現在、やりたくないことが沢山でプチ現実逃避中。ここ数日で、無駄にたくさん映画を見ました。最近観た映画の簡単な雑感。
・ハチミツとクローバー…つまらなかった。漫画の方がずっとよかった。。。。私の好きな森田が単なるDQNキャラになっていませんか?嗚呼。 ・下妻物語…とりあえず基本。でも見終わって「深キョンかわいい!」ではなく「阿部サダヲいいよねー」という感想を漏らしているのはロリに片足突っ込んでいる者としてどうなのかと。阿部サダヲが気になります。この人、ぜひ舞台で観たい。今度チケ取れたら大人計画行きませんか?(>某友人)下妻物語は原作もよいけれど、映画もテンポがよくて面白かったですね。お気に入り。前に映画化された「世界の終わりという名の雑貨店」は高橋マリ子を使いながらなんでこんなつまらん映画にできるのかと見終わった後唖然としたので、この作品はとても満足。 ・ロバと王女…キラキラでファンタジックでちょっとアホっぽくていい!王様役の人の顔見覚えあるなぁと思っていて、最後になってようやくジャン・マレーだと気付いた時の一瞬の哀しさ。。「オルフェ」や「美女と野獣」の美貌が脳裏に焼き付いていたからねぇ。監督はジャック・デゥミ。余談ですが、アイスダンスのカナダ若手カップルテッサ&スコットの今期FDはデゥミの「シェルブールの雨傘」だそう。音楽をチェックしたいから今度観ようっと。 ・エコール…話題になっていた作品を今更ながら。少女好きの人の間でよく言及されていたから見たのですが、えっと、私はつまらなかったです。舞台設定というか世界観自体は嫌いじゃないけど、ストーリーがどうにもつまらないしなぁ。これならロリコン向け映画と言われても仕方ないのではないかと。でもアニエスによる制服の衣装と少女たちのリボンは好きでした。かっちりした制服の形なのに、色が白というのが新鮮。それにしてもエコールはもっと面白い映画なのかと思っていたのに、残念。これならまだ「ミミ」や「カルネ」の方がよかったかも(この二つの作品は正確にはルシール・アザリロヴックの作品ではなく監督はギャスパー・ノエだけど、公私ともにノエのパートナーで作品に関わっているから比較対象にはなるかと)。 今は維新派の「ROMANCE〜蒸気の街の映画少年たち〜」を観ています。これ、舞台装置がめちゃめちゃかっこいいです!この世界に棲みたいと思うほど。維新派は大好きな劇団だし11月に公演に行くので、少しずつDVDを集めています。今手元にあるのは「ロマンス」と「キートン」。シュヴァンクマイエル展に行く前に「アリス」を観直す予定だし、あとは先日注文したマリインスキーのウリヤーナ・ロパートキナが踊る「白鳥の湖」も届いたし、久しぶりにDVD漬けな日々になりそうです。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-29 19:31
| 本・映画・アート
日曜日はまったりお出かけ。伊勢丹で紅茶やらトリートメントなどの日常生活品を買った後(トリートメントはオブコスメティックスのものです。すごくおすすめ。そのうちブログでも紹介します。紅茶は久しぶりにエディアールで購入。シンプルにセイロンとアッサム。最近フレイバードティーばかり買っていたから、そのままのシンプルな茶葉の美味しさにはっとさせられたり)、マルイヤング館で5F・8Fとロリ関係のお店を覗き(新宿Janeでアリスソックスの白を購入。この前紹介したのと色違いです)、新宿中村屋でカレーを食べ、渋谷へ移動してルドン展の最終日に駆け込み、東急で開催されているmarmeloショップに出かけ(marmelo、めちゃめちゃ久しぶりでした。よいものが買えて満足♪)、ブックファーストで復刊された大好きな鈴木志保『船を建てる』の上巻を買い(元の本全部持ってるけど、それでも買ってしまうのがファン心理。『ちむちむパレード』も買ったけど、ていうか鈴木志保の漫画は全部持っているけれど、やっぱり私には『船を建てる』なんだよな)、喫茶店でうだうだしたりして帰宅。疲れたけどリフレッシュできました。月末から9月頭にかけて忙しいから、そろそろ気持ちを切り替えないとな。ていうか9月初頭の発表準備がまだ全く手つかずです、あははん。
