暑さと疲労ともろもろでイライラ度が限界に近くなっている今日この頃、みなさまはいかがお過ごしですか。仕事やら何やらで忙しく、一週間から10日ほどブログから逃亡することになりそうです。諸連絡を取らなければいけないのでネットには繋がっていますが、あまり外界とコミュニケーションを取っている心の余裕はなさそうです。もう数ヶ月お返事を書いていないメールなど、いろいろと気がかり&心苦しい事が多々あるのですが、しばしネット逃亡します。しばらく音信不通になるかもしれませんが、申し訳ないです…。でもあんまりストレス溜まって爆発したら、ここを更新して憂さ晴らししているかも(笑)。いやはや、どうなることやら。。。
![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-29 15:59
| 雑記
セールの狂騒も一段落し、今頃は店頭にシックな秋物が並べられている頃なのでしょうが、相変わらず私はカタログすら見に行けていない日々です。。。忙しいというのはもちろんですが、今はいろいろなことで手一杯で精神的な余裕がなくて、原宿に出かけられる気分でないのですよねぇ。うーん、結構重症。そんなわけで、下手をすると秋物そしてカタログを見るのは9月の札幌で…ということになってしまうかもしれません。ネットで見る限り秋物はかなり好みな予感がしているのですが、今回は完全に出遅れですね、もうどうでもいいや〜(半ば自棄)。
![]() レポを書いている余裕は全くないですが、プラ@JCBホール、とても楽しいライブでした!あんなに和気あいあいとしているMC初めて見たかもというくらい、バンドの雰囲気がよかったです。アキラさんがものすごくはしゃいでいた印象を受けました。なんかこちらがびっくりするくらい、アキラさんがはしゃいでた、機嫌がよかった。やっぱりプラは三角じゃなくて、四角形じゃないといけないんだろうな、バンドマンが集まったバンドじゃないとダメなんだろうなぁ…と思いました。ぶっち君はドラムが大好きなドラマーだったけれど、「バンドマン」ではなくて「ドラム職人」タイプでしたよね。だから最終的にはこういう結果になってしまったのかな、と。でも7年間もの長い間プラでドラムを叩いてくれて、そしてその次にケンケンが入ってくれて、いろいろあって心配したけど、これは大丈夫だな、今後さらにもっと面白いことになっていくなとようやく安心できました。イケメンでドラムの腕がよくていいキャラしている(長崎出身、喋ると一転訛りまくりななごみタイプ、一人称は「おい」。使用例:「おいは今……ものすごく感動しています!エヴァよりみんなが好きだー!)ケンケンをメンバーにして、前任ドラマーのぶっち君もそうだったけど有名ではないけれどよい人を見つけてくるのが上手いですね、プラは。今回のツアーは本当に遠征したいけれど、スケジュール的に絶対絶対無理なので、大人しく武道館まで待つことにします。本音はもっと行きたいんですけどね、しくしく。遠征できないのがつらいわ。 そういえばうっかり忘れていたけれど、私サマソニ初日行くんですよ。スニーカー買わなきゃ…。あと夏フェス仕様の服ってあんまないかも、さてどうしましょう。。7月は世田谷パブリックシアターで「アルレッキーノ」を観たり(字幕の見えない席で全額払い戻し。。。)、コクーン歌舞伎「桜姫」に出かけたり(一幕がつまらなくて、おまけにAC11最中で疲れていて、途中で観るのを放棄して一幕で退場。。)、ちょこちょこ演劇系も出かけていましたが、8月は今のところ結城座の乱歩のみです。乱歩、宇野亜喜良、黒色すみれとロリ系界隈が好みそうな内容なので、普段の結城座公演の客層とはかなり違うものになるのかなぁ。9月は札幌帰省+函館旅行、そして名古屋遠征と旅づくしな一月になりそうです。うん、楽しいことがたくさん待っているから、なんとかこのつらいつらい修羅場を乗りきらなくては!水面下でかなりでろでろになっていますが、頑張ります☆ ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-27 13:04
| Jane Marple
イベントは一段落したものの、夏は本業で忙しく、水面下でバタバタする日々になりそうです。やらないといけないことがあるので家でPC作業が多くなるわけですが、その合間の気分転換として時々紙工作をしています。頭を使う作業はしたくないし、アクセサリー作りをはじめてしまうとある程度まとまった時間を取られてしまうので、さくっと終わらせることができる紙モノ作りはいい息抜きになります。
![]() ![]() ![]() ところで、明日はプライブ!ケンケン初登場となったSHOXXを購入し、記事を読んでは自分内テンションを高めています(笑)。金曜は高円寺散策+プラ、土曜日は西荻散策+夜はイベントと、またまた慌ただしくも楽しい数日を過ごすことになりそうです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-23 18:47
| 雑記
三連休中は休養する予定が、気がつけばしっかりと遊び回っていました(笑)。私のいつものパターンですね、はい。初日はさすがに家で雑事を片付けていたのですが、二日目は来日している友人と久しぶりに会った後、夜はまた別の友人と一緒にお食事会、三日目は子羊舎スタッフ総出で某ブルーノ・シュルツイベに出かけ(映画についてはノーコメント・笑)、夜は友人たちと待ち合わせてラフォーレセール最終戦に参戦してきました。私はアトリエピエロで黒くて丈の長いパニエを購入しました。定価の三分の一になっていて、なかなかお買い得だったな。
