1
またまた久しぶりのブログ更新になってしまいました。このところずっと本業の作業に追われ、心身ともに疲弊した毎日でした。今朝ようやく提出物を出したのですが、カレンダーを見るとイベント前日…。だだでさえ疲労で限界なのに、あまりの準備の出来ていなさに目眩がして泣きそうです(笑)。今夜は(今夜も)作業で寝れないや。ちなみに本日はプラのファイナルですが、明らかに行けないので友人にチケを譲ってしまいました。今回のツアーは初日金沢だけですよ(涙)。消化不良すぎる。
当初の予定ではスチームパンク系のアクセサリーを充実させてイベントに…などと考えていたのですが、本業に追われて作業ができず、全然作れませんでした。本当に申し訳ないです。今回のイベントははっきりいってNEW ATLANTISはみるところはないと思いますが、作ったものを少しだけ紹介いたします。12月のAC11にいらしていただいた方には新鮮みのない品揃えです。すみません…。まともに写真を撮る余裕もなくて、こういう画像で誤摩化し。iPhoneのアプリで撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんなわけで今回はNEW ATLANTISとしては正直激しく不本意な内容ではありますが、本業との兼ね合いでどうしてもこの状況になってしまったので、仕方ないといえば仕方ないかな…とも思います。無念です。凹んではいますが、準備ができなかったからといってウジウジしてもしょうがないので、当日は気持ちを切り替えるつもりです。今回は初めてお会いできる方が多そうだし、会場にて皆様とお話させていただけるのが今から楽しみです。ぜひ気軽に声をかけて下さいね。自分の宣伝(と言い訳)ばかりですが、トークショーをはじめ、素晴らしいイベントになっています。週末は是非是非西荻の三人灯へ。ご来場心よりお待ちしております。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-26 20:04
| 手作りアクセ
金沢旅行記の続き、おそらくこれでラストです。最近はブログを書くペースが落ちてしまって、いかんなぁと反省しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近はアクセサリーの制作・販売が活動の主軸になっていますが、私の出発点はやはり書物だし、もう少し活動が書物とクロスオーバーする形で展開していけたらいいなぁと考えています。そのために秋に個展をするし、その前から少しずつ動いて準備をしておきたい。もちろんファッションそしてアクセサリーは大好きだから、これはこれとして今年も新たな展開を考えています。3月下旬から京都ではじまるアリスをテーマとしたイベント(委託販売)の詳細も、そのうち発表できると思います。あとはとりあえず2月末の子羊舎イベントですかね。まだ何も作っていないので、イベント二日前とか前日になってしまうかもしれませんが、イベント前には何らかの形で販売物をご紹介できればと思っています。こちらもどうぞ宜しくお願いします☆ それにしても一応プライブと金沢21世紀美術館目当てで行ったはずなのに、どちらにも言及していないとは…。。金沢21世紀美術館は写真を撮り忘れたのも大きいのかな。ま、プラはまたそのうち何か書くでしょうし、とりあえずいいかな。ブログで紹介していない金沢ネタはまだあるので、タイミングが合えば今後取り上げていくつもりです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-15 20:19
| voyage
現在いろいろなことを抱え込んでいるので、水面下で修羅場が続いています…。解体もラクリマも諦めた。。2月末のイベントが終わっても、今年の前半は次の展開のための準備や下地作りだったりと、全体的に水面下活動が続きそうです。いろいろなことを考えたり、技術を高めるためにワークショップに通ったり、やりたいことのためにコツコツとインプットや後半以降の活動に向けた準備をしていこうと思っています。
![]() ![]() ![]() えー、前置きが長くなりましたが「紙ふうせん」。9個入りで630円。箱を開けると、中には紙ふうせんを折るための紙まで入っているのが心憎い(結局折らず仕舞いでしたが…)。丸い玉がころころと入っていてかわいいです。 ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-10 19:26
| voyage
![]() 月夜のサアカスではNoahさんの人形の展示が行われていました。Noahさんのお人形を見るのは実は初めてだったのですが(見てそうで今まで見ていなかった)、少女性のある顔立ちや気配がよかったです。写真で見るより、実物の方が好きなお人形でした(作家さんによっては逆のタイプもいます)。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-10 16:35
| カフェ・食べ物
最近見た展覧会やギャラリーでの展示の記録。写真がないものもあります。アート系・展示会情報と雑感は今はtwitterに流してしまっているのですが、ブログにきちんと記録として残しておくのも大事だなと思っているので、メモ程度でもざっくりと。
