![]() ![]() 午后3時、大学構内にて。 チュールスカートが好き。もう病的なほどに好き。チュールやレースが使われているスカートは、何枚持っていても欲しくなってしまう。今日着ているのは、MILKのチュールスカート。ちなみに全身像はこんな感じ。 ![]() 足下がちょっとバランス悪いので、コーデの改善余地あり。トップスはJane夏物のニットのプルオーバー。撫肩だから、結構ゆるゆるで落ち気味な感じになってしまうなぁ。たぽっとしていてかわいいといえばかわいいけど、だいぶずり落ちているからさすがに気になります。。奥に見えているのは2006年夏物のロゴバッグのピンク。A4、さらにPCを入れても大丈夫な頑丈さがありがたい。院生やってると荷物が多くて…。ほんとは小ぶりのかわいいバッグで出かけたいところですが、そうもいかずに毎日大荷物です。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-28 18:47
| 雑記
![]() 先日銀座に行った時、ニューキャッスルに立ち寄りカレーを食べました。昔からあるお店でカレー好きなら一度は耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。「辛来飯」というネーミングがつけられているここのカレーライスは、どろりとした独特のルウが特徴。味は標準のカレーよりはかなり辛めだと思います(私は激辛好きなので、この程度は全然平気ですが)。そんな辛さのあるルウに目玉焼きをくずしつつ食べるのが美味しいのです。卵がからむと、味がマイルドになります。どこか懐かしい味がする、辛来飯。ときどき発作的にここの味が恋しくなり、銀座に出かけることがあります。 ![]() ここのメニューで特徴的なのはネーミング。京浜東北線の駅名になっています。気をつけておいて方がいいのは、ここのカレーの量はかなり少なめだということ。私がこの日頼んだのは「蒲田」ですが、女の私で「もう少しあってもよいかも」という量です。私が大喰らいという懸念がないわけではないですが(笑)、普通の食欲なら「蒲田」あたりがよろしいのではないかなぁと思います。もっと食べたい人のためには、メニューに載っていない「ツン蒲」(蒲田の次)というものもあるとか。なんだかいろいろ裏メニューがあるようです。 ![]() お店を出ると、入口のところに猫がいました。普段はとても愛想のよいこらしいのですが、この日はご機嫌ななめだったのか触らせてもらえず…。残念。 ニューキャッスル:東京都中央区銀座2-3-1 営業時間:11時〜21時(土曜は17時まで) 定休日:日曜、祝日 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-27 13:30
| カフェ・食べ物
![]() インナーは気に入ったデザインのものを買い求めていますが、その中でも好きなブランドは?と聞かれれば真っ先に答えるのがKID BLUE。価格もそしてデザインも私にとっては背伸びせず手を出せるブランドであり、そして縫製のしっかりした品質の良さと繊細で少女チックなデザインが気に入っています。色気はあまりなくて、全体的に清楚ですよね。そこもまぁ、私の少女趣味にマッチしているようです。 KID BLUEで一番好きなアイテムは実はキャミソールかも…というくらいキャミがお気に入りです。写真が全然きれいに撮れなくてこれでは実物の良さが伝わらないかと思いますが、仕方ないのでこのままアップします。左がドットピオニーシリーズ、右がオールドアイビーシリーズのキャミです。着心地がよく、洗濯に耐えるので本当にKID BLUEのキャミは重宝です。これからどんどん増やしていきたいな。 ![]() ドットピオニーキャミのアップの部分。ディテールの細かい部分まで、繊細に作り込まれた少女趣味。それでいて丈夫なのだから、なんとも頼もしい限りです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-26 21:19
| その他お洋服
