1
NEW ATLANTISの新規取扱店のお知らせです。横浜馬車道にある「小さな星雲」さんでアクセサリーの取り扱いが始まりました。古いビルの3階・4階にあるこのお店は古着や鉱石を取り扱う隠れ家のような場所。白い屋根裏部屋のような、いい意味での雑多な居心地の良さがあります。以前からたびたびお店に訪れ、また後述する「小さな星雲通信」にも執筆させていただいていましたが、7月24日からアクセサリーが始まる事になり納品に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月発行されているフリーペーパー「小さな星雲通信」の7月号より店主の住野明子さんと往復書簡の連載を始めました。初回の今号は両方の手紙が載っています。科学と幻想が交差する紙上のおしゃべり、こちらも是非チェックしていただけると嬉しいです。「小さな星雲通信」は店頭で配布中なので、お立ち寄りの際は是非ご覧下さい。 神奈川県では初めての取り扱いで、横浜という好きな街にNEW ATLANTISがご縁がありとても嬉しく思っています。小さな星雲さんの下にある中島古書店、こちらもよいお店なので合わせて出かけられるのがおすすめです。これから商品を充実させていきたいと思っています。こちらもどうぞ宜しくお願いします。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2013-07-23 23:40
| 活動の記録
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星戀☆encoreは7月28日までの開催となります。星戀展に引きどうぞ宜しくお願いします。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2013-07-18 19:49
| 活動の記録
NEW ATLANTISの新規取扱店のお知らせです。吉祥寺にあるBoxGallery&雑貨 【匣ノ匣】 とお取り引きを始めました。匣ノ匣さんを最初に知ったのは数年前、おそらくオープン直後の事です。以前イベントでご一緒させていただいた新星急報社さんが納品されているとの事で出かけ、冊子を購入したことを覚えています。それ以来ずっと小さな匣の事が頭に残っていたのですが、それから早数年。気がつけばこんなに時間が流れてしまいましたが、私もついに匣主デビューです。
![]() 【匣ノ匣】 Open:平日/ 17時 土日・祝祭日/13時 Closes:22時頃 (変動有/お問い合わせ下さい) 水曜定休 住所:180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール1F Tel&Fax:0422-23-4450 *** もう一つ合わせてお知らせです。 8月に発売される『スチームパンク東方研究所3』にNEW ATLANTISのアクセサリーが掲載されます。時計部品アイテムをよりすぐり撮影していただきました。先日よりアマゾンで本の予約が始まりました。こちらについては後日改めて詳しくお知らせしますね。今回の表紙も格好いいです! ![]() 「スチームパンク東方研究所3 革と真鍮の道具・機械・装身具」 160頁(フルカラー)/B5ワイド/定価:本体2,200円(税別)/発売発行:グラフィック社 ISBN978-4-7661-2524-5 C0076 -------------------------------------------------- 日本発、世界を魅了したスチームパンクの未来懐古的造型世界。 待望の3号では、日本におけるスチームパンク系の造型・ファッションクリエイターたちによる、装身具、実際に動く機械や鍵、時計、義足、楽器等のビジュアルギャラリー&ハウツーを紹介。ブンダーカンマー的インテリアDIYも満載。 歯車愛好家、ガスマスク&ゴーグルフェチ、科学&SFファン、鉱石ガールズ必見! ----------------------------------------------------------------------------- ※発売日は8月25日ですが、都内など首都圏の書店では、8月上旬から書店に並ぶ予定です。 また、7/28(日)のワンダーフェスティバル、スチームガーデンで2カ所同時先行発売を行ないます。 ▲
by yuriha_ephemera
| 2013-07-11 09:33
| 活動の記録
6月29日の夜、「タルホマージュ8mmフィルムとお菓子の夕べ」が開催されました。イベント当日の様子やこの企画の事など、会場に来られなかった方にも雰囲気が少し伝わるようレポートを書きたいと思います。なお最初にお詫びなのですが、当日は進行で手一杯だったため全然写真を撮る事ができませんでした。映写機やスクリーンなど会場の様子が全然記録に残っておらずにがっくり落ち込んでいます。会場風景の写真は結局ないままですが、お客様にご協力いただき当日のお菓子やお土産の写真をお借りしてレポートを書きました。写真をご提供下さった皆様には改めてお礼を申し上げます。