文字ばかりの日記なので、画像でも。といってもこの日の日記とは関係なく、最近食べた美味しいものです。最近といっても、8月中というぐらい括りが広いものですけど。おまけに内容もバラバラ。 ![]() ![]() ![]() ![]() あと写真は撮らなかったけど、院友H君と一緒に「スクリーミング・マスターピース」を観に行った時に連れていってもらった渋谷のGOLD RUSHというハンバーグ屋もよかったです。お店に案内してもらう途中、「この辺は以前チェルシーホテルというライヴハウスに行った時に通った道だわ」と言っていたら、ゴールドラッシュはその上でした(笑)。そうか、ここだったのか。私はこの日はうっかりレディースセットなんかを頼んでしまって肉が足りなくて内心不満だったので、次はがっつり肉を食べることにします。 ちなみに「スクリーミング・マスターピース」はアイスランドのミュージシャンを巡るドキュメンタリーなのですが、とてもよかったです。ライヴシーン満載で、アイスランド音楽好きにはたまらない内容でした。私の好きなbjorkやMumやシガーロス、あとはアパラットオルガンカルテットやSlowblowをはじめ、たくさんのミュージシャンを見れて満足。今まで知らなかったAminaというバンドが気に入って、アルバム「Kurr」を買いました。すごーくお気に入り。Aminaはシガーロスのライヴサポートでも知られる女性4人組のアーティスト。MumやKira Kiraをはじめとするまどろみ系の音が好きな人なら気に入りそうなサウンドかと。繊細さや仄暗さ、あとは内向的な音楽が自分のベースなのでこういう音は気持ちいいなぁ。あとこの映画を見て、改めてビョークってかっこいいなぁと思って彼女のCDを聴き直しています。やってることのスケールが全然違うよね、すごいわ。最近TSUTAYAから借りてロイヤル・オペラ・ハウスで開催された「ヴェスパタイン」ライヴの映像を見ましたが、これもとてもよかったです。ちなみに赤い衣裳を着ている時に背景に映されている博物画、あれってヘッケルですか?気になるわ。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-27 09:10
| カフェ・食べ物
ふと気がつけば、約二週間後に迫っているPlastic Treeの武道館公演。告知がなされたのが半年前でまだまだ先のことだなと思っていたのに、いつの間にやらもう目前。月日が経つのは早いものです。
その武道館ですが、何を着て行こうか悩んでいます。武道館という特別な日だし、たまにしかないホール公演だから、せっかくだからお洒落をしていきたい。でも激しい押しはないにせよやっぱりライヴだし、おまけに素敵なお誘いをいただきライヴ後はオールをすることになったので、身軽に動けるように軽めの服装で行きたい。というわけでどうするか、悩み中。 最初はロリっぽくMary Magdaleneのホワイテリーフを着て行こうかと思っていたのですが、この服でオールをするのは疲れるだろうし万一汚してしまっても嫌なので、もっと楽な格好で出かけようかと気持ちが傾いています。そうすると、候補はこれかなぁ。 ![]() それにしても私の買っているJaneって、ほんと我ながら地味なものばかりですよね。基本無地だし、大人しいアイテムばかり買ってコーデも地味だし。だから本当はJane好きというのもおこがましのだけれど、人には似合うもの似合わないものがあるし、地味な顔だちだから派手アイテムは似合わないし、仕方ないよな…と今は諦めています。無理して似合わないものを居心地悪く着るよりは、自分に似合ったものを的確にセレクトして着た方が落ち着きます。諦めるという表現はネガティブすぎるかもしれないけれど、自分を知ることも必要かと。とはいうものの、クローゼットの無地づくしにはさすがに少々飽きてきたので、来年の春夏は柄物メインで買物したいなとは思っていたり。自分に似合うような柄物を探したいものです。ここまで書いたのを読み直してみて、うーん、微妙に卑屈?ていうか最近すべてに対してネガティブだなぁ、私。。。いかんね、この状態は。 プラといえば、何やらブログが荒れていたようで…(これに対する事務所のコメントはこちら)。ブログはたまにしか覗かないので一体何が起こっていたのかがさっぱり。事情が全く見えません。。。とりあえず「ゼロ」という曲が当日配布されるみたいですね。これは楽しみ。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-24 14:07
| Jane Marple