![]() 秋に引き続き、ゴールドブーム続行中。シルバーも大好きだけど、私にとって肌なじみがよいのはゴールドの方。シャドーやネイル、さらにグロスなどゴールドアイテムをちまちまと集め続けています。 今日御紹介するのはイヴサンローランのゴールデングロスNo.1。24金の粒が入っています。金の粒のシンプルな美しさを活かしたグロスで、ゴールド好きなら一本持っていて損はないアイテムかも。ちょっと口紅とのなじみが悪いのが気になるのだけど、これは単に私の手持ちのと相性が悪いだけかな。あまりに気になるならリピート買いは厳しくなるので、もう少し様子を見てみようと思っています。 YSLのコスメで今気になっているのは、「マットタッチ」というアイテム。マットタッチはオイルフリーのメイクアップベースで、塗ると皮脂を吸収して肌をサラサラに保ってくれるという、これからの季節には非常に活躍しそうなすぐれもの。カウンターで塗っていただきその後ファンデを重ねたらお人形みたいにマットできれいな肌になったので、これはいいかもと狙っています。次に欲しいコスメアイテムのリスト上位に食い込んだアイテムです。6月になったら検討してみることにしましょう。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-26 20:11
| コスメ
![]() 基本的に好きなのは、本皮製のかっちりした靴。なので合皮のものを買うことは滅多にないのですが、雨の多い季節は靴が痛むので履き潰してもよいような靴があった方が便利。梅雨入り前に合皮の靴を買おうと思っていたところにちょうどよくコキュの靴と巡り会えたので、手に入れることにしました。 これから季節は夏だし、色は白で足下を爽やかに。ラウンドトウでワンストラップ、さらにヒールは6cmと形もなかなかよいです。私は靴のサイズが22.5センチなのですが、サイズがやや小さめなのかそれとも合皮だから固いのか、そのサイズだときつかったので一つ上の23センチを選びました。全体的に漂う安っぽさは否めないけれど、値段を考えればこんなものかなと思います。これはこれでお気に入り。実は白い靴はあまり持っていないので、今後は雨の日以外でも活用していきたいなと思っています。それにしても普段Janeの靴を買い慣れているから、コキュの靴がやたらめったら安く思えます(笑)。や、実際とても安いんですけどね。だから雨の日でも気軽に使えます。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-25 21:58
| その他お洋服
![]() 東京国立博物館で開催中の「レオナルド・ダ・ヴィンチ ー天才の実像ー」展に行ってきました。展覧会自体は少々思うところもありましたが、傑作「受胎告知」を見ることができたのはすごくよかったです。静謐な画面は美しく、そしてただ美しいだけではなく遠近法をはじめダ・ヴィンチの知性や思考が結晶したその絵は見飽きることがありませんでした。空気遠近法を用いた青みがかった背景、植物への透徹した観察眼が感じられる天使ガブリエルの足下の描き込み、鳥の羽根を思わせる天使の翼、そして調和の取れた美しい人物や天使の姿……。もううっとり。カタログは購入しなかったので、かわりに受胎告知のポストカードをたくさん買い込みました。 ![]() 物販では他にもイタリアものがさまざま並べられていました。サンタ・マリア・ノヴェッラの石鹸や香水、さらにローズウォーターなどがあり非常に心惹かれたものの、節約期間なのでぐっと我慢してお手頃価格のDerbe(デルベ)の石鹸を購入。香りはわすれな草と、蘭&カシス。箱はまぁ普通ですが、中身のデザインはとても好きです。形がチーズみたい。香料はきつめなので、洗い上がりの体からもふんわりいい匂いがしそうです。香りのサッシェがわりに、石鹸を抽斗にしのばせてもよさそうですね。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-25 15:30
| 本・映画・アート
![]() Jane Marpleの夏物の引き取りが終わってしまいました。。最後の予約ものはこれ、ソックス。水玉+レースというデザインが気に入って、思わず三色買い。そのまま履いたり、あとはスパッツなどと合わせて着こなしたいと思っています。この長さの靴下にしては値段が高いなぁとは思うけれど、レースの質を考えれば致し方ないということなのでしょう(というかそう思うことにする)。なんにせよ、三色ともとても気に入っています。それぞれ雰囲気が違うから、多色買いしてよかったです。 ![]() あとノベルティもいただきました。キーホルダーとのことですが、その用途で使うには重すぎる(笑)。私はキーホルダーとしてではなく、ジーンズやハーフパンツの時につける飾りとして活躍させようと思っています。重量感があってジャラジャラしていて、いいアクセントになってくれます。アクセが一つ増えたも同然だから、今回のノベルティは大のお気に入り。いただけてよかったです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-23 20:37
