人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブックバンドVer.IIご紹介その1
以前から告知をしていた「ブックバンドVer.II」がようやく完成しました。ブックバンドVer.Iが割合さっくり商品化出来たのに対し、Ver.IIの方は新たな素材を集めたり構造を作りあげなければいけなかったので難航しました。でもようやく商品として発売できる段階まで進めることができたのでとても嬉しいです。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_14222590.jpg
NEW ATLANTISのブックバンドを並べたところ。左がゴムを用いたVer.Iで右がテープを素材に十字形に結わえるVer.IIになります。ブックバンドというアイテム自体はすでにあるものなので、機能性を有しつついかにNEW ATLANTISらしいデザインに落とし込むかということで試行錯誤しながら企画しました。クラシカルな雰囲気に仕上げたいというのが第一だったので、ベースの素材となるテープもいろいろ探して仕入れました。こちらの写真は紺テープに茶色の革を組み合わせたデザイン。紺×金はNEW ATLANTISの一番ベーシックな配色です。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_14223324.jpg
ブックバンドはパッケージングにもこだわっています。どういった形で使うのか結んだ状態で販売した方がわかりやすいかなと思い台紙を用意しました。また使い方の手引きとして取扱説明書も製作して中に入れています。結び方がわからないと使えないので、写真つきで説明しています。説明書は古い教科書などをイメージして作りました。本当はレトロ感で統一するためアジ紙を用意していたのですが、これだと写真が潰れてしまい説明書の役割を果たさなかったので仕方なく真っ白の紙に変更しました。他にも今回初めてシールをオーダーしてみました。シールは今後もパッケージングに活用していけたらと思っています。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_14224511.jpg
ブックバンドのテープは現在8色あり、また革も黒茶紺の3色、今回使っている刻印は「星月」ですが他のモチーフも用意しています。同じテープでも革の色が違うだけでかなり雰囲気が変わります。なのでルナリカでは即売品も用意しつつ、お好みの組み合わせでブックバンドをオーダーできる受注制作方式でも販売をする予定です。

ひとまずブログでテープの色をざっと紹介していきます。左は生成テープ×茶革です。紺革にするとマリン風になりこれからの季節にもいいかもしれませんね。真ん中はカーキテープ×黒革。ミリタリーっぽい配色で格好よいです。右は濃鼠テープ×茶革。テープは黒と迷ったのですが、黒がべったりした原色だったのでニュアンスのある濃鼠にしました。シックな色合いです。

ブックバンドVer.IIご紹介その1_c0077407_1422586.jpg
左から水色テープ×黒革。水色といっても少しくすんだ色合いになっています。こういう可愛いブルーは最近気になっている色です。その隣がブルーテープ×黒革。こちらはやや明るいブルーです。紺もあるので青は3色用意しています。ブルー好きなのでこだわりました(笑)。その次がグリーンテープ×茶革。こっくりとしたグリーンでこの配色も個人的にはとても気に入っています。一番右が臙脂テープ×黒革。赤×黒の組み合わせも好きなので今回この色のテープも仕入れてみました。写真は一例で、上にも書いているように革を変えるとまた雰囲気が変わります。ルナリカ会場では色見本を並べますので是非お好きな組み合わせを探しにいらしていただけたら嬉しいです。

ブックバンドVer.IIは4月11日・12日開催のルナリカ17月洋装店で本格的に発売を開始しますが、その前に点滴堂さんと匣ノ匣さんに一部商品を納品予定です。納品はtwitterで告知する予定なので気になる方はこちらの方をチェックしていただけたらと思います。

新作のブックバンドのことばかり書いていますが、アクセサリーも水面下で沢山作っています。ひとまず新作をお披露目できたので、アクセサリーの方もブログで少しずつ紹介していこうと思っています。また去年好評だった靴下留めのオーダーもまたやります。革の色はリボンの色も増やしているので、こちらも是非楽しみにしていてください。
# by yuriha_ephemera | 2015-03-21 14:53 | 活動の記録
ゴスロリバイブル掲載&点滴堂常設のお知らせ
2月後半からものすごく忙しくてブログの更新がすっかり遅くなってしまいました。お知らせが沢山あったのに遅れてしまい申し訳ありません。私にとっては変化の春になりそうです。久しぶりに大きく環境が変わります。難しい時期だけど、ここを乗り越えなくては前には進めない。これから数年は自分との戦いになりそうです。

