**このエントリーは5日ほどトップ表示します**
![]() 第二回少年展のDM発送を開始いたします。Marche'の芳名帳にお名前を残して下さった方にはお礼状を兼ねてDMを発送させていただきます。また会場で直接手渡しできなかった方で、ご来場いただいたことを把握している方にも発送する予定です。それ以外の方でDMをご希望の場合は、このエントリーへの非公開コメント、もしくはメール(右のナビゲーションにメールアドレスは記してあります)にてお名前(本名)とご住所をご連絡下さい。 今までは過去にアクセをお買い上げいただいた方にもDMを発送していましたが、お名前をいただく方が増えたので、今後は最近のイベントにご来場いただいた方を優先してDMを配布していこうと思っています。なので引き続きDMをご希望される方は、お手数ですがイベント時に会場に設置している芳名帳にお名前を残していただけるよう、お願い申し上げます。一度ご住所をいただいた方で最近いらしていない方は再度お申し込みいただけましたら発送いたしますので、その場合はお気軽にご連絡下さいね。 とても素敵なデザインのDMですし、またたくさんの作家さんが参加する面白いイベントになるかと思います。私もオブジェコラージュ、そしてアクセサリーとNEW ATLANTIS的な世界観をみっちり表現できればと思っています。たくさんのお申し込み、お待ちしております!ちなみにまだ正式決定ではありませんが、私は初日金曜日の夕方と日曜日は在廊したいな…と考えています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-30 21:41
| 活動の記録
長らくブログを放置してしまいました。忙しかったり、うれしくないことがあったり、課題が山積みだったり、イマイチ不調ぎみの今日この頃です。コメントのお返しもできていなくてすみません。今夜中にレスしますね。
まず最初にお知らせを。以前仮オープンしていた子羊舎に、ウェブショップ「肉桂色の店」がオープンしました(告知、フライングかしら。Mistletoeさんすみません。。)。考えてみればHTML歴は約10年で素人ながら多少の蓄積はありますが、ウェブショップ作りは初めてだったのでカートの設定やら何やらで予想以上に手こずりました。なんとかオープンできてよかったです。驚異の品揃えをぜひぜひ覗いて下さいね☆さてと、次は私のアクセ通販用サイトですか…。でもこちらはHP形式にはせず、カートオンリーの実用重視のものにする予定です。本業の合間にぼちぼち進めていくので少年展と同じ時期くらいになってしまうかもしれないけど、通販準備も少しずつ進めていきたいと思っています。 以下は土曜日の記録。お友達のhさんとお出かけ。原宿でコルテオ→恵比寿の写真美術館でやなぎみわ展、その後は恵比寿の雑貨店やアンティークショップを回って、最後は目黒のCHUM APARTMENTでご飯&おしゃべりでした。コルテオは……そうですね、別に悪くはなかったけどぶっちゃけあれだけ絶賛されているほどではないのでは?というのが個人的な感想でした。はっとするシーンはいくつかあったし「つまんなかった」とも思わなかったけど、「こんなものなのかなぁ?」と思ったのも事実。今回はケチって7000円のA席にしたけれど、予想以上にステージとの距離も近かったし、値段的にもA席で自分としてはちょうどペイする感じだったかな。たぶん1万3千円のS席を買っていたら、ハズレ感を感じていただろうと思います。「コルテオ」(葬列)というタイトルからもう少しダークな世界観を予想していたのですが、陽気で明るくて、そのあたりも自分の好みとは少しズレていたのかもしれません。とはいえ、一般受けするのはこのくらいのテイストなのかな。私の探し求めている「サーカス」が所詮「サーカスというイメージ」なのは自分でもわかっている。リアルなサーカスではなく、サーカス幻想。朽ちゆくテントの中で繰り広げられる、物悲しく哀愁漂う見世物の数々。ダウナーで、暗いサーカスの欠片。それは例えば有村竜太朗が体現したり、またサラ・ムーンが写真で切り取ったりする、架空のイメージなのだろう。ということを考えたりしましたが、私にとって初めてのシルク・ドゥ・ソレイユだったので、経験値を積めたのはよかったです。次はディズニーランドで開催されているZEDの方に行くと思います。 