| Jane Marple
![]() 21日に発売になったマキアージュの新色ネールカラーを買いました。結局色を選べなくて、3色購入。奥から、OR132、GR154、PK243。4色発売になったうちの3色を買い占めてしまった…。実はWT911も相当迷ったのだけど、この前ホワイトパールを買ったしとかなり自粛して我慢したところ。でもそのうちやっぱり買っちゃうかも。。 今回の新色は、夏らしくポップでラメも好みのキラキラ具合でとてもお気に入り。塗るとキャンディーみたいにかわいいのですよー。2、3回重ねるといい感じの色になります。右の写真はピンクを塗った状態なのですが、写真がうまく撮れずだいぶ白っぽい色合いに写っています。本当はもっとピンクの色が濃くてキラキラです。ちなみに爪が短いのは、日々PCと向き合ってキーボードを叩く毎日だから。爪の長さは今くらいが限界です。PC作業の能率が優先なので、絶対爪は伸ばせません。。 私の手持ちのネイルは、アナスイとマキアージュが多いです。アナスイもそのうち紹介いたしますね。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-22 20:31
| コスメ
自分的には本当に盛り上がらない、Jane Marpleの夏物。特にもう紹介するアイテムがないので、秋物入荷までは春物でアップしそびれているものや以前のお気に入りをぽつぽつ紹介していきたいと思います。
![]() というわけで、今日のアイテムは2007年春物のクラシックウィニーバッグ。この時はゴブランであるクラシックウィニー、さらにカラープーという、クマのプーさんをテーマにした二つのシリーズが発売されました。ゴブランプーの方はクラシカルな雰囲気で黒・赤・青の三色、カラープーはカラフルでポップな雰囲気でした。私の好みは、断然ゴブラン。カラープーもかわいかったけど、私はこういうのが似合うタイプではないので…。クラシックウィニーも何にしようか迷いましたが、服よりもバッグが使い勝手がよさそうだったのでこちらを購入。 形としては、2005年秋物で発売された楽器シリーズのゴブランバッグに似ています。が、サイズは一回り大きめ。これは荷物の多い私にはうれしいサイズです。色も黒だけれど地の色がグレーなので、重すぎることがないのですごく便利。手持ちの服と非常によく合うので、本当に重宝です。 ![]() 柄のアップ。かわいいですね。物語をモチーフにしたシリーズは大好きです。まぁ去年の冬物アリスと同様、やや安易なモチーフ流用と言えなくもないですけれど。。本好きという視点から見れば、このデザインは歓迎できます。でもJane好きとしては、もっとJane流のスパイスを加えたモチーフデザインが見たいと思うのです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-22 19:42
| Jane Marple
最近のわたくしは、忙しくててんてこまい。でも基本的には好きでやっていることばかりだから、別に苦痛というわけではない。ただ体力が全く追いつかないまま気合いだけで動いているのは怖い状態かも。
![]() この前の講義中、K画伯が私の似顔絵を書いてくれました。 左:講義中。「………………」 右:「はぁ、疲れた……」 最近は本当にこんな感じです(笑)。それにしても相変わらず絵が上手いですねぇ。罫線が入っているのがいかにも「授業中ノートに描きました」という感じでいい味出しています。 月曜日は、K画伯こと歌舞伎師匠と一緒に久しぶりに歌舞伎座昼の部に行ってきます。五月は團菊祭。私、團十郎を観るのは初めてです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-05-19 23:19
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||