無事札幌に到着しました。着陸時にかつてない程飛行機が揺れ、心臓に悪かったです。飛行機は全然怖くないというよりむしろ大好きな私ですが、あの時はさすがに怖かった…。
![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-31 18:57
| 雑記
これから羽田に向かい、札幌へと飛び立ちます。予想通り、バタバタの帰省です。冬の飛行機は、やはりちょっと怖い。無事飛びますように。
![]() 今年一年を振り返ってみると、とにかく忙しくて忙しくて忙しかった一年でした。でもその分充実していて、楽しかったなぁ。来年もよい一年になりますように。それでもみなさんもよいお年を!来年もNEW ATLANTIS(来年こそはちゃんと更新したいです)、そして***ephemeraを宜しくお願いいたします。更新頻度は低めかもしれませんが、帰省中は毎度恒例の札幌帰省日記はアップしたいと思っています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-31 09:52
| 雑記
Jane Marpleの春物カタログを見てきました。個人的にヒットでした!かわいいものが一杯。ポップでキュートなものとシックでクラシックなものが両方揃っていてうれしい。最近の春物の中では一番好みでした。ひとまずワンピ×2、スタッズつきライダース、ケーキのリング&ピアスなどを予約。あとは入荷連絡にして店頭で見て決めようかと。カタログについては後日改めてまとめたいと思っています。今は他にやらないといけないことが多いのでそちらを優先。少し遅くなるかもしれないけど、かわいかったので気合いを入れてレポを書きたいと思っています。
カタログの後は中野に出かけて三日月バビロンの公演「リンデンバウム 〜回転木馬の棺〜」を観る。個人的には「エピクロスの果実~脈打つ星のパラノイア~」の方がストーリーとしては好きかな。ゴシックっぽい雰囲気が好みの人はリンデンバウムの方がよいのかも。実はこの前にJulesの公演「フィルム的残酷」に出かけたのだけれど、予想以上にダメだったというか、演劇好きとして残念に思う部分がたくさんたくさん目についてもやもやした気持ちが抜けきれなかったので、三日月を観に行って少し気持ちがすっきりしたかも。「ちゃんとお芝居しているよ」という部分で充実感を得ているのもどうなのよという話しですが…。 Julesに関して言えば、自分の中では科白を言うとか舞台に立つという基本的な部分でのダメ出しが多かったです。やりたい世界観はわからんでもないけれど、お芝居としてやる以上そういう基礎の技術がないと全くの独りよがりです。演劇体験がない人が多かったらしいという事情はわかるけれど、舞台に立ってしまえばそれは関係ないこと。せめてその素人くささをよい意味で用いることができたならよかったのでしょうけど…。古関さんも三日月で観た時の方がずっと印象がよかったのが残念。喉のコンディションもよくなかったらしく科白も正直聞き苦しかったし。脚本も少年+寄宿舎という典型的な枠組みの中で組み立てられたストーリーで陳腐と切り捨てるのはあまりにも冷酷かもしれないけど、でもありがちなパターン。そもそも70分という上演時間だからこそ、きっちり物語を組み立てるよりも雰囲気に走ってしまうのは。ってすみません、超絶辛口で。でも私は演劇を観る時は少年系世界観が好きな人ではなく一演劇好きとして舞台を観るし評価します。世界観構築よりも何よりも、演劇をするために必要な基礎体力作りをすることは一番必要なのではないかというのが私の感想です。制服とかはかわいかったけど、演劇とスチール写真は全然違うしな。舞台での魅力は、たぶんそういう部分ではないのだろうということを強く感じています。 劇場を出た後はタコシェを覗き、その後は御茶の水へ。資料の本を買ったり、さぼうる2にて友人と歓談したり。今月号のNIKITAのコピーで盛り上がる。「蜃気楼フェミニン」とか「したたか艶女の裏腹メガネで誘うドキドキ」って何(笑)。中吊りで見た時は吹きました。女性誌は本当に面白いなぁ。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-29 08:38
| コスメ
風邪ですが、必死に対策をしたためかおかげさまで体調はほぼ持ち直しました。ただまだちょっと喉に痛みを感じるので、喉をいたわりつつやり過ごしていきたいと思っています。と言いつつ今日も明日も遊びですけど。根が引きこもりなのに基本的に家でじっとしてられない子なのかもね、私。