まず最初はメディア掲載のお知らせを。2月24日発売の「Gothic & Lolita Bible」55号にNEW ATLANTISの商品が掲載されています。「イベント&ウェブショップで手に入るロマンティックな小物達」という特集の60頁です。

ゴスロリバイブル掲載&点滴堂常設のお知らせ_c0077407_13441265.jpg
ネクタイネックレスやボウタイブローチ、靴下留め「星めぐりの歌」など少年性のあるアイテムをメインにお送りしました。他にもネジマキ羊のサーカス団、時計部品を用いた文字盤ネックレス、そしていろいろな使い方ができて人気のブローチなどが誌面に載っています。

ゴスロリバイブル掲載&点滴堂常設のお知らせ_c0077407_13391536.jpg

今回はモデルさんによる着用写真もあります。MIHO MATSUDAのブラウスとパンツにNEW ATLANTISのサスペンダーとストライプ靴下留めがコーディネートされています。やはり着用写真があるのは嬉しいですね。

現在NEW ATLANTISはイベントにはあまり出ておらず、取り扱い店への通常納品とWEB SHOPでの販売を行っています。WEB SHOPはこちらから。納期を長めに書いていますが、現在靴下留めはご入金確認後数日で製作を完了するスケジュールで進めています。新しい工具を導入して作業効率が上がったので、ルナリカ後は納期を一週間に書き換える予定です。

ゴスロリバイブル掲載&点滴堂常設のお知らせ_c0077407_13394039.jpg
お知らせその2。先日までイベント「星アラベスク」に参加していた点滴堂さんにてNEW ATLANTISのブックバンドを常設でお取り扱いしていただくことになりました。本にまつわるアクセサリーとして製作している「ブックバンド」、多くの方にお手に取っていただいたからだと感謝の気持ちで一杯です。本のある場所にブックバンドを置くのが夢だったので叶って嬉しい。これからもブックバンドをさまざまな形で展開して商品を増やしていこうと思っています。

ゴスロリバイブル掲載&点滴堂常設のお知らせ_c0077407_13395729.jpg
現在お店に納品しているブックバンドは「Ver.I」と名付けています。ようやく「ブックバンドVer.II」が出来上がり、今月末から販売を開始できそうです。次のエントリーでこちらのアイテムを紹介していきます。
# by yuriha_ephemera | 2015-03-21 14:03 | 活動の記録
ブックバンド&メカニカルネックレス
WEB SHOPを更新しました。今回はカタログにメカニカルネックレスブックバンドVer.Iを追加しています。

ブックバンド&メカニカルネックレス_c0077407_19511452.jpg

ブックバンド&メカニカルネックレス_c0077407_19512398.jpg
メカニカルネックレスは腕時計のケースを土台に、さまざまな時計部品を配置して樹脂で封じ込めたデザインです。繊細な部品の美しさ、そしてメカニカルな雰囲気を楽しめるデザインに仕上げています。こういうシンプルな時計部品の世界、機械への憧憬は自分の原点ともいえます。すべて形が異なるためお問い合わせ形式にはなりますが、ご購入希望の方は気軽にお問い合わせ下さいませ。

ブックバンド&メカニカルネックレス_c0077407_19515757.jpg
ブックバンドVer.Iもカタログにアップしました。これ一つだけを注文というのはあまり効率がよくないかもしれませんが、アクセサリー注文のついでにこちらも合わせて…という感じでオーダーできるのもよいかなと思いカタログにアップしています。こちらは革処理を行わないといけないので、念のため納期を二週間取っています。革パーツがあれば数日で、なくても基本的には一週間で製作できる感じになると思います。

ブックバンド&メカニカルネックレス_c0077407_1952411.jpg

ブックバンド&メカニカルネックレス_c0077407_195212100.jpg
使用例写真。こんな感じで本やペンをまとめて腕に抱えることができます。この少し懐かしい学生感が好きです。二枚目の写真はカジュアルなファッションとも相まって外国の学生風でお気に入りのショットです。ゴムでのびるので、いろいろな本をまとめるのに使っていただけます。逆に薄い手帳一冊だとゆるいのでご購入の際はご注意下さい。現在はブックバンドVer.IIを商品化するべく資材を集めているところです。