恵比寿のやなぎみわ展は面白かったし、また気になっていたアンティークショップでディスプレイやもしかしたら作品の素材に使えそうな古びたものをいろいろ仕入れることができて、とても満足でした。最近は趣味とは関係ないところで悩んだりストレス抱えたりイライラしているから、こうやって古いものを探し求めて出歩くのが一番楽しいし充実感を感じます。素材の仕入れは本当に楽しい。部屋に買ってきたものを広げて、次はどんなものを作ろうかしら…と考えていると、日常の嫌なことを忘れられます。生産的な現実逃避ですね。 ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-26 17:01
| カフェ・食べ物
このところ日記が「忙しい、忙しい」ばかりで我ながら嫌なのだが、しかし本当に忙しいのでこのくらい書いて発散してもバチは当たらないかな…と思ったり。忙しいからあまり出歩いている余裕はないのだが、Marche'以降もバタバタで「いい加減ストレス発散したいのよー!」とふらりと新宿に出かけてみた。新学期、新年度が始まったばかりの四月、給料日前の平日ということで、マルイワンはガラガラだった。
某ブランドでお目当てのワンピがあって、「それを買おう、ご褒美に買おう」といそいそと出かけたのだが、実物を見るとちょっと惜しいような気がして購入は保留。アレはやめて、価格的にはもっと上のアレに乗り換えるべきか。うーん、悩む。などと考えつつマルイワン内を散々見回って、でも結局買っているのはいつものJaneというオチでした。。。今日購入したのは夏物のリネンの羽織もの。ジャーナルスタンダードなどにありそうな、麻100%のナチュラル系。ファッションはデコラティブ嗜好なのでナチュラル系なアイテムはあまり食指が動かないが、それはつまりアイテムを持っていないとうことで、一枚くらいリネンものは欲しいな〜と内心思っていました。それがJaneで出てくれたのがありがたい。首周りのデザインが遊べそうで凝っていたのと、後ろにさりげなくJane Marpleと入っているところがお気に入り。麻は皺も魅力だと思うから、くしゅくしゅっとした感じで気軽に羽織ってもかわいいかもな。皺が気にならないから、旅先に持っていくのもアリですね。今日はめんどくさくて写真を撮らなかったので、そのうち気が向いたら撮影します。それにしてもナチュラル系アイテムを着てみて思ったのだが、ものすごーく毒気を抜いてくれるので、これはこれでカモフラとしてアリなのかもしれない。無難に無難に押し進めたい仕事関係の時とかにはナチュラル服はいいの…かも。でも毒気がないのはつまらないし、基本的にはナチュラルアイテムはモードっぽく着こなしたいと思っています。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-20 20:35
| 雑記
Marche'が終わって多少楽になるかと思えば、イベント準備にかこつけて放っておいたあれやこれやが津波のように押し寄せてきて結構大変です…。でもこれも自業自得なので、半分溺れかかりつつ頑張って一つ一つ捌いていってます。というわけで今はオフラインで忙しいので、ブログの方は少しだけ更新が途絶えるかもしれません。あと4月中は本業でやらなければいけないことがあるので、ヒッキーになって家でPC作業をしていると思います。そんな生活では更新する話題もあまりないでしょうし、その分4月後半はたまりまくっているブログのネタ、名古屋旅行記などを少しずつアップしていきたいなと思っています。Marche'のお礼メールも少しずつ書き進めています。メール大好きで送る時は長文なくせに、遅筆なのが悩みです…。。。
![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-17 00:00
| 雑記
![]() 初めてのアクセサリーイベントは反省点も多々あるものの、自分としてはそれなりに手応えはあったかな…と思っています。イベントに出ると自分の活動を客観視することができるので、自分のしていることに冷静な判断を下せます。良い部分や個性は大切にしつつ、まだまだ未熟な部分を今後改善していくつもりです。また他の作家さんの作品を拝見したり、お話をさせていただくことで学んだこともとても多く、やはり人は実践を通じて学ぶものだなと思い知りました。とても楽しく、また素敵なイベントだったので、今後も参加を続けていきたいなと思っています。次は夏頃…何かまたお知らせできるかもしれません。ぜひ今後もブログをチェックしていただけるとうれしいです。写真は撤収作業中の一コマです。イベントの撤収はいつも心地よい疲労感と、そしてお祭りが終わってしまったような寂しさの中での作業となります。 ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-14 20:16
