荒れ模様の天気で幕を開けたゴールデンウィーク初日。惰眠を貪り昼過ぎに起床、阿佐ヶ谷へ出かけ三日月バビロン「エピクロスの果実〜脈打つ星のパラノイア〜」を観劇(寝坊したせいで30分弱も遅刻してしまった・涙)、その後新宿のマルイヤング館でロリ服・ゴス服のウィンドーショッピング(メタモルフォーゼでリボンカチューシャを購入♪)と休日を愉しみました。明日は一箱古本市とコルキニカの展示会、夜はライブかな。でもその間にアレとアレとアレとアレをやんないと…。やらないといけない事がたまりまくっていて、青ざめています。体は一つなのに、どうしよう。。
![]() 新宿に出かけたついでにLUSHに寄って石鹸と生パックを購入。最近疲れているせいか、肌がボロボロです。というわけで、困った時の生パック。友達が使ってよかったと言っていた「鏡よ鏡」を初めて買ってみました。使うのが楽しみ。 石鹸はどちらもリピ買いの「マッドローズ」と「ロックスター」。ロックスターは派手ピンクな色がかわいいし、香りが好き。マッドローズはクレイが入っていて、すべすべな洗い上がり感が大好きです。一番買っているのが実はこの石鹸です。ただやわらかい石鹸なので、その点は注意が必要かも。 自分用メモ: バスボム「蝶とワルツを」が5月17日に新発売。夏限定生パック「真夏の夜の夢」と「ピュアブラボー!」は5月31日より発売。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-28 22:43
| コスメ
新学期が始まれば生活が落ち着くかと思いきや、なんかとんでもないスケジュールになってしまった。。おまえはM1かというようなみっちりスケジュール。さすがにちょっと頑張りすぎたかも…。でもでも、こうやって時間を割けるのは今のうちだけだからなぁ。体力がついてかなくて早くも倒れそうではありますが(苦笑)、リポDを投入しつつなんとか乗り切りたいところです。
![]() 忙しくてアップするのが遅くなりましたが、Jane Marpleから夏のDMが届きました。Candy Dollシリーズですね。正直このDMを見ても私はこのシリーズがピンとこないのですが、実物を店頭で見れば少しは印象が違うのかな。最近は店舗にもあまり行っていないので、何が並んでいるのかもわからなくなってしまいました。 それにしてもJane、今年の夏物は自分的には本当に盛り上がりません。予約をしているのは普段着ばかりだし、買ってわーっとハイになれるような服が何もない。買っているのは使いやすいものばかりでもちろん気に入っているし、普段着としてとても重宝している。でも大物の価格の値上がりについていけない。そこまで出すほど、欲しいアイテムがない。だからどんどんテンションが下がってくるし、今は他のブランドばかりチェックしている。そのことがたまらなく淋しい。秋は毎年一番Janeらしいシーズンだと思うからこの時になればまた戻れるかなと思うけれど、どうなるかはわかりませんね。改めてこうして言葉にしてしまうと、やっぱり悲しいな。今みたいにどっぷりではなく、距離を置きつつ買い続けることになってしまうのかしら。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-26 13:38
| Jane Marple
日曜日は院繋がりの友人たちと銀座デエト♪スイーツを食べたり、コスメカウンター回ったり、デパート見たり、ガールズトーク&超ブラックトークをしたり(くふふふふ)、とっても楽しい一日でした。最近は人と話すのがとても好き。いろいろな人に会って、活力をもらってます。
というわけで、本日のネタはスイーツ。銀座のピエール・マルコリーニに出かけてきました!カフェは二軒あって、一つは名物のチョコレートパフェがあるチョコレートのお店、もう一つはアイスクリームのお店で、私たちはキャラメルパフェがお目当てだったのでアイスクリームのカフェに入りました。列は断然チョコレートカフェの方が長かったです。あれなら一体どのくらい待つ羽目になるのだろう…。 ![]() 写真はキャラメルパフェ。これはとても美味しかったです!個人的に一番お気に入りだったのは少し塩気の効いたキャラメルアイスクリームのところ。ウマウマ。さりげなく梨が一切れ添えられていましたが、これもいいアクセントになっていました。このパフェで、1680円也。もっとボリュームのあるものなのかなぁと思っていたけれど、ぺろっと食べてしまいました。うん、全然普通にいける。むしろお腹が空いている状態で行ったら絶対足りない。私が大食いなのかなぁ。うーん。 ![]() 実はパフェだけに留まらず、もう一品頼んでいました。それがこれ、シンプルホットチョコレート。1050円也。ポタージュのようにどろりとしたものだというのを了解したうえで頼んだのですが、これがなんかもう想像以上でした。