![]() ![]() ![]() ![]() 写真にアップしたの二人分です。ランチがわりにしたのだから、もう一個ケーキを頼めばよかったかもと今更ながらにちょっと後悔。ノリエットのお菓子は大好きだから、また今度買いに出かけた時にでもイートインをしてくることにしましょう。あとまだ写真を撮っていないけれど、自分用のお土産にドラジェやキャラメル、マカロンなどを購入。そしてマカロンは写真を撮る前に全部ぺろっと食べてしまいました。。。あ、ちなみに突っ込まれるのが嫌だから自分から言っておきますが、ダイエットの件は問いつめないで下さい(笑)。 帰りに京王線に乗っていたら京王百貨店での古書市の広告があり、せっかくだからとそちらにも寄り古書を物色して数冊購入。ついでにハンズや高島屋に寄り、シャンプーを買ったりQ-pot.をひやかしたり。最後にタワレコに寄ったのですが「五十音式」がありませんでした。あーん、太朗さんを眺めながらマカロンをいただく予定だったのに!! ![]() さて、明日はJaneのカタログを見に行く日です。わくわく。その後はお芝居を観て夜は友達と会ってディナーかな。時間があったらまんだらけやブロードウェイをひやかそう。こんな感じで、残り少ない2007年の最後の日々はリフレッシュしています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-28 00:23
| カフェ・食べ物
今朝起きると喉に痛みがあって、愕然としています。これはもしかして、前回の風邪と同じパターン?なんで、なんでまた風邪一歩手前なの、風邪ひくようなことなんにもしてないよ?というわけで凹みつつ、なんとか風邪になだれ込むことなく喉が回復するよう体調を整えたいと思っています。喉の痛み→咳→咳が止まらず体調ぼろぼろという悪夢の11月がちらりと頭をよぎりますが、今回こそは負けるまい。とりあえず生姜とハチミツだわ。
![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-26 11:24
| その他お洋服
Merry Christmas!みなさんは24日、25日といかがお過ごしですか?私は聖夜(ノエル)は年賀状書き(まだ終わらない…)、今日はえいこく屋で買ってきたマサラティーを飲みつつPlastic Treeの「ZERO」と吉田都さんが出ているバレエ「くるみ割り人形」の好きなシーンをちゃんぽんで見るというよくわからん組み合わせでDVDを鑑賞中。えいこく屋の紅茶、お手頃価格だけどすごく美味しいです!年が明けたら通販でどっちゃり買い込もうっと。そして午後からは大学かな。そろそろ図書館が閉まってしまうから、今のうちに資料を見ておかなければ。そんなわけで年末が近づきつつある今日この頃、ようやく少しのんびりすることができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ではではみなさま、よいクリスマスを!
▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-25 10:27
| アクセサリー
![]() ![]() ![]() 以下別な話題ですが、Jane Marpleの春物カタログの連絡をいただきました。帰省前に見ることができて一安心です。春物楽しみだなぁ。でも旅行もしたいし、なるべく控えめに、ね。 さて、これからクリスマスディナーに出かけてきます!誕生日にも出かけた近所の同じレストランです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-24 17:47
| コスメ
22日、Plastic Treeのライヴ@六本木へ行ってきました。同行者は最近プラに巻き込んだ院友後輩K君(現在絶賛修論執筆中)。ライヴ前に腹ごしらえを兼ねて、新宿三越アルコット内の2 PIECE CAFEへ。何の下調べもなくふらっと入ったのですが、そば粉を使ったパンケーキが美味しいお店でした。そば粉というとガレットというイメージがあったのですが、パンケーキにも使うのですね。