残暑お見舞い申上げます。ふと気がつけば止まったままのこのブログ。8月半ば以降ぷつりと糸が切れたように壊れてしまい、人が変わったように内面に引きこもり続けた日々。メールを一通も書かず(書けず)、mixiにログインすることもなく、人との繋がりを断ち続けて内面のどろどろした海に沈んでいましたが、ようやく浮上する兆しが見えたのでまたもそもそと出てきました。回復するまでもうしばらくかかりそうですが、とりあえず底からは抜け出せたのでよかったかな。この状態になったのは、忙しすぎた反動なのだと思います。これからはもう少し自分のペースでやっていかないとダメですね。基本的に人一倍マイペースなとろい人で、人並みのことをするのにも倍時間がかかるほど要領が悪くて、でもなんとか人並みに見せようと頑張っているから、時々ものすごく反動が出て壊れるのです(そういう時は一時的にものすごい人間嫌いになってしまうし外部とのコミュニケーションも取れなくなる)。うんざりするなーと思いつつも、決して脱ぎ捨てることができない自分という殻が果てしなく疎ましい夏の終わりの日。と鬱モードで書いていますが、もう少しすれば元気になると思います。メールがずっと返信できていないですしコメントのお返事もまだですが、まだ気力がないのでもうしばらくお待ちくださいね。いつもこんな調子ですみません。
![]() ![]() ![]() ***** 久しぶりにフリッパーズ・ギターの「ヘッド博士の世界塔」を聴いてみる。明るい絶望が煌めくアルバム、音のサンプリングと崩壊する言葉たち。DOLPHIN SONGがとりわけ好き。終末への船出の一曲。 「遠くまで行く 海を見にゆく 出鱈目に見える 挑戦は続く 回るテープから 君の枕へと 叫び声の中 胸はって進む 諸刃の剣か ただの煙幕か ほんとのこと知りたいだけなのに 夏休みはもう終わり」 (FLIPPER'S GUITAR「DOLPHIN SONG」) ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-23 17:39
| カフェ・食べ物
![]() 夏は一番肌や髪の調子が悪い季節です。汗をかくから肌がいつベタベタして吹き出物が出るし、髪は汗で絡んでしまって毛先がパサパサに。最近あまりにも調子が悪いので、基礎化粧品を試行錯誤しつつ変えています。 というわけで、最近のスキンケア用品。左二つはドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルとアクティブアイジェル。アクアコラーゲンゲルは3年ほど前に一度買ってその時は「ふーん」という感じだったのですが、最近また使ってみたら今の肌にはかなり合うので現在は愛用しています。これ一つでお手入れが済むというふれこみですが、私はこの使い方は苦手なので化粧水の後に使っています。化粧水はオルビス。最近出た大人ニキビ用のクリアシリーズの化粧水を使っています。化粧水とクレンジングはずっとオルビスでアクアフォースシリーズを何年も買い続けているのだけど、化粧水は新しいシリーズに変えてみました。クリアシリーズはすっきりして気持ちよいし、夏の悩みであるニキビによいそうなのでしばらくはこれを使い続けるつもりです。アクティブアイジェルはもう何年もリピートして使っている私の定番。目元の保湿に欠かせません。一体何本使い切って買い直していることやら。これからもアイジェルはずっとこれだと思います。 右はJURLIQUE(ジュリーク)のフェイス・ボディマッサージオイル。「ベタつく肌にオイルマッサージなんて!」と思っていた私の認識を変えてくれた逸品。ローズとラベンダーがあって、私はラベンダーを使っています。夜、化粧水の後このオイルでマッサージすると翌日の肌の調子が全然違います!白いしキメが整っているし…。オイルだけどさらりとしていて肌なじみがいいからベタつくということもないし、何より自然なラベンダーの香りが気持ちいい。これでこの価格はすごくお買い得だと思う。非常におすすめです。ネットで評判がよかったので買ってみたのですが、噂に違わず素晴らしかったので感動。いつかローズにも挑戦してみたいです。 基本的にめんどくさがりだし忙しいので、使う化粧品の数は押さえつつ無理なくスキンケアを続けられるよう考えつつアイテムを買っています。だから今は朝:LUSHのソープで洗顔→オルビスの化粧水→アクアコラーゲンゲル→アイジェル、夜:クレンジング→洗顔→化粧水→JURLIQUEのオイルでマッサージ→アクアコラーゲンゲルをごく少量→アイジェルという感じ。このぐらいが私の限度ですね…。あとはせいぜいLUSHの生パックが加わる程度です。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-13 07:27