カカオの実そのものの味というか、元始のココアというか、とにかくもう濃ゆ〜い味でした。あれは正直おいしいとかおいしくないとかを超越した次元だったと思う。なんともすさまじい飲み物でした。美味しかったかと言われると、正直微妙。でもいい話しのタネにはなりました。それにしてもたった一杯でここまで撃沈されるとは、恐るべしホットチョコレート。えらく腹もちがよくて、夜までお腹が空きませんでした。 アイスクリームカフェではアイスのテイクアウトができるので、並ぶのが嫌な時はこちらで手軽に済ませる手もあるかなと思ったり。これから銀座に出かける時は、たまに立ち寄ろうと思っています。あとはやっぱりチョコレートパフェにも一度挑戦してみたいですね。こちらも近々また出かけることにいたしましょう。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-22 23:22
| カフェ・食べ物
仙台旅行記、時系列に沿って書いていった方がわかりやすいのだろうなと思いつつも、トピックごとに更新していく予定です。仙台旅行の全体像はサイトの日記の方にざっくりアップしようと思っています。
というわけで、まずはこれから。ライブがあったCLUB JUNK BOXの上はフォーラスというショッピングセンターです。ここにはケラショップマリアが入っているとのことで、遊びに行きました。マリアはInnocent WorldやVictorian Maidenをはじめロリ系ブランドを多数取り扱っているセレクトショップです。今までこちらは完全にスルーしていたのですが、最近は興味が出てきたのでかなり真剣に商品をチェック。甘ロリブランドってレースをもりもり使っている商品が多いのですが、安物レースだと全然自分の琴線に引っかからないのだなぁと思ったり。甘々だけれど、ディテールが大味なものが多いかもというのが正直な感想。繊細さがちょっと足りないというか。Janeが私のベースで、見ていていいなと思うのはメアリやメイデン。やっぱりクラシカルロリータ系なんですね。 ![]() ロリ服談義をしつつ商品をひとしきり眺めた後は試着タイム。Tさんがイノワのブラウスを試着している間、私もヘッドドレスを物色。せっかく遠征に来たんだし何か買って帰ろうと思いつつ商品を見ていたのですが(東京でも買えるけど、というよりむしろ東京の方が断然商品は多いけどそれは気にしない・笑)、結局買ってしまったのがこれ。本当はシンプルで地味なものを買おうと思っていたのに、なぜか一番大振りなものをレジに持っていった私。あれれー。でもでも、下手に地味なやつよりもこっちの方が似合ったんだもん。生成という色が基本的に似合うし、色も同色系でまとまっているから思ったより上品だし、何よりTさんに絶賛していただいたのが大きかったのでしょう。ここまで思い切ったフリフリヘドレを買うとは予想外でしたが、でも買ってよかったなぁと思います。ちなみにブランドはInnocent Worldです。やっぱりこれも私の好みよりは大味なんですけど、それでも許容範囲です。 ![]() 最初の写真ではサイズがわからないと思うので、わかりやすく漫画を置いてみました。漫画と変わらないサイズですから、かなり大きいです。置いている漫画はローゼンメイデン。別に私はそこまで好きな作品ではないのですけど、まぁお約束ということで、ちなみに最初はその辺に転がっていた漫画をひょいと掴んで並べたのですが、それが『さよなら絶望先生』でした(笑)。写真をアップする段階になって「ヘドレに絶望先生を合わせるのはどうよ」と思い撮り直しました。でもまぁ、こっちの方が明らかに私らしかったわけですけど。 お会計をしながら、「ああ、私は完璧に足を踏み外したなぁ」と感慨に耽っていました。Janeにはまった時が最初の踏み外し。このヘドレは、次なる踏み外し。これで完璧にロリに片足を突っ込んでしまいました。でも、楽しいからいいやー。今でもたまにコテジェーン着ている時に本業の名刺渡すとぎょっとされることがありますが(外見はアレですけど、一応これでもアカデミックな世界にいるんで)、ロリなら尚更ギャップが激しいのでしょうね。でもそういう歪み、私は面白いと思うんだけどな。少なくとも回りの人は面白がってくれている。今の私は本当にファッションは何でもありで、ハーフパンツにキャスケットという少年系の格好もするし(少年といってもあくまで本人比ですが)、Janeも着る。ロリータも、そうした手持ちの札の一つとしていきたいと思います。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-21 09:32
| その他お洋服
