8月最終日の札幌は真夏日でした。今日は一日、友達のMさんと一緒にお出かけ。これまでの雨で湿っぽい天気が一転し、汗をふきふきの散策となりました。暑いけれど風は軽やかで、札幌の夏らしい一日でした。暑かったけれど、夏らしい気分を味わえてような気もします。近代美術館でレオノール・フジタ展を見たり(東京のフジタ展は見逃していたのでこちらで見れてよかった)、大通をあちこち歩いてウィンドーショッピングを楽しみました。写真で紹介するのは大通ではなく、最初に出かけた円山近辺がメインです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このところ簡略ブログばかりで申し訳ないです。本当はもっとびっちり書きたいところではありますが、どうにも気力が起きなくて…。写真+メモ程度の文章ばかりですみません。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-31 20:33
| voyage
開拓の村の写真の一部。開拓の村は、簡単に言えば明治村の北海道版。明治・大正期の建物が移築されていて、古い建物好きにとっては楽しい場所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-30 21:40
| voyage
ブログを更新していませんが、札幌生活、満喫しております。ここのところどうも私の回路が閉じているらしく、ネットで発信する気力がわかないようです。普通に元気なのですが、でもやっぱりどこかで疲れているのかな。しばらくはこんな感じでマイペース更新を続けていきたいと思っています。
札幌に帰ってきてからは、Janeで買物をしたり、古本をたくさん買ったり、十一月で買物したり、あちこちの雑貨店を覗いたり、開拓の村に出かけたり、市電に乗ったり、観覧車に乗ったり、文学館で行われている吉増剛造展をみたり、プライヴに出かけたりしました。プライヴは最前で、ペニーレインの柵が低かったため腕に痣ができました(笑)。でも楽しかったし、いいライヴでしたよ。札幌は初めてだからよくわからないけれど、なんとなくいつもの札幌より盛り上がっていたような雰囲気でした。地方公演ラストというのもあったのでしょうか。ずっと札幌でプラを観たいなと思っていたので、こうしてタイミングが合ってよかったです。新曲を三曲やったのですがどれもバンドの音がかっこよくていい感じだったので、アルバムが楽しみになりました。ニューアルバム「ウツセミ」は9月24日に発売とのことです。「札幌はきれいな街」という発言があったMCで繋げられた新曲「バルーン」がとても好みな予感がしました。 ![]() ![]() ![]() お出かけ先では写真もたくさん撮っているので、気が向いた時に更新する予定です。札幌にいる間はマッサージと美容院にも行きたいな。これからも友人と遊んだり、いろいろ予定が詰まっているので楽しみです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-29 18:32
| カフェ・食べ物
![]() 今回の帰省もPC持参なので、札幌からぼちぼち更新していこうと思っています。あとまだメールをお送りできていない方も多いので、札幌から返信する予定です。いつも遅くなってしまって申し訳ないです。 写真は、岩手旅行の時に撮影した小岩井農場。そう、岩手旅行紀もまだ途中なんですよ〜。小岩井農場の写真は絶対アップしたいので、暇をみて少しずつアップしていきたいと思っています。 それでは札幌に向けて飛びます。東京でやり残したことが山ほどあり、おまけに展覧会や展示会などもスケジュールの都合で行けなかったものが多く、なんだがグダグダな旅立ちではありますが、遅い夏期休暇を楽しんでこようと思っています。次の更新は札幌からです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-26 16:21
| 雑記
更新が滞っていてすみません。なんとか、生きています。本当になんとか。。。目下集中しないといけないことがあって、それ以外のことに全く手が回っていない状態です。精神的にも結構ギリギリで、ものすごく荒んでいます。もうちょっと落ち着かないとコメントのお返しができそうにないので、お返事はもう数日お待ち下さいませ。本当に申し訳ありません。あと今はmixiにも必要最低限しかログインしていなくて、マイミクのみなさまの日記もほとんど読めに行けていない状態です。メールの返信も相当たまっています。一段落したら、ご連絡いたします。いろいろ不義理をしていてすみませんが、当分こんな状態が続きそうです。
