわけで12日に修論を提出してきたわけですが、大学に行くために着替えて化粧をしながら「……なんか化粧するの久しぶり。いつ以来だ?」と頭の中で計算してみたところ、なんと今年に入ってから初めてであることが判明。それはつまり、今年に入ってから一歩も外に出ていなかったということ(私は外出する用事がないと化粧をしません)。年末も外に出なかったので、結局二週間近く一歩も家から出ていなかったみたい。あははははは。このあたりにも、修羅場っぷりが出ているかと。 修論を提出後、ボロボロの体を引きずって東京ドームシティラクーアへ行きました。不規則な生活とストレスでズタボロになっている体をいたわるために、あとは修羅場生活で枯れ果ててしまった己に少しでもキラキラ乙女パワーを投入しようと、LUSHとハウスオブローゼでコスメを買い込みました。ラクーアは大学から徒歩圏内で、LUSH・ハウスオブローゼ、さらにソニプラ系のショップも入っていて、髪・体含め全身の基礎化粧品の買物はここで済んでしまうという、とっても便利な場所です。最近よく通ってます。 ![]() 本日のお買い物。まずはLUSH。気がつけば、今日購入したのはボディソープ系ばかり。フェアリーキャンディは1月末までの限定品ということで買ってみました。ピンクの色、あとはラメ入りですごくかわいいです。左上はシャワージェリーの「スウィーティーパイ」。クリスマスに限定発売された「シャンパンスノー」を購入してから、シャワージェリーのぷるんとした洗い上がりに目覚めて、それ以来ちょこちょこ買ってます。これはブラックカラントが入っていて、香りが気に入ったので買いました。使うのが楽しみ。左下はバタークリームの「オープン・ザ・セサミ」。バタークリームはクリーミーなボディソープで、今の季節にぴったりです。あととにかく美味しそうなのがいいです(笑)。 ![]() こちらはハウスオブローゼ。普段から使っているボディスクラブ「Oh! Baby」の限定品が出ていて、それが「ゆずはちみつ」の香り、私の大好きな柚子だったのですかさず購入。わぁい、うれしいな。同じく柚子の香りのクリームも発売されていて試したけれど、潤い感はLUSHの方が好みだったのでこれは見送り。右のものはやはり限定品のフェイスパウダー「スウィートクリスタル」。これは実はクリスマス頃に買ったもので、写真に撮りそびれていたので一緒に写してみました。ラメが入っているパウダーで、ほのかで上品なキラキラ加減が気に入って購入したものです。ただ購入して以来ほとんど化粧をしていなかったので(汗)、まだあまり試していません。目元や頬に部分的に使えばいいのかなー。今度使ってみないと。あと写真には撮りませんでしたが、普段から使っているシャンプーやトリートメントがウィンターセールで安くなっていたので、買い置きを購入。 というわけで、ひとしきり買物をしてストレスを発散してみました。ああ、やっぱりシャバはいいな〜。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-13 02:56
| コスメ
ブログも、サイトの日記も、そしてメールもすべて放置状態。みなさまご無沙汰しております。そして新年あけましておめでとうございます!ぶっちゃけおめでとうという言葉すら書きたくないほど全然おめでたくない状況なのですが、一応言葉の綾ですからね、あはは。なんかもーいろいろな意味で死にそうで半分諦めかけている部分もあったりするのですが、もう少しだけデッドラインまで時間があるので、できる限り足掻こうと思っています。そんなわけでもうしばらく沈黙が続きそうです。メールの返信もかなり遅れるかと思いますが、ご了承いただけると幸いです。
とりあえず生存報告にと思ってエントリーを書きましたが、これだけではなんなのでJaneの春物のことを少々。今期は地味好き・無地好きにはうれしいシーズンでした。派手すぎないそして使いやすい、上品なアイテムが多かったと思います。仮にカタログでの予約は少なくとも店頭に並べばあっという間に売れる、そういうタイプの服が多いかと思います。 私の予約は、春物展示会の時から目をつけていたタンブラーリネンとローンのOP。ガーリーにも着れるし、今の気分にぴったり。色はシルバーグレイ×オフオワイト。スモック風でナチュラルな感じがとってもかわいい。あとはスラブシャンタンドレスのピンクも予約しました。ピンクって実は苦手な色なんですけど、最近は克服しようと思って少しずつ取り入れるようにしています。といってもくすんだピンク、落ち着いたトーンのものが圧倒的に多いですけど…。このスラブシャンタンドレスも私好みの色だったので、思い切って予約してみました。最近親戚をはじめ食事会をすることがたびたびあって、そういう時にも着れる上品アイテムが欲しかったので、これがいいかなと。それとオックスショートパンツの黒も予約。これは着回し用に。値段もえらく手頃。ショートパンツは試着してから買いたい人ですが、これは値段が安かったこともありさくっと即決でした。 お洋服は、こんなところですかね…。スラブシャンタンドレスと迷ったのが、レジメンワンピースでした。今年の春レジメンは色が落ち着いていて、それが好みでした。そもそもストライプ好きだから、レジメンワンピにはとっても惹かれたのですが、今回はあえて苦手なピンクに挑戦というチャレンジャーな方の選択をしました。懐に余裕があれば店頭でレジメンワンピを買うという方向でいきたいけど、どうかな、厳しいかな。あとリバティプリントのブラウスにも心惹かれました。柄物のブラウスってそういえば今の手持ちにはないな。ほ、欲しい…。アクセはいろいろありましたが、私的に一番ヒットだったのは王冠とクローバーのシリーズ。指輪とブローチを予約しました。アクセは他にも帽子箱シリーズや、プーさんのシリーズ、そしてドンルのクロッシュタイプをはじめ今期も豊作だと思います。でもアリスで暴走したので、さすがに小物好きのわたくしも今期はアクセの予約をぐっと押さえました。靴はやっぱり、ドンルのバレエシューズが一番人気でしょうか。シャンパンゴールドがおそらく最も人気のある色なのではないかと思います。私は着回し優先で黒にしましたが、本当にシャンパンゴールドは素敵でした。春夏用の黒靴が足りていたら、絶対こっちを予約したのにな。残念。 今は時間の余裕がないので、春物のカタログでどんなシリーズがあったのかということを紹介することはできません。柄物はゴブランのクラシカルプー、あとはプリントのプーさん、さらにバラボーダーあたりが目玉でしょうか。あとドンルもよかったですね。水玉、そしてボーダー×レースのアイテムなどに目を奪われました。布地が凝っていたり、ラインが面白かったり、ドンルはカタログより断然店頭がいいので実物を見るのが楽しみ。というわけで、今期は地味好き全開な予約表となってしまいました。私はおとなしめJane、かわいめドンルが一番好みなんだろうなぁ。まぁなにはともあれ、春物も楽しみです。 というわけでしょっぱなからボロボロな感じではありますが、2007年もどうぞ宜しくお願いいたします♪ ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-01-01 01:07
| Jane Marple
1 |
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||