少年展の搬入と初日が終わり気持ちが一段落したので、「よっしゃ、遊ぶぜ!」と土曜日は友人hさんと一緒にお出かけしてきました。オペラシティでアントワープファッション展を見て、新宿でマルイワンと伊勢丹を流してウィンドーショッピング、その後は劇団四季の「春のめざめ」へ。「春のめざめ」についてはまた後日エントリーを書きたいと思っています。1891年にヴェデキントが発表した戯曲「春のめざめ」は若者の性への目覚めを描いていて、そういう難しい主題がどう舞台で表現されるのかも興味を持っていました。「感動した、素晴らしい!」というわけではないけれど、ここ最近見た四季の中では案外一番好みだったなぁ。批評的な観点からはいろいろと言いたいことはありますが、でも見に行ってよかったと思えた舞台でした。
で、アントワープファッション展を観に行って「アントワープファッションかっこいい!」と興味を持った矢先に、びっくりニュースが。普段私が一方的に拝見している大好きなファッションブログcloths*close経由で知ったのですが、ヴェロニク・ブランキーノ、ブランドをクローズするとか。。。エントリーはこちら。私はもともとアントワープファッションに関しては全く無知で、行く前はドリス・ヴァン・ノッテンの名前をかろうじて知っているくらいの知識しかなかったのですが、今回の展示を見て興味を持ったデザイナーの一人がヴェロニク・ブランキーノでした。なんにせよ、とても残念なニュースです。。。cloths*closeは私が疎いモード系の情報が豊富で、ファッションの情報源として、またファッション以外の記事も興味深くて、日々愛読しているブログの一つです。 ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-31 18:41
| その他お洋服
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新作アクセサリーは、7月のイベントの時にたくさん出したいと思っています(と書いて自分にプレッシャーをかけてみる・笑)。よく考えたら準備期間があともう一ヶ月くらいなんですよね、ひ〜。実は今日もギャラリーに行く前、某所で素材の買い付けを行っていました。今回は古いレースやボタンなどを集中的に買い付けてきました。私の場合購入した素材がアクセになるまで時間がかかるので7月のイベントの時に使えるかはまだ不明ですが、手元に良い素材、面白い素材のストックがあるとイメージの広がり方が全然違います。NEW ATLANTISは素材選びにとても拘りを持っているので、ここは手間ひまを惜しまず、日々自分の足で探し歩いて物を買い集めています。本業も忙しいけど、あと一ヶ月の間で今後の活動のためにたくさん買い付けを行いつつ少しずつ試作をしたり制作を進めたり、次なるアクセイベントの準備を進めていかなければ。少年展の搬入が終わったので、気持ちは次のイベントに向かっています。というか向かわないと、スケジュールが間に合わない。。。 少年展は6月7日(日)までで、月曜は休廊です。自分のところばかり紹介していますが、素敵な作家さんがたくさん参加している企画展です。たくさんの方のご来場、お待ちしております!私は最終日、会場にまた顔を出したいと思っています〜。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-29 23:36
| 活動の記録
明日が少年展の搬入日でこれから最後の修羅場があるわけですが、見たい催し物が終わってしまうしちょこっと息抜きに銀座に出かけてきました。今夜からが勝負です、うふふふふ。また朝までパターンかなぁ…。。。(私は常にギリギリにならないと行動できないタイプなのです、とほ。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-27 15:58
| カフェ・食べ物
少年展に出品するアクセサリーの一部の紹介です。Marche'に出品した分は一通り持っていこうと思っています。今回紹介するのは、Marche'には出していなかったタイプのものです。
切手とコインのブローチを久しぶりに増産しました。今回は季節を意識してシルバーのコインを用いています。ゴールドのコインだと全然そんなことはないのですが、シルバーのコインだとなんだか全体的にぼやけてしまい、実は結構デザインで苦戦しました。どうしようかなぁ…と悩んでいる時に以前購入したミリタリーカボションの存在を思い出し、それを使ってみたところ紺がよいアクセントになってくれてデザインが引き締まりました。このカボション、とても気に入って買いだめしたけれど、それでも在庫が充分とはいえないのが残念です。こういうかっこいい系のカボション、また出会わないかな…。 ![]() ![]() ![]() そうだ、書き忘れるところでした。少年展最終日ですが、親の上京がキャンセルになったので、ギャラリーには12時半頃に行くつもりです。12時半から閉場の16時半まで、最初の予定よりは長く会場にいます。こちらもお知らせまで。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-26 20:16