| コスメ
由里葉@現在夏休み中です。8月半ばまでは遊ぼうと、連日ひたすら遊びの予定を入れまくってます。遊ぶ時は徹底的に遊ぶ主義です。6月7月とは別な意味で家に寝に帰る生活。それもどーよ…。やる時は徹底的に!が常に行き過ぎてしまうのが私のダメなところです。。
さてさて、11日はMさんと一緒に一日遊んできました。一緒に大学構内を散策したり(でも肝心な場所がダメで大ショック!その肝心な場所というのはプラのアルバムのブックレットに使われている写真の撮影場所なんですけどね・笑)、ラフォーレをはじめ原宿のショップをたくさん見回ったり、最後は渋谷に出ておいしくてそして面白い雰囲気の沖縄料理のお店で飲んだり。うーん、充実。久しぶりにみっちり海月トークをしたり、あとはラフォーレ地下のライカを見たり、メトロノームの新曲を買ったり、久々にバンギャル気分も満喫。Mさん、昨日はどうもありがとうございました〜。次のデエトも楽しみです、うふふ。 野音で初めて聴いて発売を楽しみにしていたメトの新曲「たわいないトワイライト」、私はすごく好きだな。メトに本来ある毒は少ない曲だと思うけど、でもきゅんとせつなくなるようなタイプの曲で私は好み。気弱な少年の姿がベースにあるけど、強い素直な気持ちで相手への想いを伝えているのがいいな、と。ベース好きな私にとって、リウのチョッパー満載なのもうれしい。(メトロノームを知らない方への入門。絶望さんのPVあたりが特徴的かと。ピコピコしていてネガティブで最高です。)家に帰って以来「たわいないトワイライト」、ヘビロテ中です。あー、メトのワンマンに行きたな。チケ取っちゃおうかな。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-12 10:00
| Jane Marple
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江ノ島はサーファーや水着を着た人で溢れており、まさに「夏」という感じ。そんな海辺で、明らかに浮きまくる服装をしていてなおかつ色白、さらに日傘を片手に歩いていた我々は完全に異邦人でした(笑)。強い海風が吹き付け、髪がべたつき絡まってしまう。陽射しでジリジリ焼ける肌。私の見慣れている北の海とはまた違う、このパワー溢れた海水浴場。あくまで傍観者という立場ではあるけれど、こういう風景を眺めるのも決して嫌いではありません。一夏の、素敵な思い出となった一日でした。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-11 09:08
| カフェ・食べ物
友達と一日お出かけだった日曜日。きれいなもの、おいしいものがたくさんで、心も体も満足。しかし暑い日だったので、家に帰ってきた途端にぐったりでブログを書く気力もありません。最近こんなのばっかだなぁ。コメントのお返事も最近ずっと遅れていて申し訳ないです。もう数日お待ちくださいませ。ここまでテキストが書けないのは、やっぱり夏バテなのかな。その割には食欲は全く落ちていませんが。。
![]() 今日は意味もなく、部屋の写真をアップ。どうやら私の部屋を洋室だと思われている方が多いようですが、実は和室なんですよ。今の家に引っ越してきて広い方の部屋を選んだら和室だったというそんな理由ですが。相方の部屋はフローリングです。本当は洋室の方が好きではあるのですが、今の部屋も嫌いではありません。写真にちらりと写っている理科室にありそうな抽斗は、上三段はアクセサリーでその下は全部鉱物。すっきりとした部屋に憧れますが、ご覧の通り私の部屋は至るところ物でごちゃついてます。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-08-05 21:10
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||