ブックバンド&メカニカルネックレス_c0077407_19522114.jpg
2月21日に開催されるキリエ館にてアクセサリーの委託販売を行います。今回はブックバンドVer.I、完売している少年装セット「ポラリス」、またさまざまな靴下留めやブローチ、ループタイが会場に並びます。こちらもどうぞ宜しくお願いします。
# by yuriha_ephemera | 2015-02-19 20:20 | 活動の記録
点滴堂企画「星アラベスク」に出展します
点滴堂 企画展 「星アラベスク」
2015.2.18(水) - 3.1(日) ※月・火曜定休

★参加アーティスト★
otomeiro. 衛星少年(天使匣&花霞堂) 遊星商會
スパン社 NEW ATLANTIS 孔雀洞雑貨舗
点滴堂企画「星アラベスク」に出展します_c0077407_1715156.jpg

2月18日から開催される点滴堂企画「星アラベスク」に参加します。このところイベント出展があまり出来ない状況になっているため、点滴堂さんでの展示に参加するのはかなり久しぶりです。当初は定番商品を少し出せるかなという感じでしたが、新作も準備できて少しほっとしています。

点滴堂企画「星アラベスク」に出展します_c0077407_17155858.jpg
新作小物のブックバンド Ver.I。以前から本にまつわる小物を作りたいなと思っていたところ、今回の展示にお声がけいただいたのでそれに合わせて商品化しました。紺白のクラシカルなストライプゴムに本革を合わせて製作しています。革には星月印を打刻し、アクセントにしています。こちらのモチーフは靴下留め「星めぐりの歌」と同じデザインなので、揃えて使っていただいても可愛いと思います。

点滴堂企画「星アラベスク」に出展します_c0077407_171676.jpg
ブックバンドの使用例。本やノート・文房具をまとめるのに使っていただいたり、手帳にはめたりとご自由にアクセサリー感覚で使えるアイテムです。小型のノートや冊子、単行本サイズでゴムを切断しているので文庫本一冊だけだとゆるい大きさです(何冊か重ねてまとめるのには使えます)。

ブックバンドは昔からある雑貨で、でも最近はあまりメジャーではないかもしれませんね。日本だと1970年代80年代に流行った印象です。個人的にはむきだしの本やノートを小脇に抱えているスタイルが好きで、それを再現したくてブックバンドを企画しました。古くて新しいブックバンドスタイル、おすすめの商品です。ちなみに名前がVer.Iとなっていますが、テープを用いて十字形に縛るVer.IIタイプも企画しています。こちらは4月のルナリカ17月洋装店 Vol.2に間に合う形で商品化できればと思っています。

点滴堂企画「星アラベスク」に出展します_c0077407_1716209.jpg
アクセサリーは定番商品を取り揃えています。今回は久しぶりにイベント用のタグを作りました。青の月に文字を乗せただけのシンプルなデザインですが、円形に切り抜くひと手間を加えました。写真は一部商品で、他にもいろいろ納品しています。硬質でクラシカル、青いNEW ATLANTISの世界を楽しんでいただけるラインナップをお送りしています。

点滴堂企画「星アラベスク」に出展します_c0077407_17163128.jpg
靴下留めは「星アラベスク」のテーマに合わせて星めぐりの歌など、星月印を打刻したものをメインにお送りしています。パッケージングしているので、一つ見本として置いています。こちらはご自由にご試着下さい。
# by yuriha_ephemera | 2015-02-16 17:43 | 活動の記録
ルナリカ17月洋装店Vol.2開催のお知らせ
**
2015年4月11日(土)12日(日)、国立のroom 103にてNEW ATLANTIS・calomels-カロメル社-・白鳥舎の合同展示会「ルナリカ17月洋装店 Vol.2」を開催します。当日はこの3ブランドならではの硬質な少年少女のクローゼットとともに宇宙、天体をテーマにした空間が出現します。お洋服とアクセサリー、そしてroom 103による青い世界をお楽しみ下さい。
**
ルナリカ17月洋装店Vol.2開催のお知らせ_c0077407_114375.jpg