| 手作りアクセ
少年展についてなど、もろもろお知らせを。
・在廊日・在廊時間 いろいろと忙しいため、今回ギャラリーにはほとんどいることができません。とりあえず初日と最終日はなんとか時間を作ったので、いずれも2時間程度ですが会場に顔を出したいと思っています。初日の29日は17時から19時まで、最終日は14時から16時半までを予定しています。どちらの日程も大学の後だったり上京した親との付き合いの後でギャラリーに駆けつけるので普段着でぼさっとしていると思いますが、会場で見かけましたら気軽に声をかけて下さいね☆今回は去年みたいな衣裳のネタ仕込みが出来なくてちょっと残念です(笑)。 ・販売物など アクセは新作や一点物を作る時間が取れなかったので、定番ものの増産のみとなります。いつも出しているようなものに加え、この前のMarche'には出せなかった切手とコインのブローチを多めに作りました。秋冬はゴールドのコインを使ってこってりした雰囲気に仕上げていましたが、今回はこれからの季節を意識してシルバーコインを使用しています。ギリギリではありますが、水曜か木曜に紹介写真をアップしたいな…と思っています。あとはコインコラージュリングも作っていますし、Marche'ではわりと早い段階で売り切れた発条のネックレスも増産しています。たぶん会場には8個くらいは持っていけるはずです。一人あたりの物販スペースがそれほど広くないのでどの程度並べられるかはちょっと心配ではありますが、とりあえず持っていくだけ持っていこうとは思っています。 ![]() ![]() コメント、今夜中に返信させていただきますね!いつも遅くなってしまって申し訳ありません〜。Janeで服を引き取ったり、エミキュで思わず衝動買いしたり、阿修羅展行ったり、関カレが終わったり、いろいろブログに書きたいネタはあるのですが、少年展前のバタバタで全然余裕がありません。初日が終わったら多少落ち着くかなぁ。あともうひと頑張りです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-25 19:10
| 雑記
プラについて全然テキストを残していないのに、KAT-TUNのことを書いている私は確実に海月失格です(笑)。というわけで、先日KAT-TUN@ドームへ行ってきました。5月19日、ドーム5日目。例によってABC+αという編制です。このところ年に2、3回ジャニコンに通ってますが、私はジャニーズ好きではありません。正確に言うと、個人に対するベタレベルでの関心がありません。ジャニーズというシステムは結構面白いと思っています。詳細なレポは今回のドーム公演に二回も行っているB君ことK氏のブログに任せるとして(二回も行ってるってどんだけアイドル好きよ・笑)、私は時間も気力もないで覚え書き程度で逃げてみます。全然レポじゃないです。
・最初の登場シーンの歓声で一目瞭然なグループ内人気序列 メンバーのVTRが流れるとファンの歓声があがるわけですが、それがもう露骨なまでにメンバー人気を反映していて、人気商売ってシビアだなぁ…と思った瞬間。赤西>亀梨>>越えられない壁>>上田・田中・中丸>田口という構図がくっきり。まぁいろいろあるのでしょうが、田口君の時は「おいおいさすがに会場静まりすぎだろう…」と思うくらい声上がってなかったなぁ。 ・亀梨ソロ、ものすごくよい! メンバーのソロコーナーがありますが、亀梨のソロがものすごーくよかったです!何あれすごい、亀梨に全くもって興味のない私でさえ「ああ、こりゃいいわ」と唸る出来だったので、亀梨好きの方たちにはたまらんかったろうと思います。去年のドームの亀梨ソロは頑張ってるけどちょっと空回ってる・滑っている感があったけど、今年はすごかったなぁ。和テイストで、最初は簪で髪を留めてうなじを見せて、口紅をひいたりして女形、のち髪をほどいて服をはだけて男らしい姿を見せたり、紙を使った空中技もとてもきれいでした。あのソロ、また見たいなぁと思ったくらいです。色気もあったし、亀梨の魅力が存分に出ていたパフォーマンスでした。 ・赤西の魅力がわからない KAT-TUNは今回二回目だったのですが、やっぱり私には赤西の魅力がわかりません。いや人気があるのはわかるけど、そりゃもうわかるけど、だって歓声が段違いだし。でも生で見てもどこがよいのか私にはさっぱり…。亀梨の人気はわかるんですけどねー。でも「赤西の魅力がわからない」仲間だったB君が「俺今日で赤西の良さがちょっとわかったかも」とのたまっていたので、そのうち解説していただきたいところです。 KAT-TUNの曲はあまり詳しくないけど、あえて一曲好きと言うなら「Wilds of my heart」かな。