仙台遠征から戻って参りました。とっても楽しかった!主目的だったはずのプライブは私が見た中で最も太朗さんの声が出ていないというアレレな感じでしたが、何にせよ初めての仙台を満喫しました。太朗さん、尋常じゃなく声が出ていなくて途中から「ああもう大丈夫なのかしら」と完全におかんモードになっていた私。私が見たプライブ史上最高に歌えてないライブでしたわ。。楽器隊の演奏が川崎よりずっとよかった分それが本当に残念だったのですが(みんなよかったけど、特にベースのゴリゴリ具合が好みでベーススキーにはたまらなかった。ただ正さんにしては目立つ凡ミスもあったけど)、アンコール2はめちゃめちゃ激しくて楽しかったです。アンコール2で、不完全燃焼気分はだいぶチャラになったかな。個人的に本編で一番よかったのは「少女狂想」、あとはアンコール2の「Ghost」「エンジェルダスト」「サイコガーデン」も熱くて激しくて楽しかったです。宇都宮のすばらしいセトリを見てしまったので川崎と全く一緒のセトリには多少がっかりしたけど、まぁこれは仕方のないことでしょう。ファイナル2daysに期待です。
仙台旅行ですが、これからぽちぽち記録を書いていこうと思います。一言で言うと「バンカラでバンギャでロリータな旅」でした(うわー)。キーワードは二高、プライブ、ヘッドドレス、です。趣味に走りまくりですな。 ![]() さてさて、仙台旅行と言いつつ今日の写真は岩手県三陸の銘菓「かもめの玉子」。今回仙台遠征をご一緒させていただいた岩手在住のお友達Tさんからのいただきものです(ありがとうございました!)。見た瞬間「おおっ、これは…」と思わず唸ってしまったのは私が長野まゆみの愛読者だから。思えば遡ること12年前、『宇宙百貨活劇(ペンシルロケット・オペラ)』収録の「ことばのブリキ罐」を読み、そこで初めて「かもめの玉子」の存在を知った私。そのお菓子を今、こうして手にしているなんて。長野まゆみが大好きで大好きでたまらなかった頃の思い出が蘇り、途方もなく切ない気持ちになりました。いやもちろん今でも初期・中期作品は大好きなんですけど、新作を追いかけることは全くなくなってしまったから…。愛憎入り乱れるほどまでに夢中になるというその楽しさと苦しさを私に教えてくれたのが、長野まゆみとPlastic Treeでした。そんななかで長野まゆみからは離れ、Plastic Treeからはまだ離れられないのは、作家とミュージシャンという活動形態の違いなのだろうと思います。このあたりのことは、いつか機会があればサイトの日記に書きたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、かもめの玉子。春限定のいちご味。さっそくいただきましたが、すごく美味しい!チョコレートコーティングされた中は、生地と白餡といちご味のソース。甘いのだけれどくどい甘さではなく、食べやすいし美味しいです。小さめのサイズもいいですね。かもめの玉子にすっかりはまってしまいました。次は定番の味に挑戦してみようと思っています。 宮沢賢治愛読者である私にとって、岩手・花巻というのはずっと憬れの地でした。ずっと行きたい行きたいと思いつつも、果たせなかった願い。でも岩手への想いは募り、今年の夏に岩手盛岡・花巻・遠野を巡る旅の計画をあたためはじめています。9月にはまた仙台に行くことになりそうだし、今年は東北強化年になりそうです。夏の岩手旅行も本決まりではないけれど、なんとか実現させたいところ。 お菓子がらみでもう一つネタを。旅先から相方に「仙台土産は何がいい?」と電話したところ「萩の月」と言われたので、めちゃめちゃベタなお土産を携えて帰ってきました。 私:「萩の月といえばさぁ、南国少年パプワ君に萩の月がらみのキャラがいなかった?」 相方:「ああ、ミヤギ君。」 私:「ミヤギ君!(爆笑) まんまな名前だな。」 ヲタ同士なので、萩の月を食しつつこんな会話が取り交わされました。ちなみに萩の月も予想より断然おいしかったです。カスタードがウマウマだし、ふんわりカステラとの組み合わせもいい。お土産、萩の月にしてよかったです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-19 14:50
| カフェ・食べ物
現在仙台遠征準備中。何を着て行こうか迷ってます。行きも帰りも夜行バスだし、天気もあまりよろしくなさそうだし、何よりライブだし。川崎みたいに気付いたら2列目にいて終わったら汗まみれ…ということはさすがにないだろうけど、軽めの格好の方がいいのだろうなぁ。うーん、悩む。春物のスラブシャンタンJSKにしようかしら(そういえばこれ、まだブログにアップしてないや)。