![]() ![]() ![]() ![]() 以下は写真のない記録。 ・オブジェの方へ ー変貌する「本」の世界 うらわ美術館で開催されていた展覧会。私自身今後書物を用いた表現活動を展開しようと思っているので、勉強がてら見に行きました。資料として図録も購入したけれど、図録が大きくて本棚に入れるのにちょっと不便。。 ・小村雪岱とその時代 埼玉県立近代美術館 うらわ美術館とハシゴ。金沢の泉鏡花記念館に出かけた時、展示されていた小村雪岱による装幀本に目を奪われて興味が高まっていたところに展覧会が開催されていることを知り、慌てて出かけました。資生堂時代の仕事から鏡花をはじめとする数々の本の仕事、「おせん」の挿絵や舞台美術など、多岐に渡る仕事ぶりが紹介されていました。私はやはり関心が書物にあるので、鏡花関連を一番真剣に眺めました。『日本橋』も好きだし、見返しに刷られた絵の冴え冴えとした青の美しさといい、素晴らしいです。今の芸術新潮が雪岱特集なんですよね、欲しいな。 ・内藤ルネ展 大丸ミュージアム 私は古い物が好きなのですが、守備範囲が戦前どまりで戦後のものに対してはかなり疎かったりします。内藤ルネは名前だけは知っていたけれど実のところあまり仕事を知らなかったので、出かけてきました。私の基本的な好みとしては中原淳一をはじめとする叙情的でセピアなロマンティシズムに惹かれるので、ポップでキュートな世界観はまたちょっと自分の嗜好とは違ったりします。でもそういうのを抜きにしても内藤ルネの仕事はすごいなと思ったし、とても面白く見に来てよかったです。例によって本が好きなのでジュニアそれいゆ時代の仕事には興味津々だし(イラストよりもデザインの方に興味があるかも)、あと一番興味を持ったのは『私の部屋』で展開されたインテリアを通じた内藤ルネの世界と美学の具現化でした。彼の提示する世界観はただ「かわいい」だけではなく、そこには夢見る力が内在しています。この「夢見る力」というのが今後自分のキーワードかもしれないなと思いました。古いオリーブをめくっていて思うのですが、私はかつてのオリーブという雑誌を通じて提示された世界には「夢見る力」を感じるけれど、森ガールとかにはそれはないなと思う。などなど、最近の風潮に感じていた違和感が自分の中で多少説明がつくような気がしました。ファンシーグッズをはじめ、これだけの物が一堂に並べられいるのは壮観です。資料として図録を購入。 ・医学と芸術展 森美術館 すみません、前の文章で力尽きました(笑)。これにも行きました。東大博物館の「命の認識」展も来週行こうと思っています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-06 22:52
| 本・映画・アート
1月31日追記:
桑原弘明氏と建石修志氏のトークショーは、2月1日21時より専用フォームからの受付となります。両日とも定員は30名です。詳しくはイベントページを御覧下さい。 **このエントリーは2月3日までトップ表示させます** ![]() NEW ATLANTIS 2010年最初の活動のお知らせです。私もスタッフとして参加させていただいている子羊舎のイベント「主なき庭 ー遺物たちの囁きー」が2月27日(土)28日(日)と西荻窪の三人灯で開催されます。鉱物をテーマに展示販売が行われ、さらに予約制のトークのゲストはなんと桑原弘明氏と建石修志氏です!展示販売は12時から15時まで(こちらはご予約はいりません)、そしてスペシャルトークは2月1日より予約受付となります。詳しくはイベントのページを御覧下さいませ。 NEW ATLANTISは正直2月末までは本業で時間的にかなり厳しく、どれだけのものを作れるかはわかりませんが、作業の合間になんとか頑張りたいと思っています。去年12月のAC11にはあまり出せなかったスチームパンク系をはじめ、好事家向けで密やかなアクセサリーを出品できればと考えています。出品物は例によってギリギリにブログで紹介すると思いますので、イベント直前にチェックをしていただけると嬉しいです。また二日間とも、会場ではスタッフとしてお手伝いをしております。素敵なイベントになるよう、私も微力ながらお手伝いを頑張りたいと思っています。 ちなみにNEW ATLANTISの2010年の活動予定です。2月のイベント以外はすべて未決定の予定なので変更になるかもしれませんが、とりあえず現在考えているざっくりとしたプランをメモとして書いておきます。 ・2月27日(土)28日(日)…子羊舎イベントに出展 ・3月末…創作活動のコンテンツをHP内に作る。ウェブショップでの通販開始。 ・3月末…京都のお店へのイベント参加&委託販売開始。イベントのテーマは前から私も一度はやってみたいと考えていたものなので、楽しみです! ・7月…声をかけていただけたらAC11 ・10月…アール座読書館で一ヶ月の個展。書物や時計部品を用いたオブジェによるインスタレーション+アクセサリー販売。 ・10月第二週くらい…秋の一箱古本市。今年こそはまた参加したい。 ・12月…声をかけていただけたらAC11 ものすごいメモ書きですが、こんな感じとなっています。年内のスケジュールはこれでもう一杯一杯だな。今は来年以降の活動をどうするかを考えているところです。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-03 08:43
| 活動の記録
![]() 早いものでもう二月ですね。いろいろと忙しいのですが、イベント準備もしなければ…と少しずつ作業をはじめています。まだアクセサリーまでは手が回らなくて、とりあえず周辺のイメージ画像作りをしていました。この作業を通じて、自分なりのディスプレイのイメージや方向性が見えてくるような気がします。 これは作ってみたサンプル画。癖のない画像(NEW ATLANTIS比)ですが、普段コテコテのばかり作っているので今回はあえて癖がない感じでいくか、それともいつも通りの方がいいのか、ちょっと迷い中です。どうしようかな。こういう機会だからこそ普段とはちょっと違った感じもいいかもと思っていますが、それが単なる薄味になってしまうとつまらないですしね…。まだ自分の中で決めあぐねていますが、とりあえずこんな感じで少しずつ手を動かしていこうと思っています。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2010-02-02 19:17
| 雑記
1 |
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||