一千一秒物語展の企画を最初にいただいた時、週末が二回あるのでイベントをする事になりました。最初の週は由良瓏砂さん主催でパフォーマンスイベントをするとの事だったので、私はそれとは違う映像系でいくことに。一千一秒物語展が開催されているザロフの空間で青い幻灯のような上映会をしたら楽しいのでは…というイメージがぼんやり頭に浮かび、そこから企画を立て始めました。映像はもちろん、タルホイメージのお菓子があればより素敵な一夜になりそう。最初に映像+お菓子というコンセプトが決まったので、出展作家の山田勇男監督にコンタクトを取るところから始めました。当初山田監督はDVD化されている「少女オルフェ」と「星とプロペラ」をとお考えでしたが、私の方で「是非スバルの夜を8mmフィルムで上映したい」とリクエストし、最終的には1977年の「スバルの夜」、そしてあがた森魚さんが音楽を担当された2000年の「星とプロペラ」の2作品を8mmフィルムで上映する事になりました。 お菓子は今まで何度もイベントをご一緒しているスパン社さんにお願いしました。スパン社さんはオブジェやアクセサリーも素敵ですが、そのお菓子の腕前でも知られています。今回はお菓子の内容はスパン社さんにすべてお任せし、素敵なプレートを作っていただきました。お菓子についてはのちほど画像つきでご紹介いたします。 6月1日夜から「タルホマージュ8mmフィルムとお菓子の夕べ」の予約を開始したのですが、定員15名の枠は数時間で埋まりました。反響の大きさに驚きつつ&喜びつつ、当日まで準備を進めていきました。 当日は山田監督に映写機をお持ちいただき、また私の方でスクリーンを手配して会場にセッティングしました。このあたりの様子を写真に全然残せなかったのが悔やまれてなりません。最初に上映した作品「スバルの夜」は山田監督の処女作であり、また「一千一秒物語」をモチーフにした映像になっています。山田監督は元々寺山修司に傾倒していて天井桟敷でお仕事もされており、70年代のアングラな世界の匂いも感じさせる作品になっていました。「スバルの夜」は銀河画報社の作品で、湊谷夢吉さんの果たしていた役割も大きかったと思います。個人的に銀河画報社の活動や湊谷夢吉さんに関心があるもののトークでは突っ込みきれなかったので、機会があればこのあたりのお話をもっと伺いたいところです。 ![]() ![]() ![]() 山田監督は現在『シュトルム・ウント・ドランクッ』の制作中で、秋に公開予定とのことです。大正時代を舞台にしたアナキスト青年たちの青春群像。こちらもとても楽しみです。そして会場では「もっと山田監督の作品を観たい」「アンモナイトのささやきを聞いたを上映してほしい」との声がありました。もし可能であれば、次は「アンモナイトのささやきを聞いた」上映企画を立てたいです。そんな次なる夢を持った一夜でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriha_ephemera
| 2013-07-03 23:35
| 活動の記録
イベントが幾つも重なり、きちんとした告知やお礼がままならない状態での活動が続いています。一つ一つをきちんと記録に残せない悔しさともどかしさを感じている毎日です。いろいろな事が追いついておらず本当に申し訳ありません。取り急ぎ次のイベントのお知らせを優先してアップします。
7月3日から始まる「星戀」展の搬入が終了したのでNEW ATLANTISの一角をご紹介いたします。三鷹にある古本ギャラリー&カフェの「点滴堂」さんは3月にオープンしたお店です。白い店内の中に並んだ本を眺めつつ珈琲をいただくと、時間を忘れそうになるなんとも素敵な空間です☆「星戀」で初めて点滴堂さんの企画に参加する事になり、このご縁をとても嬉しく思っています。イベントタイトル「星戀」は野尻抱影の著作から。7月2日まで出展している「一千一秒物語展」、その翌日3日から始まる「星戀」は自分の中ではどこかセットのようであり、またそれゆえあえて違うアプローチをしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のブースしか紹介していませんが、他の方々の作品もとても素敵でした。ノスタルジックでリリカルな星空へのあこがれがぎゅっと詰まった企画展になっています。14名のアーティストによる「星戀」の世界は7月3日(水)から14日(日)までです。通常点滴堂さんは月・火定休日ですが、この企画展の間は月曜(8日)のみ休業で、9日(火)は臨時で営業されるそうです。是非火曜もお店に足をお運び下さい☆ ▲
by yuriha_ephemera
| 2013-07-02 00:54
| 活動の記録
1 |
カテゴリ
NEW ATLANTIS紹介
**今後のイベント予定**
・ラヴィドリュクス@広島パルコ 2017年9月15日〜9月24日 **アクセサリー通販** WEB SHOP 受注制作のWEB SHOPとしてリニューアルオープンしました。靴下留めをはじめ、さまざまなアイテムを販売しています。 minne minneでの販売を開始しました。受注製作になります。 ヴィレヴァンオンライン ヴィレッジヴァンガードのオンラインショップです。靴下留めやブックバンド、その他一点物のアクセサリーなどがあります。月イチペースくらいで追加納品しています。 **サイトなど** NEW ATLANTIS*creation アクセサリーサイトです twitterのまとめ 由里葉 **アクセサリー販売** 取扱店の詳細はHPのLINKをご覧下さい <関東エリア> ★J±池袋ALTA(池袋) ★MANABoo(高円寺、新宿マルイアネックス) ★小さな星雲(横浜 現在はオンラインショップのみ) ★cafe SAYA(東十条) ★古本ギャラリーカフェ点滴堂(三鷹) <関東以外> ★DEITY'S WATCHDOG(名古屋) ★Guignol(大阪) ★ahiruya apartment(神戸) **お問い合わせ先** yuriha.newatlantis★gmail.com (★→@) ブログパーツ
以前の記事
2019年 11月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||