![]() というわけでクローゼットの中をごそごそ探っていますが、ブログ用の写真もちゃっかり撮影したのでご紹介。2006年夏物のロゴサンドレスです。今から思えば、2006年夏物は本当に豊作でした!私はロゴシリーズに資金を投入したので他のシリーズまで手が回らなかったのですが、かわいい柄物がたくさんたくさん出ていたな…。チェリーとかsweet'n coolとかは今でも未練です。 さて、このサンドレス。夏物なのですが、暑がりの私にはこれを真夏に着るのは無理なので実はもうこのくらいの季節から着てしまっています。今だったらブラウス+サンドレス、上にカーディガンとかそんな感じで。ちょっと早いのかもしれませんが、着れるうちにたくさん着ておこうという感じです。このサンドレス、実はブルーが一番気に入っていた色でした。ただブルーだと夏らしい爽やかさが強く出ていて、自分の体質から考えて夏にはあまり使えないアイテムだから無難な黒の方が夏以外の季節も大丈夫だろうということで結局黒に。黒は使いやすいので、これはこれでとても気に入っています。 サンドレスはスカートの内側にナイロンシャーが入っているので、パニエを入れなくてもふわっとスカートが広がるのでとてもかわいいです。ロゴシリーズはいかにもJane!という、このわかりやすさがたまらないですよね。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-16 10:00
| Jane Marple
17日・18日と仙台に行ってきます。研究室のMLには「所用でゼミを休む」と流しましたが、その所用というのがライブ遠征っていうのがね(苦笑)。相変わらずダメ学生。そんなんでいいのか、副ゼミ長。ゼミのみなさん、ほんとすみません。でも今回だけは、どうしても。
というわけで、仙台遠征はPlastic Treeのライブ10th Anniversary time capsule under the tree[on the hill]のためです。先日初日川崎に行ってきましたが、かなりよいセトリでした。『Parade』以前の曲しかやってないと言って過言ではないほど、初期の曲に偏っています。これで「痛い青」をやってくれたら最高だったのですが…。個人的に、今一番ライブで聴きたい曲なんです。メンバーの演奏というかテンションというか、弾けっぷりはさすがに初日なためか大人しめだったので、そのあたりは今後に期待ですね。懐かしい曲がたくさん聴けて、それがとてもうれしかったです。一番好きだった頃のPlastic Tree…なのだろうなぁ、やっぱり。『トロイメライ』も大好きなんですけどね。でも、世界観やヴィジュアルを含めてそれ以前のものはやはり特別だったと思う。曲が、あの頃の曲がやっぱりすごくすごく好きなんです。 ![]() 2007年竜太朗。タイムカプセルツアーのパンフより。 ![]() 左:トレモロ(1999年) 右:Puppet Show(1998年) 今回のツアーはタイムカプセルということで、時を遡るような演出が最初になされています。VJで使われているメンバーの写真も懐かしい雰囲気。太朗さんがシルクハット被ってアコーディオン持ってるよー。思わず昔のアー写を持ち出して見比べてしまいました。昔のどこか危うさのある姿に比べて、今はもっと洗練されてかっこよく、力強くなっていますね。それにしても、相変わらず太朗さんはフォトジェニックだ。この人の写真は本当にいつもよいものばかりです(今回のは眉がなくてちょっと怖いけど・笑)。とまぁ太朗さんのことばかり書いていますが、実のところ眼鏡姿のリーダーに萌えまくっている私(あはは)。眼鏡正、たまらん。 そんなこんなで、仙台に行ってきます。牛タン食べるぞー。文学館巡りもするぞー。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-16 00:26
| 雑記
忙しい。体調悪い。ストレス溜まってる。うーん、絶不調です。いろいろ溜め込んでます。今日はプラ川崎だから、ここで発散できればいいなぁ。というわけで夜は久しぶりにPlastic Treeのライブに出かけてきます。12月のライブはチケを買っていたにも関わらず修論でてんてこまいで結局二回とも蹴ってしまったので、私にとっては本当に久しぶりのプラです。と書いたところでstylish wave'07に行ったことをようやく思い出した私。あー、あれトリなのに4曲しかやらなかったからね(苦笑)。それに一曲目が針槐なのには興奮したけれど、この曲が今までの空気の色を変えたけど、いつもほど演奏がよかったわけじゃないからね、全体的に。竜太朗風邪引いてたしなぁ。客観的に見て、Kraが一番盛り上がっていたバンドだよなぁと思いました。実際、Kraは予想よりもずっと上手かったしよかったです。ただ竜太朗の煽りに慣れている私は、景夕の上からの高圧的な煽りがちょっと苦手だったわけですが。。ただこれは、竜太朗規準になっている私の方が間違っているのかもしれないと思う(笑)。「まだまだ遊んでくれますかー」とか、そういうノリなので。