| アクセサリー
大変遅くなりましたが、先ほどコメントの返信をいたしました。お返事がとっても遅くなってしまって申し訳ありませんでした。初日がとりあえず終了し、昨日は多少用事があったので出かけつつもなるべく部屋で過ごしていたのですが、さすがに疲労が深く蓄積されているのかなかなか疲れが抜けていかなくてちょっと困ってます…。。わたしゃ忙しいんだよ、疲れて部屋でヘタってる場合じゃないんだよ。というわけで気合いを入れ直して頑張りたいと思っています。そして今日は久しぶりに、駄文日記です。
昨日は大学にてH君K君とサマソニの打ち合わせをしてきました(H君チケの手配ありがとうございます☆)。今年のサマソニ、初日のみですが参戦します!わぁい、サマソニ楽しみです〜。一緒に行くH君はフジロック、K君はロッキンオンジャパンと夏フェスをハシゴするようで、羨ましい限り。私は夏の暑さが本当に苦手なので、とりあえずサマソニ一日だけで様子見です。地元北海道で開催されるRISING SUNくらいなら耐えられるんだろうか。今年のサマソニ次第で、来年の夏はRISING SUNに合わせて帰省するというのもアリかもなぁと思っています。 そして今日はこれからお友達とお出かけです。銀ブラをして、その後千秋楽が迫る四季のCATSを見に行ってきます!CATSは小学生の頃札幌で行われた公演に家族と行って以来だから、ものすごーく久しぶりです。前回見に行った四季のウィキッドは残念ながら配役が「ハズレ」だったのですが、さて今回はどうでしょう。 Marche'ブログに続々と会場の様子がアップされているので、ぜひ皆さんもチェックして下さいね。私も行けない日の方が多いので、ブログで会場の雰囲気を楽しんでいます。そして初日のレポ、私もちらりと写真に写り込んでいます。さすがにこの写真では細部はわらかないと思いますが、この日のコーデは「ミックスロマンティック」をテーマに、遊び的なコーデをしています。イベントの時はハレの場なので、せっかくだから一日くらいは非日常的な装いをしたいと思って普段着としては絶対やらないようなコーデをして遊んでいます。前回の少年展の時もメアリのワンピにアームコルセット、そして仮面をぶら下げたりしてましたし(笑)。今回は古着屋で発掘したメタモのワンピを主役に(メタモだけど無地生成なので、今のメイデンっぽい雰囲気があります。一体いつのものなんだろう…。メタモは守備範囲外なので全然わかりません)、このワンピに数年前に購入した8ightのボーダーカットソーを合わせるという、文字にするとたぶんぎょっとするようなコーデでした。メタモに8ightかよと言われそうですが、首もとにレースの付け襟をつけるなど、なじませています。甘ロリは全く柄じゃないし、白いブラウスじゃ面白くないのであえて異素材のカジュアルなカットソーを合わせています。ウエストに何もしないとぼやけるので、黒いリボンやベルトをつけたりしたのですがちょっと重い感じになってしまったので、JaneのロゴJSKのウエストリボンを流用しました。ストライプがいいアクセントになってくれました。メイデンのパニエでスカートを膨らませてJaneのドロワーズを履いてクラシカルにしつつ、足下はJaneの2004年冬物…だと思う、スケーターブーツでゴツくまとめました。イベントの時ほど遊びコーデをするから、Jane率が低くなりますね…。普段着の方がJane固めだったりします。私服は地味Janeな人なので、こういう格好は自分としては楽しいコーデでした。日曜日はおそらくもっと普通の格好で会場に立っていると思いますが、余裕があればまた服装で遊んでみたいですねぇ。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-11 09:44
| 雑記