近況報告…といきたいところですが、報告するような近況もないですね。あ、肌がとんでもなく荒れています。ストレスって怖い。。。あとは必要な本を4冊買ったらそれだけで2万5千円飛んで若干しょんぼりしていたり。必要経費ではありますが、さすがにこの金額は…。資料代ケチってもしょうがないからお金使いますけど、時々空しくなるのも事実です。全くもってモトを取れる気がしません。……って弱気になったらダメですよね。あ、野田歌舞伎は見てきました。期待はずれでした。一緒に行った友人に謝られました。「いや、去年の納涼歌舞伎で見た磯異人館よりはマシだったよ」と言ったら「磯異人館と比べられるレベルだなんて」となぜか友人の方が凹んでいました。今までの野田歌舞伎はすごくよかったそうですが、今回のはエッジも利いてないし、私は野田色を全然感じられませんでした。はっとするような演出も特になかったなぁ。アイーダの翻案というのがよくなかったのか…となんとなく思っています。正直なところわざわざ一等席取る必要のない演目だったなとは思いましたが、とりあえず野田歌舞伎を見るという経験値を積むことができたのはよかったかな。 ![]() Plastic Treeの『リプレイ/Dolly』、ウィークリーで11位でしたね。正直もっと下かと思っていたから、ウィークリーの順位を知って驚きました。出荷枚数も前回より伸ばして、9236枚。前作「アローンアゲイン、ワンダフルワールド」が8509枚で11位とプラとしては健闘した方だよなぁと思っていたけれど、今回はそれを越えています。やっぱりプラ、前より地味に売れてきているような。でも二作連続11位に踏みとどまってトップテン入りできないところがまた微妙にプラっぽくて、なんだか笑える。ちなみに今回の新曲、私は好きです。一発でがっと心を掴むポテンシャルはないけれど、何度も聴くといいなぁと思える、じわじわと心に染み込む良さがある気がします。ホームランではないけれど、平均してヒットを出している。それが最近のプラのシングルに対する印象です。通常盤は買っていないのですが、ボーナストラックの「回想、声はなく」が評判いいので、今度手に入れようと思っています。ボーカルなしのインスト、ポストロック的な音。わかりやすく言うとte'っぽい音。ネット上で何度か聴きましたが、ポストロックは好きなのでこういうのは好み。ふわ〜んとした感じの音ではじまり、それが突如轟音に切り替わるところとかが好き。尖って、そして歪んだ音の渦が心地よい。前作の通常盤の「はじめての×××」で激萎えしたので今回は通常盤を買わなかったのですが(笑)、こういうのなら買っちゃいます。というか最初から買っておけばよかった。あと9月にはアルバムが出るようで、楽しみです。最初にタイトルが『うつせみ』だと知った時は「えっ?」と思ったけれど、Neoのインタビューを読んで内容が楽しみになりました。ライヴでアルバムの新曲やっているのに、私はまだ聴けていません。。。28日の札幌までお預けです。 いろいろ書き逃げ状態ですみませんが、もう数日潜ります。北国で過ごす遅い夏期休暇を心の励みに頑張りたいと思っています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-20 23:53
| 手作りアクセ
昨日8月8日、東京は36度を記録したそうですがみなさんは大丈夫でしたか?私はものの見事にバテてしまい、体のだるさに加えて頭痛と吐き気までする始末という散々な一日でした。あまりに具合が悪くて起き上がることができず、金曜はほとんど一日中寝てましたもの…。昨日一日寝ていたので今日は体調がだいぶマシなのですが、おかげさまでチケを取って楽しみにしていたコシミハルさんのミュージックホールに出かけることができず、精神的ダメージを受けています。。。ああもう、馬鹿馬鹿。なんでよりによってこの日にバテるのよ。己の不甲斐なさに凹みます。体調が万全ではないので、今日も家で大人しくしていることにします。今年の夏の暑さは異常です…。
![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-09 09:47
| 手作りアクセ
現在修羅場中につき、精神的余裕ゼロです。。。取り急ぎここ数日のことを簡単に。コメントのお返事はもう二日くらい待って下さい。すみません…。メールのお返事も遅れていて申し訳ないです。
・4日5日両日とも大雨の中を歩く羽目に 傘が意味をなさないし全身濡れるしお気に入りのJaneの靴下が二足もダメになるし、何より雨に当たりつつ何十分も歩いたせいで体力消耗するは体調悪くなるわで最悪。二日連続の雷雨はカンベンしてくださいよ〜。ギリギリ風邪は免れていますが、体調悪いしものすごく疲れてます。用事はいずれも楽しかったのですが、雨め、雨め!! ・ストレスたまると買物するよ 今はアクセサリーの素材を激しく買い散らかしてます。学業用の資料と資材と作りかけのパーツが部屋の中に散乱していて足の踏み場もないです。片付ける暇もなかったけれど、さすがに今日はどうにかしなければ。あと修羅場中はアクセ作りがはかどるなぁ、ははは。突発的に現実逃避をしたくなると作業しますからね。 ・松尾スズキ「女教師は二度抱かれた」@コクーン たぶん今年見た舞台の中ではNo.1になるんじゃないかな。話しのクオリティも役者たちのレベルも、何もかもが高い。ストーリーのテンポも内容もいいし、節々で笑わせるのに話しの内容としては重く、ものすごく見応えのある舞台でした。役者のレベルの平均値が高い中でも際立っていたのが大竹しのぶ。噂にはきいていたけど、本当に演技力のある女優です。すごかった…。あと染五郎も個人的には歌舞伎で見るより面白かった。海老蔵のドラクルを見た時は「……歌舞伎だけ頑張ってください。歌舞伎の方はすごいんだし」と思ったけれど、染五郎はもっとこういう方面で活躍して欲しいなぁ。蜷川や野田なんかより今は松尾スズキの方がよっぽど面白いし、すごいことをしていると私は思いました。激戦らしいけれど、次はぜひ大人計画も見に行きたいと思いました。しかしこれを見てしまうと、他の演劇に対してだいぶ辛口になりそうだわ…。だってレベルが全然違うんだもの。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-07 09:38