![]() 六本木ライヴですが、下手10列目くらいでほどよく押されつつ見ていました。私は慣れているけど、男性にとって女子に囲まれてぎゅうぎゅうはつらかったに違いない。改めて申し訳なかったです。ライヴの感想はプラ日誌の方にアップしようと思っているのですが、ごく軽くメモ程度にこちらにも。ステージセットは切り紙細工のような星や月などがぶら下がり、私の好きなテイストでした。足穂的な世界観や学芸会のステージの情景が入り混じった箱庭。最初の曲「眠れる森」でステージ背景の電飾が灯り、より一層ニセモノめいた星空が出現する。「眠れる森」という曲が描き出すほの暗い心象風景とステージの光景が重なって、心に沁みました。セトリは「ネガとポジ」+「B面画報」。エンジェルダストのリズム隊の音、黒い傘からアンドロメタモルフォーゼにかけての鬼気迫ったドラミングが印象に残っています。メンバーが皆いい表情をしていて、それを見ることができたのがとてもよかったと思う。ラフォーレ六本木はいい思い出がないハコでかなり苦手なのだけれど、今日は初めて素直に楽しめたように思う。とはいえ、なるべくならこの会場で二度とライヴをして欲しくないというのが本音ですが。見にくいし、この会場は嫌、相性が悪いと言っている人が多いですしね。私もあまり相性が良くないので、楽しめたのは自分でも結構意外でした。 武道館はスペシャルな場としては素晴らしいですが、やっぱりプラを見るならハコだなと思います。音のほどよい密室感。武道館では空間が広すぎて、音が拡散して薄まってしまう。浸っていてちょうどよい濃さの光と音が、私にとっては東京のハコなのだ。だから、嫌いな会場とはいえ六本木はやっぱりよかったです。言葉であの情景を伝えるには、まだ私の力は足りなすぎる。映像でも捉えきれない、あの空間の温度をもっと伝えることができたらよいのに。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-23 15:25
| カフェ・食べ物
![]() ![]() お久しぶりです。師走らしく忙しく過ごしています。最近の私は、鉱物を買ったり、鉱物の本を買ったり、万華鏡を買ったり、素敵な展示に出かけたり、街を歩いたり、人と会って愉しいお酒をいただいたり…。そんな感じの日々を過ごしています。夜は疲れた体を休めつつ、少しずつ昔の本を読み直したり。外の世界でせわしなく動きつつ、自分の内なる心を充電中という感じでしょうか。 もともと好きというのもあるけれど、クリスマス時期は赤い服を着たくなります。今日もJaneのワイン色の別珍のワンピを引っ張り出して、去年購入したjouerのクリスマス商品のネックレスをつけて、とある会合に出かけてきました。今週は飲み会が四つもあるのです。月・火・木・金。うわあ(笑)。飲み過ぎに気をつけます。そんな日々の一方で、上に書いたように好きな世界のエレメンツを集めるように、あちこちに足を運んでいます。今日購入した万華鏡は、冴え冴えとした青の色が気に入って決めたもの。結晶めいた硬質な模様が出現します。今回は適当にデジカメで写真を撮ったけれど、こんないい加減な撮り方でもそれなりに写るのかとびっくり。ちゃんとやれば内部はきれいに撮影できるものなのかもな。今度やってみよう。 ところで、プラの武道館DVDが発売になったわけですが…。それはまだ手に入れていなくて、同じ日に発売になったBUMPのニューアルバム「orbital period」は手に入れているというのは海月的にはどうなんでしょう(苦笑)。まぁ言い訳をすると、買いに出かけた上野TSUTAYAでプラのDVDが品切れになっていたのが買っていない原因なんですけどね。BUMPの新譜ですけど…………………うーん、別に悪いわけじゃないけど、かといってものすごく良いわけでもないなぁ。。。嫌いじゃないし好きな曲もあるけど、アルバム全体として評価するとあまり良い点数をつけられないのはなんでだろう。こういうアルバムなら「銀河鉄道」を入れて欲しかったのだけれど、入っていないのも残念。というわけでアルバムにはちょっと辛口評価ですが、今回のツアータイトルはかなり好きです。「ホームシック衛星」なんて特にきゅんとくる。ツアー、行きませんけどね。どうでもいい話しですが私はBUMP OF CHICKEN(昔のBUMPという限定がひょっとすると入るかもしれないけど。。。)の音楽が好きなわけですが、それとは別に藤原基央の顔がものすごく好きという不純な気持ちもあります(笑)。ぶっちゃけルックスだけで言えば太朗さんとか正さんよりずっと好み。ああいう切れ長の目をしていて、そして立っているだけで独特の雰囲気を醸し出す人って好きなのです。かといって藤原やBUMP目当てで雑誌を買ったことは一度もないのですけどね…。ミーハーなんだかドライなんだか。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2007-12-20 22:49
| 雑記
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||