Marche'の初日が無事終了しました。ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました!取り急ぎ写真つきで速報です。これはお客様が入る前、セッティングを終えて撮影した写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日の反省点なのですが、特に19時以降お客様が多くて、おしゃべりをしていたらお買い上げいただいたのにお礼すら言えなかった方が何人も出てしまい、申し訳ない思いで一杯です。こんなところではありますが、お礼を申し上げます。どうもありがとうございました。また少年展DMも渡しそびれてしまったので、こちらのDM配布の時に申し込みいただければ発送させていただきます。少年展DM配布は4月末か5月上旬など、もう少し先になりそうです。 初日は終了しましたが、イベントは火曜日まで続いています。自分のブースしか紹介できませんが、素敵なアクセサリーがたくさん並んでいて、ギャラリー内をぐるぐる見回るのがとても楽しかったです。私も土曜日、普通にお客として買物しに行こうと思っています(笑)。さてさて、ようやく初日が終わったので、今夜はゆっくり寝ることができます。さすがに眠いです!!!睡眠時間削りまくって作業していたので…。そして明日以降コメントのお返事やもろもろの諸連絡をはじめるつもりです。お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-09 22:21
| 活動の記録
このあたりはコンスタントに増産可能なNEW ATLANTISの定番ものです。DMに用いていてブログでも何度か紹介している時計と鍵のブローチは改めて写真を撮らなかったですが、もちろんこちらも会場に並んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 全部紹介しきれたわけではないですが、Marche'に出品するのはこんな感じの品揃えです。今まで作ってきたアクセは一通り全部揃えているので、蚤の市のようにゴチャゴチャとたくさん商品があるかと思います。お気に入りが見つかることを願いつつ、当日は銀座でお待ちしています。さて、私はこれからタグ付け&納品書作りです。うちは商品数が多いから、これはかなり地獄の作業です…。あとディスプレとか当日の服も考えなきゃ。。今夜は何時間寝れるだろうか、とほほ。そんなわけで作業が押し押し状態なので、コメントのお返事は金曜の朝になってしまいます。すみません…。あと明日の夜、ブース風景を含め初日のレポをアップしたいと思っているので、ぜひブログをチェックして下さいね☆バタバタではありますが、いよいよ明日から「美しい春」の始まりです! ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-08 13:48
| 手作りアクセ
Marche'に出品するアクセサリー紹介の続きです。さすがに余裕がなくて、どれも写真が適当ですみません…。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-08 12:17
| 手作りアクセ
Marche'に出品するアクセサリーをこれから少しずつ紹介していきます。まず最初に、今回初めて販売する新作をお披露目です。完全な新作であること、また「美しい春」というテーマと重なる要素があることから、今回の展示の目玉商品と自分では位置付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 余談ながらアクセを撮影するために小物を並べていた時、最初は「ロマンティックな感じで」と思ってアンティークのレースを背景に用いたスタイリングで撮影をしていました。でもどうにも画面がしっくりこなくて、悩んだ末にふと手元にあった金属の函にアクセをぽんと入れてみたところこちらの方がよかったので、その写真を使いました。これは西荻のとあるお店で購入したものなのですが、医療用ではないでしょうけれどそんな雰囲気がある無骨な古い金属の函です。この甘さと無機質さのバランスの匙加減が、私好みの世界観なのだなぁと思った出来事でした。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-04-07 11:30
| 手作りアクセ
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||