| 雑記
昨日は院仲間と一緒にKAT-TUN@東京ドームに出かけてきました。いろいろと書きたいことがあるのですが、今日もまたこれから出かけないといけないので取り急ぎ簡潔に。コンサートの内容に入る前の段階で話しが止まっています。
上にも書いたように、今回出かけたメンバーは普段から一緒に遊んだり演劇やライヴに出かけている仲間です。今回は初めて一緒にジャニコンに出かけたのですが、それぞれの立ち位置が違ってそれが逆にすごく面白かったです。 Aちゃん:亀梨好き。ガチな亀梨好き。残り二人がアイドルに対してあくまでメタな視線なため会場内でも棒立ち腕組み状態ゆえ、ジャニコンで普通に黄色い声を出せる人がいるのはとても心強かったです(笑)。FCに入っているので、ジャニーズ関係ではいつもチケのお世話になっています。前回のNEWSもAちゃんチケを譲ってもらってBCコンビで出かけました。BCのジャニーズ師匠です。 B君:アイドル論好き。BUBKAに連載されている『マブ論』を毎月買ってファイリングしているほど宇多丸リスペクト。宇多丸や掟ポルシェが絡むイベにはよく出没。10月にはメロン記念日のワンマンに行くそうです。三日間ロック・イン・ジャパン・フェスティバルに参戦した翌日にドームに駆けつけたタフガイ。ヒップホップ好きなはずが、最近気がつけばV系に通ってます。プラのアキラやムックのミヤが気に入っている模様。 C(わたし):音楽好き。アイドルといえども、楽曲のクオリティを求める。音楽性の高さばかりではなく、それに付随した世界観のトータルプロデュースがされていればなおよし。好きなアイドルはWinkとPerfume。あとはASKAが手がけて時代の光GENJIの曲も好き。「ガラスの十代」とか名曲。音楽に対する間口は広い方で気になればどんなライヴにも出かけるが、あえてカテゴライズすればバンギャ。化粧した30代のおっさんたちを眺めてきゃあきゃあしたり、ニヤニヤしたり。 というわりとカオスな組み合わせで出かけたので、余計楽しかったです。あとKAT-TUNのコンサートは「おお、これは」と唸らせられる出来でした。アイドルに対してベタな視点での興味が皆無な私でもずっと楽しめました。内容に対する雑感はまた後日。 コンサートの前後でいろいろ喋ったのですが、B君のフェス話しが面白かったな。筋少でXジャンプをした話しとか、スピッツがよかったとか(そのうちワンマン一緒に行きましょう)。会場の写真もいろいろ見せてもらったり。BUMPのグッズ売り場の行列っぷりと、それに対するAPOGEEブースの閑散っぷりの対比にはAPOGEEファンの私でも笑ったり。うん、APOGEE目当てでロキノン行く人はあんまいないと思うな…。時折院生らしく「学会どうよ」とか「研究どうよ」という話しが差し挟まれつつ、それ以外の趣味の話しもできる仲間は貴重だなぁと思います。そのうち機会があれば歌ものアイドル、そしてヴィジュアル系も一緒に出かけてあれこれ話しましょう☆ ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-05 08:17
| 雑記
![]() ![]() ![]() 軽く根津を歩いた後は銀座へ。夏市「marche' d'e'te' 」に行ってきました。好きなアクセサリー作家さんが何人か出展されているので、「ナツモノ。」に引き続き出かけてきました。いろいろ見回って、セール価格でお手頃プライスになっていたタツボアヤさんのアクセサリーを購入。色とりどりの過去作品がたくさん展示されていて目の保養でした。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-03 17:46
| カフェ・食べ物
![]() これは昨日の夜作ってみたパーツ。自分が考えていたようなものにはならなかったけど、これはこれで味があるかも。素材は古い洋書、器械部品、パールなどです。錆びて焦げ茶色になった部品と飴色の洋書の色の組み合わせが気に入っています。写真では赤みが強く出てしまいましたが、実物はもう少し黄色寄りの、落ち着いた色合いです。本人比ではガーリーな雰囲気な作品かも…。もちろんあくまで本人比ですが。。。アンティークな感じに仕上がって、なかなか気に入っています。このあたりはヘアゴムに仕立てて一箱で販売しようかな。こういうパーツは他にも使い道がありそうなので、暇をみてはこつこつ作りためていきたいものです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2008-08-03 09:59
| 手作りアクセ
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||