今回も最後の方で聴けました。「夜の暗闇に囲まれて 1人で傷ついた翼広げ 雨が2人の頬を伝い 世界の片隅で君を愛した」のところのメロディーや歌詞が気に入っています。まぁそんな感じで、エンタメなジャニコンを満喫できました。うん、やっぱこのくらいストレートにキラキラギラギラしている方が私は楽しめるな。ぶっちゃけキンキのコンサート、私はすごくつまんなかったんですよね。ドームの最後尾という後ろの席でなおかつ自分が絶不調だったというコンディションを抜きにしても、自分には合わなかったです。疲れていたうえに気分も乗らなくて、「悪いけどアンコール聴かずに帰るわ」って一人先に会場から抜け出しちゃったぐらいだし…。。ジャニコンはコンサートというよりもショーであり、それは完全にエンターテイメントとして成り立っています。それは私がベタ目線で楽しめる世界ではないけれど、途方もないエネルギーに満ちていて、こうしてたまに触れると「すごいなぁ」と素直に思います。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-21 01:36
| 雑記
![]() 第一回少年展ではじめて創作というものに手を出して早一年。その後思いも寄らぬ形でアクセサリーというジャンルに手を出し、オブジェ的な感覚と自分が好きなファッションを擦り寄せて物作りをする楽しさに目覚め、その後怒濤のように動きました。そう、怒濤のように。忘れるために、目を背けるために、自分が一番やらなければいけないことから。自分が一番やらなければいけないことというのはつまり本業のことですが、まぁいろいろありまして、自分の中の気力もモチベーションも切れて、見ることも考えることも嫌で、蓋をして目を背けていました。それも一年以上、二年間近く。ただでさえ勉強不足で大学院に入ったのに、修士もほとんどまぐれで修了したようなものなのに、博士課程に進学してから勉強をする気にもなれず、ひたすら研究から逃げて目を背けていた代償はあまりにも大きい。ゼロどころかマイナスの地点に立っているけど、今投げ出したら何一つ報われないし、つらいけどまたここから始めなきゃいけないんだなぁ。なんだかもう出遅れるにいいだけ出遅れていますが、最初の時点でスタートが遅かったし、そこは開き直るしかないのかな。そういうわけで、ようやく蓋をしていた本業と向き合おうかなと思っています。ただでさえ研究者的な素質な皆無なうえにひたすら勉強不足なのでとても苦しい日々になるかとは思いますが、これからは本業に力を入れていこうと思っています。しばらくは本当に大変だろうなぁ。。。ま、自業自得なので同情の余地なしですが。嫌になって、考えることすら放棄して頭の中をザルにしたのは私自身なのだから。これからは日々自己嫌悪と闘いつつ、それでも前に進んでいかなければならないのです。このどうしようもない状況を前向きに解釈してみれば、蓋を開けることができたのは進歩よね。それにしても蓋を開けようと思えるようになるまで、すでに地獄の苦しみでした。嗚呼、先が思いやられる。 そんなわけで創作活動の方は、多少マイペースになるかもしれません。でもこちらもとても楽しくて、ずっと続けていこうとは思っています。ただいいものを作るためには、やはりとてもエネルギーが必要です。今まで創作に費やしてきたそのエネルギーを本業に注ぐつもりだから、今後どれだけのものが作れるのか、現在決まっているイベントを前にして正直不安はかなりあります。もう少し本業を軌道にのせることができたら、力加減をコントロールして両立できるかなぁ。少年展はオブジェメインになりそうです。その分オブジェは面白いものを作りたいなぁと思っています。あとこのところDM到着のメールやらお手紙をいただいているのに、全然返信できていなくて申し訳ないです!ちょこっとずつメールを書いていますでの、気長にお待ちいただけるとうれしいです。 そんな近況報告でした。ちなみに写真は結構前に撮影した&加工したものです。昨日古本屋で廃墟本を買って、そういえば昔はもっとゴリゴリした写真を撮ってたよなぁ…と思い出して引っ張り出してきたものです。今はもっとレトロな感じがストレートに出ているけれど、無機物に対してもっとヒリヒリした感覚を抱いていたあの頃のテイストもまた、自分の一部です。忘れたわけではないんだけどね。また広角やら望遠レンズやらで、風景写真も撮りたいな。最近は物ばかり見ていて、あまり風景に視線がいっていなかったことにも気付かされました。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-19 00:16
| 雑記
相変わらず音信不通ぎみですみません…。。。ネガティブ回路まっしぐらなわたくしですが、ぼちぼち気分をアゲていきたいところでございます。今日はとりあえずリハビリを兼ねて、繋ぎエントリーで。