このところ忙しかったり暑かったりでお洋服がかなりカジュアルだったので、連休三日目は「久しぶりに正統派クラシカルな格好をしようかなぁ」と思ってワンピースを持ち出してコーデをしました。正統派クラシカルといってもあくまで自分の中でというレベルで、一般基準でいえばかなり崩してアレンジしています。コーデをする時に久しぶりにコサージュを使ったのですが、このアイテムはまだブログで紹介したことがなかったことを思い出し、写真を撮りました。 ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-21 23:03
| その他お洋服
最近購入したガラクタ(の一部)。当然普段からここに書ききれないほど日々ガラクタを買い集めていますが、素材目的で購入したものは公開しないので、完全に私物として買ったものを少し紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今までも多少買っていましたが、先日「今後古書を創作の素材として使っていこう」と本格的に決めて、それ以降素材集めに力を入れています。おかげさまで部屋の片隅に古くて汚い本が積み上げられ、空間がますますカオスになっています(笑)。展示会の時に何度か尋ねられましたが、ディスプレイ用品をはじめ、備品は白のキャビネット以外すべて私物です。素材ストックのための倉庫が欲しいくらい、私の部屋は現在物に占領されています。。以前からある趣味の本に本業のための資料、CDに服・アクセサリー、さらに最近急増している創作の素材やガラクタの山、どんどん増えていく什器などなど、この空間には明らかに物が多すぎますね…。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-21 18:24
| 雑記
AC11が終わってのんびりできるとは全く思っていませんでしたが、それにしたってやってもやってももろもろの用事が終わらず、さすがに消耗してきました…。。。いつまで経っても仕事や用事が片付かない(涙)。そんなわけで全然ブログを更新できなくてすみません。メールをはじめ、諸連絡も全然終わってなくて申し訳ないです。とりあえずこの前大学関係の大きな用事を済ませてきたので、多少ほっとしました。でも数日挟んだら、次の用事のために動き出さないとダメだな。そんなわけで、夏の間は毎日地味にジェットコースターです。
という話だけではなんなので、セールの買物記録でも。新宿、そして原宿、両方に出かけて買物してしまいました。夏場は暑くて着飾りたい度がぐんと下がるので、セールでの戦利品も地味なものばかりです。おまけに暑くてやる気がなくて、写真まで適当ですみません。。 ![]() ![]() あとめんどくさいので写真を撮りませんが、カーディガンをセールで4枚くらい買ってしまいました。全部ドンルです。夏服の羽織ものが足りていなかったから、ここで一気に補充。どれも薄手で、使いやすいものばかり。気に入った型なんて、セールで全色買ってしまいましたわ…。。。相変わらずな買物の仕方です。そういえば気に入った靴下も多色買いしたなぁ。半分がボーダーで残り半分が星の靴下、三色ゲットです。 とりあえず、今年のセールはこんな感じでした。大物はないけれど、普段着をきっちり補充できたので自分としては満足です。それにしても日記がロウテンションですね。暑いし疲れているし忙しいし、不調というわけでは全然ないけれど、余裕のなさが節々から滲み出ている感じです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-18 18:00
| Jane Marple
![]() 会場では「ここでこの固有名詞が飛び出すとは思わなかった」というような会話があったり、私自身いろいろ刺激を受けたり、本当に時間があっという間でした。最初は「暇すぎて間が持たなかったらどうしよう。。。」なんて内心思っていたのですが、土曜日なんて気がついたら20時まで話し込んでいました(笑)。うーん、在廊は楽しい。また次があれば、今度も週末はみっちり時間を取って会場にいたいなと思いました。 今回は懐中時計のネックレスが人気だったようで、8個出したうちほぼ完売し、終わってみれば一つしか残っていませんでした。途中で「これは最後まで残るかな?」と思っていた手のネックレスも良き所へ無事旅立ってゆき、嬉しい気持ちで一杯でした。懐中時計のネックレスはうちの中では高い価格設定ですが、手に取って下さる方が多く、ありがたく思っています。素材の都合上たくさん作れるわけではないですが、また少しずつ増産していくつもりです。これからは新作の構想を練ったり通販業務の準備をしたりと、オンラインでの販売を始めていきたいと思っています。こうしてイベントをやってわかりましたが、イベントと通販を両立させるのは私の場合は絶対無理です。なので今年の残りはイベントを控えて、その分少しずつ通販に商品をアップしていきたいと思っています。そんな感じで秋以降はイベントを控えてマイペースな活動になりますが、新しい展開などもいろいろと考えているので、今後も引き続きブログをチェックしていただけると嬉しいです。 4月以降鬼スケジュールを組んで私自身ボロボロになりながらイベント準備をしていたので、終わった今は完全に燃え尽きて灰になっています。。。精神的には全然燃え尽きていないんですけど、体が朽ちてますね、動かない動けない。とはいえ今は燃え尽きている場合ではなく、これからは本業の修羅場が始まるので、ぼちぼち体の疲れを抜きつつ日常生活に戻りたいと思っています。ブログのコメントは数日中にお返事いたします。