![]() さて、今日のアイテムはEmily Temple cuteのジャム瓶プリントのバッグ。ジャム瓶プリントは2005年春物だったかな。大人気のシリーズで、私も一目惚れでした。白、黒、赤の三色が出ていて、白と黒が個人的には好みでした。JSKやOPもかわいいなぁと思いつつも、着こなす自信がなかったのでバッグでお茶を濁してしまった私。今になってみると勇気を出して買っておくんだったと超後悔!いつかご縁があればいいのですけど、難しいかな…。 わりと黒を好みがちな私ではありますが、このバッグはあえて白を選びました。春だから軽やかに、かわいらしくしたかったのでしょう。色が色だし愛用しているのでだいぶ汚れてしまいましたが、今年も変わらず使い倒しています。写真は撮らなかったけど、中は真っ赤なギンガムチェックになっています。これもまたかわいい。 ![]() プリントのアップ。かわいい、かわいい。PC持参の日はさすがにダメですが、A4は入るのであまり荷物の多くない日はこの鞄で大学に行ったりしています。 ストレスのせいか、なんだかやたらと派手な格好がしたい今日この頃。ポップ路線もいいな〜と思って真剣にエミキュの柄物OPを買おうかと思い悩んでいる自分に気付いて愕然としたり。今まではおとなしめJaneにしか興味がなかったのに、だんだんタガがはずれてきてるかも。。Mary買ってるし、Bethにも手を出しているしね。まだなんとか着こなせるうちに遊んでおくのもいいかもと、だんだん厚かましい気持ちになってきています。ますます痛い子呼ばわりされそうだけど、遊ぶなら今だよなぁ。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-14 11:22
| その他お洋服
![]() 引き続き夏物を引き取り中。楽しみにしていたカレッジリングが入荷したとの連絡を受け、さっそく出かけてきました。このリングはカタログの時点で2色買いするほどツボっていたのですが、予想通りすごく好みのデザイン!カレッジリング特有のゴツさがたまりません。そしてゴツいけれど、モチーフがチェリーで甘いというのがJaneらしくていいですね。 ![]() Janeは今まで何度かカレッジリングを発売していますが、最近はあまり出ていなかったので久しぶりのアイテムのような気がします。二色買いしてよかった〜。カレッジリングというのは、実は私の憬れのアイテムの一つです。カレッジリングそしてアイビーリーグ、ミーハーと言われればそれまでなんですけど大好きなんですよ。本物のカレッジリングも欲しいなと思ったことがあってアンティークショップなどで探したのですが、値段が高い&メンズものが多くてサイズが全くあわないので、結局諦めてしまいました。お手頃価格なら観賞用でも構わないから、いつかご縁があればいいな。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-09 16:48
| Jane Marple
![]() 最近ずっとお天気が悪いですね。4月とは思えない天候に気分が滅入りがちです。ただでさえこの頃あまり体調がよくないのに(たぶん慢性的な疲労)、気温まで低いと余計に調子が悪くなってしまいます。早くポカポカの陽気になぁれ。 というわけで、本日のアイテムはこれ。あまりの寒さに耐えかねて、先日ラフォーレのATELIER-PIERROTで衝動買いしたBETHのセーラーカラーフリルコートドレスです。BETHというのはVictorian Maidenの妹ブランドという位置付けでよろしいのでしょうか。メイデンよりポップでキュートな雰囲気のデザインが多いようです。メイデンでは何度か買物したことがあるけれど、BETHは初めてでした。 私が買ったセーラーカラーコートドレスの色はミント。写真ではくすんでブルーグレーに見えますが、実物は淡めのミントでとてもきれいな色です。くるみボタンといい、裾のひらひらとフレアなラインといい、どこをとってもものすごーくかわいいです。このミントという春らしい色も大のお気に入り。色が淡いから、もうしばらくは春コートとして着ることができるはず。ウエストにベルトがついていて前で結ぶこともできますが、私は後ろできゅっとまとめるのがお気に入り。ウエストのラインがきれいに出ます。 Jane Marple大好きな私ですが、今年はもっといろいろなブランドに挑戦すること&手持ちのコーデの札を増やすのが目標。だからBETHのアイテムとご縁があったのはうれしいです。全体的に甘い雰囲気だから、かわいらしく着こなしたいですね。このコートは私の手持ちのアイテムの中ではロリっぽい服かな。実年齢を考えるとちょっとアレだけど、今年はこういう感じの服も楽しみたいです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-04-09 16:36
| その他お洋服
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||