![]() 明日は三角から四角になるらしいプラを見に行ってきます。あと少年展オブジェ、作り始めました。テーマが若干黒いです。。まぁこれも今の気分の表れか。ただ黒いテーマのわりにはなんだか笑える感じに仕上がりつつあるあたり、我ながらネタ好きだなぁ、と。まぁそんな感じで、凹んでばかりではなく、前に進んでいきたいものです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-16 22:54
| その他お洋服
![]() このところブログやメールのお返事を含め、外の世界とのコミュニケーションが途絶えていて申し訳ありません。まぁその、なんというかあまり元気ではない状態で、毎日やり過ごすので一杯一杯という感じです。ひょっとすると、当分こんな感じかも…。相変わらずな状態ですみません。もうしばらくどろーんと潜ってます。それにしても五月は私にとって鬼門だ。去年もそうだったし、今年も気持ちがネガティブ方面に傾きます。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-12 10:54
| 雑記
[ ACCESSORY11 / Lovin' especially ]
会期…2009/7/7(火)〜7/12(日) 時間…OPEN12:00〜CLOSE20:00(最終日CLOSE17:00) 場所…Ginza Koshin Gallery [ EXHBITOR ] FANTACHIC、TORICO、thuthu、chocol、ngaco-belo、新星急報社、彗、葡萄屋装飾店、Sakula、auo、couleur aimable、MATTA、NEW ATLANTIS、nap、veriteco、atelier Re-tour、Fetiche、Flux、陶・花花 、HARMONIA、CHOKICHOKI、CUTICURA 今こそ、わたしたちには とっておきが必要ではないでしょうか トクベツなモノとの出会いしかいらないのです 丁寧にあつらえられたモノが、銀座の街に集まります 夏の頃、また会えるのを待っています ********************************************* 夏のアクセサリーイベントのお知らせです。7月7日、七夕の日より開催されるアクセサリーイベントに出展いたします!場所はMarche'が開催されていた場所と同じビルですが、今回の会場は2Fです。出展するクリエイターの顔ぶれもまた異なり、気持ちが引き締まっています。どの作家さんも素敵で、あああのセレクトショップで見かけていた方だわ…などなど、出展する私が若干ミーハー気分(笑)。アクセ販売を始めて半年くらいのNEW ATLANTISが並んでいてよいメンツなのかという気が正直ちょっとしていますが、ま、そこは気合いでカバーです。まだ多少時間の余裕があるので、じわじわゆっくりとイメージを固めて、夏にふさわしいラインアップを並べたいと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします! ********************************************* というわけで、次なるアクセイベントのお知らせでした。体調ですが、少しずつ回復してきてはいますが、まだ全快とは言い難い状況…。。マジでゴールデンウィークはヒッキー生活になりそうです。もう5日、外に出ていません。Janeから入荷連絡来てるんだけどなぁ、とほ…。体調不良に加えて、実は5月下旬まで学業が修羅場で、少年展は当初の予定よりは目標を下方修正…なんて思っています。自分としてはちゃんとオブジェコラージュを出展するのが目標かな。去年のアレはひどかったから、リベンジの意味も込めて。アクセもいろいろ作りたいけれどどれだけ時間を割けるかが微妙だし、次のアクセイベントも決まっているから、無理はしないでおこうかな、みたいなそんな心境になっています。少年展をご期待されていた方、ちょっとごめんなさいかもです。でもこのところ明らかに無理をしすぎていたし、もうちょっとまたり余裕をもったり、全く上手くいかない本業に多少力を注ぎたいのも事実。活動の時間配分をちゃんと考えないといけませんね。火事場の馬鹿力に多少期待をしつつ、でも基本的には体調と本業優先のペースで少年展準備を進めていこうと思っています。在廊日も減らす予定で、初日ちょこっとと最後の搬出日のみになりそうです。すみません。そしてDM、コメントをいただいた方には発送させていただきました。GW期間なので到着は多少遅れるかも…。他の方にも少しずつ書いていますので、今しばらくお待ち下さいね。DMまだ多少枚数に余裕がありますので、気になっている方はお早めにご連絡下さい☆ ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-05-03 15:46
| 活動の記録
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||