ルナリカ17月洋装店Vol.2開催のお知らせ_c0077407_114843.jpg


2014年に立ち上げたルナリカ17月洋装店。去年は5月に三日間開催しましたが、今年は少し時期を早めて4月の土日二日間の開催です。Vol.1の時はテーマを「少年装」として、洋服やアクセサリーの販売の他、由里葉セレクトの書籍を並べた「少年閲覧室」やトークイベントの開催など文化的な試みも行いました。今回は私が博論執筆に追われていて余裕がないということもあり、こうした文化的なイベントは行いません。その分前回は足りなかった「商品を十分用意する」「会場装飾に力を入れる」というところに重点を置きつつ準備を進めています。

NEW ATLANTISは当日までに新作を含めてさまざまなアクセサリーを用意して販売を行う予定です。DMでは去年に引き続き少年系なヴィジュアルを出していますが、少年系アイテムに限らずファッションのスパイスとなるアクセサリーを幅広く製作して会場に並べたいと思っています。去年行って好評だった靴下留めのカスタムオーダーもまた開催します。すぐに欲しい方用には当日お持ち帰りいただける即売品も置き、ゴムと革・リボンの組み合わせなど細かい部分まで選んで仕上げたい方には少し時間はかかる受注オーダーで…という感じで販売する予定です。少女系、また時計部品を使ったメカニカルラインなど商品の企画はいろいろあるので、4月に間に合うよう水面下で準備を進めています。twitterやブログで少しずつ紹介していく予定なので引き続きチェックしていただけたら嬉しいです。

ルナリカ17月洋装店Vol.2開催のお知らせ_c0077407_1142347.jpg
ルナリカ17月洋装店Vol.2のDMは取り扱い店舗をはじめ、現在あちこちにお願いして配布をはじめているところです。宇宙を漂流するボトルシップをイメージしたスペイシーな雰囲気のDM、見かけましたら是非お持ち帰り下さい。WEB SHOPでも2月頭から同封して発送を始めています。NEW ATLANTISとしてのDM発送配布は3月中旬から下旬頃にかけてとなってしまいそうです。わりと直前になってしまい申し訳ありません。

ルナリカ17月洋装店Vol.2開催のお知らせ_c0077407_1165444.jpg
最近某刀ゲームの影響なのか、WEB SHOPでまた靴下留めのオーダーが増えています。元々ソックスガーターが好きで、定番商品として作り続けていたのでまさかこういう文脈でこのアイテムが知られるとは…と少し驚きです。これを機に靴下留めをつける人が増えると私の目の保養的な意味ですごく嬉しいのですが(笑)、今後どうなるのでしょう。最近は黒執事と企業コラボでの靴下留め商品も多いですし、なんにせよ一時期よりは脚光を浴びているのは間違いないと思います。靴下留めは自分でも手作りできるアイテムではありますが、細かい部分での仕上げやフィット感、またトータルコーディネートの目線でみるとファッションに落とし込んで製作しているデザインが長く使えると私は思います。ファッションアイテムとしての靴下留めを求めている方々にお届けできるよう、今後もNEW ATLANTISらしいデザインで製作を続けていきたいです。

WEB SHOPでは念のため「納期は3週間」と書いていますが、現在はご入金確認後数日で製作を完了して発送するスケジュールになっています。ルナリカ準備で忙しくなる3月上旬までは短い納期でお客様にお届けする予定です。だんだん暖かくなって足を出しやすい時期になるので、この機会に靴下留めに挑戦してみるのも面白いかもしれません。リボンタイをつけるサスペンダーフェアーも2月28日まで開催中です。靴下留め+サスペンダーで、ルナリカDMのような土星少年コーデを楽しんでいただくのも一興かと。忙しくてなかなか更新ができませんが、2月中に新作のメカニカルネックレスをカタログにアップしたいと思っているのでこちらはもう少しお待ち下さい。
# by yuriha_ephemera | 2015-02-08 11:46 | 活動の記録
AX