メールをはじめ、もろもろの諸連絡すらまともに出来ていない今日この頃でしたが、ようやく通常営業に戻ることができそうです。イベント期間中は一応自主規制していましたが、このブログは基本的に私の残念系日常雑記なので、これからは今までの反動で馬鹿日記が増えていくと思います。プラとかプラとかプラとか演劇とか買物とか、毒舌でカオスな内容の日記に戻ります。やっぱ最初は、プラの新ドラマー佐藤ケンケンについて語りたいですよね、ええ。正式名称がケンケンだとは思わんかったよあはは。新メンバーになったPlastic Treeの夏ツアーが本当に楽しみです。私は24日のJCBホールに参戦します。(自分用メモ:佐藤ケンケン加入の報道) ACCESSORY 11に話を戻すと、お客様との交流はもちろんのこと、クリエイター同士の横の繋がりも出来て、それが私には大きな刺激となりました。「場」の持つ力というのを改めて実感しました。私は元々活動の出発点がイベントなので、やっぱりイベントが好きだなぁと思いました。次の活動もやはりイベントで、10月に根津で開催される一箱古本市に参加する予定です。古本を売りつつ、なぜか横に手作りアクセも並んでいるという、そんなカオスになるかと。そんな変な形態の活動も、とても自分らしい気がしています。AC11はアットホームで居心地のよいイベントで、これはまさに主催者のお人柄なのでしょう。Aさん、本当にお疲れさまでした。こうして参加できて、とてもよかったです。ありがとうございました。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-14 15:12
| 雑記
イベントの搬入が終わったと思ったら本業で忙しく、水面下に潜っていました。気がつけばACCESSORY11も土曜そして日曜と残すのみです。初日と金曜の夜は2時間ほど在廊していたのですが、いろいろな方とお会いできて、お話ができて、とても楽しかったです。みなさまありがとうございました。土曜日は12時から18時まで、そして最終日の日曜は13時から17時まで(日曜は17時で終了です)在廊しています。
![]() ![]() コメントのお返事、イベント終了後にまとめて返信させていただきます。申し訳ないです。残り二日間となってしまいましたが、銀座でのイベント、悔いのないようにたっぷり在廊します。ぜひブースを見にいらして下さいね。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-10 22:46
| 活動の記録
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお写真を撮りそびれましたが、定番ブローチに用いている鍵のパーツの在庫を切らしています。なのでこの鍵を用いた時計部品のブローチ、また切手と石のブローチは、またパーツが見つかるまでひとまずこれ限りということになりそうです。お探しの方は、今回お買い求めになられた方が確実です。前回ブックマークをラスト…と言ってしまってその後すぐ見つかったケースがあるのですが、あれは現行品だったからまた手に入ったのであって、ヴィンテージのこのパーツは今後どうなのでしょう。。。人気商品だから探すつもりではありますが、ずっと見つからない場合のことを考えると恐いです。通販分のパーツを少しだけ残しているので、通販には多少出すつもりです。 時間が全くなくてMarche'の時の使い回しですが、芳名帳を用意しています。アクセをお買い上げいただいた方はぜひお名前を残していただけると嬉しいです。今後の展示会の案内や、お礼状がわりの年賀状などを発送させていただきます。 最後に今後の在廊予定です。明日7日は18時から20時まで、8日9日は会場に行くことができなくて、10日(金)は17時半頃から20時くらいまで(18時以降は確実です)、11日(土)は12時から18時、12日はまだ未定ですが夕方くらいから行こうかなと思っています。土曜日は一番長くいる予定ですが、ずっとギャラリーにいて間が持つのかは多少不安です。6時間はちょっと長いかな…。でも今回でイベントは一段落で秋以降はイベントを減らすので、こうして在廊できる時はなるべくたくさんの方とお会いしたいなと思っています。NEW ATLANTISのアクセサリーをじゃらじゃらつけて(というわりにはなじんでアクセが全然目立ちませんが)会場に立っていますので、ぜひ気軽に声をかけて下さいね。というわけで、いよいよ明日からACCESSEORY 11の始まりです。他の作家さんのブースもハイクオリティで圧倒されっぱなしでした。たくさんの素敵を見つけに、ぜひ銀座へいらして下さいね。会場にてお待ちしております。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-06 23:17
| 活動の記録
今回は時間がなくて全部のアクセサリーは紹介できません。ですが今まで販売していたものは一通り持っていきます。うちはディスプレイといい商品といいぎっちりみっちり感が特徴だと思っているので(笑)、商品数はたくさん用意しています。つくづく新作でディスプレイを埋められないのは残念ですが、それを悔やんでも仕方ないので、今はあまり代わり映えのしない商品を展示する空間をどうしようかなと頭を悩ませているところです。また自室のガラクタをたくさん持ち込んで、即興で並べていくことにしましょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2009-07-05 01:25
| 手作りアクセ
|
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||